歴史/伝記

所属サイト一覧

東京都 - 明治神宮

明治45年の明治天皇崩御により創建された。平成5年には神楽殿がしゅん工され現在に至る。外苑、記念館も紹介している。

高知市

観光と暮らしの情報を提供。観光情報では坂本竜馬ゆかりの地を案内。生涯学習やイベントのスケジュールなども確認できる。

世界の中のニッポン

ウィーン万博の日本パビリオンを紹介。エピソードや出品物リストを載せる。幕末期から現在に至るまでの政治家の文章も閲覧可能。

明治館 - 古今東西広告館

明治時代の歴史や生活などを「広告」を通して知ることができる。さまざまな資料(しりょう)の写真ものせている。

キッズ平和ステーション - こどもむけ

地球上ではじめて原爆(げんばく)が落とされた広島から、戦争のむごたらしさ、平和のたいせつさを考える。しつもんコーナーもある。

歴史ネットワークHinet

時代別の解説(かいせつ)、人物事典、年表など、日本史に関するサイトを集めている。また歴史ファンのためのイベントやニュースも用意。

高知県立坂本龍馬記念館

龍馬(りょうま)の一生を7つのステージに分けてしょうかいする展示(てんじ)室などを案内。ゆかりの品々がそろっている。

徹底歴史研究同盟

歴史好きな人たちが集まる広場。さまざまな時代の歴史について調べることができるほか、クイズやゲームも用意されている。

徳川家康

徳川家康(とくがわ・いえやす)の一生を年表にまとめているほか、徳川一族の系図(けいず)や、関連の武将(ぶしょう)のしょうかいがある。

ようこそぱれーす遺跡へ! - こどもむけ

愛知県埋蔵(まいぞう)文化財(ぶんかざい)センターが、縄文(じょうもん)時代や弥生(やよい)時代の住まいや道具について説明している。

貴族のくらし - こどもむけ

むかしの貴族(きぞく)のくらしをしょうかい。着ていた服や食べ物、住居(じゅうきょ)などの情報(じょうほう)がある。

幕末維新館

幕末(ばくまつ)に活やくした志士(しし)たちの写真を300以上のせている。人物データ集やウラ話、しつもんコーナーなどもある。

坂本龍馬 - 龍馬を語ろう

幕末(ばくまつ)に活やくした坂本龍馬(さかもと・りょうま)について、ゆかりの言葉などをしょうかい。暗殺のナゾにもせまる。

むきばんだ遺跡

鳥取県の妻木晩田(むきばんだ)遺跡(いせき)の案内。弥生(やよい)時代のくらしをイラストでしょうかいしたコーナーもある。

第1次大戦

第1次世界大戦の戦史を軍人・政治家の写真や、戦場マップなどとともに解説している。掲示板や討論・投書のコーナーもある。

徳川家康公

全国にあった徳川(とくがわ)家・松平家のしろや東照宮(とうしょうぐう)、ゆかりの神社のリストを作成している。

山梨旅の情報クリップ - 歴史

武田信玄についての史せきなどを案内する。武田家にゆかりの場所の写真が見られる。神社などのみどころもある。

ターニングポイントとしての明治

明治時代について取り上げる。明治維新、大日本帝国憲法、西郷隆盛が関わった西南戦争、日清および日露戦争などがある。

大江戸探検隊

インターネット上に江戸(えど)時代の町を再現(さいげん)している。当時のお金や町奉行(ぶぎょう)についての豆ちしきが得られる。

伊達政宗 - 天下の独眼竜

伊達政宗(だて・まさむね)のルーツやエピソードをまとめている。政宗が登場する本やビデオのリストがあるほか、ゆかりの地も案内。

kamomax探偵

伊達政宗(だて・まさむね)と真田幸村(さなだ・ゆきむら)の子どもたちのことを中心に、宮城(みやぎ)県内の歴史を案内。

豊臣秀吉 - 湖北関係資料年表

豊臣秀吉(とよとみ・ひでよし)のくわしい年表を作成するほか、こぼれ話ものせている。豊臣家のかくされた金の話題もある。

宮本武蔵 - 宮本武蔵の旅

宮本武蔵(みやもと・むさし)の生まれた土地、岡山(おかやま)県大原町宮本からはじまる、武蔵の足跡(そくせき)をたどる旅の記録。

邪馬台国への道

邪馬台国(やまたいこく)の情報(じょうほう)。場所に関する論文(ろんぶん)、魏志倭人伝(ぎしわじんでん)全文・訳文などをのせている。

田中正造 - 田中正造とその郷土

田中正造の出身地である現在の栃木県佐野市の姿を伝える。足尾銅山問題で知られる旧谷中村の連絡ノートなどがある。

モンちゃんの崎山貝塚紹介

岩手県にある崎山貝塚(さきやまかいづか)を研究しながら、縄文(じょうもん)時代の人びとのくらしぶりを考えている。

秋田の遺跡

秋田県内の遺跡について案内する。じょうもん早期や前期の土器やたて穴式の住まいなどを取り上げる。写真と地図もある。

伊能忠敬 豆辞典 - こどもむけ

伊能忠敬(いのう・ただたか)がどこで生まれ、どのような方法で地図を作ったのか、といったぎもんに答えている。

戦国かわら版

豊臣秀吉(とよとみ・ひでよし)と徳川家康(とくがわ・いえやす)の一生やエピソードについて記している。各地のしろの写真も見られる。

伊達政宗 - 独眼竜伊達政宗

戦国時代の武将(ぶしょう)・伊達政宗(だて・まさむね)の年表を作成。関連の本のリスト、青葉祭りの様子を伝える写真などものせている。

言語館

アイヌ語と古代日本語について研究している。魏志倭人伝(ぎし・わじんでん)に基く古代日本語と日本古代史の考察がある。

田中正造 - 縁の地コ?ス

栃木県佐野市の公式ページ内にて、田中正造にゆかりのあるスポットをめぐる観光コースを紹介。旧宅や佐野市郷土博物館の案内を載せている。

聖徳太子 - うまやど・こむ

厩戸皇子(うまやどのみこ)こと聖徳太子のおいたちを記した年譜や、関係の深い人物を紹介している。展覧会などの情報もある。

源頼朝 - 古今夢想

源頼朝(みなもとの・よりとも)および鎌倉幕府(かまくらばくふ)に関わる史跡(しせき)や出来事を案内。年表などがある。

歴史の館Mizoe

織田信長(おだ・のぶなが)をはじめ、家康(いえやす)や秀吉(ひでよし)など、戦国時代を生きた天下人にスポットを当て、歴史をひもとく。

田中正造 - その行動と思想

自由民権(みんけん)運動家で、栃木(とちぎ)県議会の指導(しどう)者として活動した田中正造(たなか・しょうぞう)を特集。年表などをのせている。

歴史探訪録

伊藤博文など幕末、織田信長など戦国に各活躍した人物のデータベースをまとめる。全国各地の史跡案内も見られる。

福沢諭吉 - せかい伝記図書館

いずみ書房が発行する「せかい伝記図書館」の書籍案内。人間の自由と平等の思想を広めた福沢諭吉の、イラスト付き伝記を一部公開。

伊藤博文の歴史

大日本帝国憲法制定の中心人物を紹介。山口県大和町にある、伊藤公記念公園を案内するほか、略年表を作成している。

邪馬台国を推理する

卑弥呼(ひみこ)の時代を中心に1世紀から6世紀までの日本についてしょうかい。邪馬台(やまたい)国論争(ろんそう)などをのせ、古代史年表を作成。

その他のカテゴリ

歴史/伝記の意味をサードペディア百科事典で調べる。