北九州市立自然史・歴史博物館
場所は福岡県北九州市。従来の自然史、歴史、考古の3博物館を統合した施設。展示案内、イベント情報などが見られる。
場所は福岡県北九州市。従来の自然史、歴史、考古の3博物館を統合した施設。展示案内、イベント情報などが見られる。
古代からの鹿児島(かごしま)の様子を各時代ごとに模型(もけい)で再現(さいげん)。期間限定(げんてい)の企画展(きかくてん)も行っている。
アジア各地との交流の歴史を探究(たんきゅう)し、理解(りかい)を深めることを目的とした施設(しせつ)。開館予定は2005年度。
長崎(ながさき)県島原市にあり、江戸(えど)時代を中心とする古文書・美術(びじゅつ)などの歴史資料(しりょう)を展示(てんじ)。
鹿児島県川内市にある歴史博物館。地元の民族資料や美術骨董品などを収蔵している。
寛永7(1630)年4月21日に2代将軍徳川秀忠から島津家久が拝領したもの。鹿児島県の黎明館に保存されている。
鹿児島県姶良町の歴史と文化を紹介する。年中行事、民俗芸能、民間信仰に触れる。催し物、交通案内がある。
切支丹関連の資料を展示する長崎県平戸市の資料館。館内写真ならびに、地域のキリスト教にまつわる物語、展示品の紹介がある。
国東半島の最先端、国見町にある明治の初期の建物をつかったギャラリー。創作屏風、古布人形などを展示するほか、茶房も紹介。
沖縄本島南部にある具志頭村の資料館。生涯学習の場を提供し、人が育つ豊かな地域(土壌づくり)を目指して「耕す」事業活動を行なう。
16世紀に伝来した南蛮文化のロザリオなど、キリシタン史に関連した展示を行う、熊本県本渡市にある天草切支丹館の紹介。