那覇市立壷屋焼物博物館
沖縄の焼物の歴史や壺屋焼(つぼややき)の技法の解説を始め、講座と教室の案内などがある。
沖縄の焼物の歴史や壺屋焼(つぼややき)の技法の解説を始め、講座と教室の案内などがある。
瀬戸市にある。利用案内や展示スケジュール、収蔵 品の写真などを掲載。
山形県天童市一日町にある美術館の案内。李朝工芸展や李朝陶磁展、李朝白磁展などを開催している。
開催されている美術展の紹介やスケジュール、メールでの美術館情報の配信も行っている。利用者別の美術館案内がある。
所在地は滋賀県甲賀郡信楽町。陶芸館、信楽産業展示館、創作研修館の各施設内容が見られる。アクセスを説明。
伊萬里、鍋島のコレクションを所蔵する栃木県足利市の美術館。展示品の写真も楽しめる。
日本の洋食器メーカー・ノリタケの初期製品やアール・ヌーヴォー作品、絵画を展示。陶磁器の画付け体験もでき、窯壁や煙突のモニュメントなどもある。
岐阜県多治見市にあり、デザインなど他分野との提携を強め、陶磁器産業の発展に寄与する美術館。教育活動や展示会予定を掲載。
北のやきもの展示室、れんが資料展示室、企画展示室の紹介。陶芸教室などで利用できる工房、窯室、利用案内を掲載している。
京都市に位置する、樂歴代作品と茶道工芸美術、樂家文書資料など約900点の展示物を所蔵する美術館。茶碗などを紹介。
所在地は宮城県加美郡加美町。東北各県のやきものと近世陶磁が見られる。利用ならびに近隣施設の案内などがある。
多治見ならではの「やきもの資料館」。美濃焼き関連をメインとした企画展示や作陶体験の案内。
長崎県波佐見町にある陶磁美術館。地元の伝統陶芸「波佐見青磁」を中心に、古平戸、古薩摩の製品を収蔵している。
所在地は石川県能美郡寺井町。九谷焼資料館、浅蔵五十吉美術館、寺井町九谷焼陶芸館、石川県九谷焼技術研修所などを紹介。
1982年に設立された東洋陶磁を収蔵し、それを展示し研究する美術館。展示室内部を紹介するほか、展示品の動画も見られる。
2003年7月27日まで岐阜県現代陶芸美術館で開催。展示作品の一部をネット上で公開する。割引情報などがある。
所在地は岐阜県多治見市。世界の酒器、さかづきを展示、地元の名工の作品を置くスペースなども設ける。
静岡県伊東市にある、陶磁器、ガラスの美術館。古代中国皇室の陶磁美術品を主に収蔵する。コレクションの一部を紹介。
所在地は岐阜県多治見市。現代陶芸美術館とメッセ施設で構成する建物。各フロアの案内などが見られる。