市町村

所属サイト一覧

室蘭市

市の概要、観光スポット、推進中のプロジェクトなどを写真とともに紹介。国際交流についても言及。

紋別市

観光協会へのリンクで見どころ、グルメ、ホテルなどの情報が得られる。流氷に関する情報も発信している。

岩見沢市

水と緑と文化のプロムナードと呼ばれる街の観光スポットを案内する。 暮らしの便利帳では市民の生活に役立つ行政情報も提供。

興部(おこっぺ)町

文化施設やみどころスポットなどを案内。役場からのお知らせも掲載している。メールマガジンもある。

虻田町

有珠山の麓にある町で、噴火関連の情報を提供。地域ガイド、統計資料、観光スポット、特産品、イベントなどを紹介する。

置戸(おけと)町

町の概要、特産品、観光スポットを紹介している。親子山村留学、農村生活体験生の募集をしている。

小樽市

地勢及び気候などを含めた市の概要を提示。都市環境を創る文化施設、交通機関、市立病院に関する情報が得られる。

帯広市

市政に関する最新ニュースから農業、そして観光ガイドまで市民にも観光客にも役立つ情報を網羅。

清里町

特産品のじゃがいも焼酎を紹介。歴史や製造過程の解説のほか、醸造事業所の見学情報も提供している。

栗沢町

「栗沢の不思議」では全国的に話題になった「お菊人形」について記載している。就農奨励制度の説明もある。

士幌(しほろ)町

農村生活体験や山村留学の案内を掲載。士幌町で穫れる農産物を食材とした料理レシピなども紹介している。

斜里(しゃり)町

来運の水などの観光スポットを紹介。原生林の再生を推進している「しれとこ100平方メートル運動」の説明もある。

白滝村

ナイター照明付きの日本一の広さを誇る芝のゲートボールコートがある村。鹿肉などの「野生グルメ」の紹介もある。

滝上(たきのうえ)町

まちを舞台とした童話が創られるような、素朴なまちづくりを目指している。芝ざくら開花情報など提供している。

端野(たんの)町

カレーライスマラソンなどのユニークなイベントや観光スポットを案内。たまねぎやじゃがいもなどの農産物に関する記載もある。

津別町

日本で初めての「愛林のまち」を宣言している。町内の樹を写真と共に紹介。みどころや観光施設の案内など掲載。

西興部(にしおこっぺ)村

冬期間限定販売のまつたけ焼酎「樹の宝」をはじめとする特産品を紹介。氷のトンネルなどのみどころも案内している。

東藻琴(ひがしもこと)村

畜産としてのダチョウを紹介。ダチョウ料理の食べられるレストランの一覧やふれあい公園の案内もある。

美幌(びほろ)町

パラグライダーなどスカイスポーツに適した環境が整っている。ウルトラライトプレーンスクールの案内などあり。

鵡川町

北海道の南部にあり、太平洋を臨む町。日本一のタンポポの大群生地がある。主な農産物、温泉施設などについて掲載している。

厚岸(あっけし)町

厚岸水鳥観察館をはじめとするみどころ・観光案内を提供。役場のしくみの説明や暮らしのガイドなども掲載している。

上川町

層雲峡温泉などの観光スポットを紹介。層雲峡氷瀑まつりの写真コンテストのフォトギャラリーを閲覧できる。

鷹栖町

人、自然、あったかすをキャッチフレーズにする上川郡内の町。プロフィール、観光ガイド、施設案内、特産品紹介がある。

戸井町

渡島半島にある町。町案内、特産品、郷土館、ふるさと伝承館、町営の温泉施設について掲載している。

剣淵町

町の沿革、人口推移、イベント案内、けんぶち焼きを紹介している。町おこし運動から「けんぶち絵本の里大賞」が制定された。

椴法華(とどほっけ)村

渡島半島東南部に突き出す亀田半島最東端に位置。観光情報、特産品、宿泊施設、交通に関する情報を提供。村勢要覧もある。

北竜町

ひまわりの栽培面積は日本一。ひまわり祭りの案内やひまわりアイスクリームなどの特産品の紹介を掲載している。

三笠市

「アンモナイトのまち」の案内。宿泊施設やイベントガイドなど提供している。市内の主要公共施設の一覧もある。

羅臼(らうす)町

知床国立公園を擁する羅臼町が、生活する人々や自然の営みに関する最新情報を届ける。オホーツクの恵み豊かな漁業の町の紹介。

北檜山町

北檜山町ゆかりの芸術家を紹介。町の自然をフォトギャラリーで堪能できる。町民便利帳も掲載。

札幌市 - 手稲区

区の紹介、区役所案内、引越し時の届け出、区内の公共施設一覧、見所、お知らせを掲載している。「手稲かわら版」が読める。

占冠(しむかっぷ)村

冬の風景を写真で紹介。日本有数の厳寒の地として知られる村の人々の暮らしぶりがうかがえる。トマムリゾートへのリンクもある。

苫小牧市

地勢及び気候などを含めた市の概要を提示。都市環境を創る文化施設、交通機関、市立病院に関する情報が得られる。

豊浦町

キャンプ場や宿泊施設、観光施設の一覧案内を掲載。年間イベント情報もある。

利尻町

みどころや自然、イベント情報、宿泊・食事の案内を掲載。「3D登山マップ」で登山ルート、所要時間、アドバイスなども見られる。

厚真(あつま)町

あづまシンギスカンを食べながら人気歌手の演歌が聞ける「田舎まつり」などのイベント情報を提供。特産品の紹介もある。

池田町 - 十勝ワイン

町でつくられている十勝ワインを紹介。歴史や製造過程の説明、製品紹介などある。全国の十勝ワイン販売情報も掲載。

上湧別町

毎年5月にはチューリップが咲き乱れる。チューリップフェアーでは切花や球根の販売を行っている。町民向けに福祉情報も提供。

訓子府(くんねっぷ)町

温水プールや温泉保養センターなどの施設を紹介。くんねっぷメロンやふるさと銀河線に関する情報もある。

新十津川町

ストーリーを通して町の開拓史を学ぶことができる。町内の小学校の山村留学制度の説明もある。

瀬棚町

日本公認女医第1号となった荻野吟子の開業の地。荻野吟子の功績などについて解説している。

豊頃(とよころ)町

町の歴史や主要産業、気象、交通アクセスなどの概要を掲載。イベント情報やみどころ案内もある。

松前町

北海道の南西、函館から車で約2時間の場所に位置し、道内唯一の城のある町。まちづくりプロジェクトや観光マップなどを紹介。

清水町

教育委員会、農業振興公社、町の有志による情報発信の三つのコンテンツで構成。プレイスポットなどの話題を提供する。

岩内町

北海道西部の積丹半島内に位置。ニシン漁で栄えた日本海沿岸有数の水産加工の町。ミガキニシンなどの水産加工物を紹介する。

中空知

滝川市、砂川市、赤平市など、中空知地域の活性化へ向けた活動を展開。タウンガイドを掲げ、移住希望者を募っている。

千歳市 - タウンガイド

オコタンペ湖などの観光名所を紹介するほか、公共施設や宿泊施設、教育機関を案内。イベント情報も配信する。

熊石町

町の概要、人口、世帯数、歴史、位置と気勢などを紹介。イベントと祭り、文化財、自然に関する情報も伝える。掲示板を設置。

古平(ふるびら)町

イベントガイドや文化財などのみどころ案内がある。漁業や農業といった主要産業の概要もわかる。キーワード別に構成する。

知内町

出身者北島三郎の歌う「しりうちの歌」がリアルオーディオで聞ける。町の概要、特産品、観光名所などについてもある。

その他のカテゴリ