市町村

所属サイト一覧

積丹(しゃこたん)町

積丹にまつわる代表的な3つの伝説を案内。概要と伝説の場所への行き方がわかる。海と山の幸の紹介もある。

白老町

北海道にある元気まちがキャッチフレーズ。プロフィール、みどころ、町長からのメッセージ、政策、産業、アクセスを紹介する。

新得(しんとく)町

就農に興味がある女性を対象としたレディースファームスクールを紹介。町内求人情報もある。

秩父別(ちっぷべつ)町

日本最大級の洋鐘のある町。ローズガーデンなどのみどころ紹介や公共施設案内を掲載している。

千歳市 - ちとせランデブー

千歳市民でつくっているインターネット同好会を紹介するほか、イベントやセミナーの話題を載せる。交流BBSやチャットも設ける。

当別町

イベント情報や観光マップを掲載。スウェーデンの姉妹都市の紹介や国際交流ボランティアの募集情報などもある。

中頓別町

砂金掘体験場などの観光スポットを簡潔に紹介している。砂金入りのお菓子もある。

長沼町

祭りや市場などのイベントを写真を交えて案内。交通アクセス情報、特産品の紹介もある。

仁木町

果樹地帯にある町。町の概要と歴史、役場案内、主な公共施設、観光ガイドを掲載している。半年以上の間、果物狩りができる。

羽幌(はぼろ)町

羽幌町観光協会が提供。つり情報や、イベントガイド、交通情報、地図など収録している。

日高町

家族やグループ単位で参加できる「ファミリーの森林」プログラムの案内を掲載。『広報ひだか』も読める。

広尾町

全国各地から送られてくるサンタメールの申込みの整理と発送作業を行っている町。サンタランドや水族館へのリンクなどある。

美唄市

街の歴史を写真で追う今昔ギャラリーや特産品の紹介。コンサートなども開催される野外芸術館についても記載がある。

黒松内町

フィーリングにあった観光コースが見つかる観光ルート診断や、歌才ブナ林のルートマップ・みどころ案内などを掲載している。

札幌市 - 厚別区

区役所案内、行事予定、ニュース、見どころを紹介している。区民から多く寄せられる質問をQ&A;形式にした記載がある。

札幌市 - 北区

街づくり構想、区役所の業務、区の概要と歴史、区内公的施設の案内を掲載している。北区サークル一覧もある。

札幌市 - 中央区

区役所案内、区内ニュース、街づくり事業、散歩マップを掲載している。市民便利帳を使う時にはキーワード検索もできる。

札幌市 - 豊平区

区の概要と歴史、区役所案内、区内ニュース、街づくりに関する情報を掲載している。公園、学校、公共施設を示した地図がある。

札幌市 - 南区

区の施設、月ごとの行事案内、区役所案内を掲載している。「みなみ区ふるさと小百科」での見所案内、区の歴史の紹介もある。

猿払(さるふつ)村

北オホーツクライン最北のまち。全国有数の水揚げを誇るホタテ、メジカ鮭、毛ガニなどの特産品を紹介。

中川町

化石の里、アウトドアスポットとして注目を集める町。イベント情報、温泉、オートキャンプ場などの施設、特産品を紹介している。

七飯(ななえ)町

大沼国定公園を中心とした観光情報を提供。年間イベントガイドや温泉の紹介など。町の農業の歴史に関する記載もある。

南幌町

町の開拓の歴史を写真を交えて解説。お米や漬物といった特産品の紹介や宅地分譲の案内がある。

浜中町

霧多布湿原などのみどころを案内。海産物などの名産の紹介もある。酪農支援制度の説明も掲載している。

東神楽町

花を中心とした町づくりが進められている。写真を通して花の町の遊覧を楽しむことができる。

別海町

別海十景では町のみどころをまとめて紹介。ハクチョウのムービーを見ることができる。宅地分譲の情報なども掲載している。

真狩(まっかり)村

村の概要や交通案内を収録。細川たかし記念像などの観光スポットの紹介もある。

芽室町

農業体験の案内や移住ガイドを収録。町民向けに行政ガイドや『広報すまいる』を掲載している。オーとキャンプ場案内もある。

赤平市

虹の映えるまちがキャッチフレーズ。観光ならびにイベント情報、市勢概要、市民便利帳、産業紹介、統計資料などがある。

阿寒町

マリモ展示観察センター、アイヌコタン、阿寒湖などの観光案内を掲載。グルメ情報もある。

雨竜町

雨竜沼湿原の登山情報や花のみどころなどを紹介。Uターンの奨励といった定住促進事業の案内もある。

音更(おとふけ)町

まつりなどのイベント案内や旅館・ホテルガイドといった観光案内を掲載。交通アクセス情報もある。

音別町

「水・森・人を育むまち」としてまちづくり計画を進めている。企業立地の案内など掲載している。

上ノ国町

北海道中世史をリアルに体験できる町。日本海が一望できる夷王山などのみどころを案内している。

喜茂別(きもべつ)町

行政サービスの内容や手続きなどをまとめた生活便利帳を掲載。「アスパラガスの塔」などのみどころも紹介している。

京極町

四季の写真を交えて町を紹介。観光マップを提供。広報誌のバックナンバーも掲載している。

札幌市 - 白石区

区内の公園、文化サークル情報、大型ゴミの出し方、区の歴史を紹介している。福祉施設一覧、障害者のための制度についても記載。

標茶(しべちゃ)町

生活情報では各種手続きに関する情報を提供。町立病院や図書館などの町内公共機関へのリンクもある。

標津(しべつ)町

鮭の町といわれる。町民憲章、町名の由来、「釧路・根室地域整備展開構想検討協議会」の構想、住民意見などを掲載している。

大成町

檜山支庁に位置。町の概要を紹介するとともに、町内の学校ともリンク。日本海磯便りや温泉、特産品など観光に関する情報も提供。

忠類村

やすらぎの里がキャッチフレーズ。村が推進する定住促進事業や U、I ターン者の声、おすすめスポットなどを紹介。掲示板も設置。

中標津町

ツーリングマップやレジャー・みどころ情報などを提供。街づくりの取り組み状況に関する記載や町民便利帳も収録している。

富良野市

北海道富良野市の市役所が作成。沿革、人口、世帯数の推移といったプロフィール、観光情報、農業委員会などのコーナーがある。

幌加内町

そば作付け面積日本一を誇る町でそば打ち体験ができる。その他の娯楽施設やイベントガイドなどを掲載している。

本別町

いいひと、いいまち、いきいきほんべつがキャッチフレーズ。町の概要、みどころ、行政機構、町長室、暮らしの情報を紹介。

門別町

緑と海と太陽のまちがキャッチフレーズ。町からのあいさつ、行政についての情報、交通アクセス、観光スポットなどを紹介する。

芦別市

星の降る里がキャッチフレーズ。市長のあいさつ、概況や位置などのプロフィール、イベント予定、温泉はじめ観光スポットを紹介。

今金町

雪祭りや夏まつりなどの年間行事を紹介。福祉施設や山村里親留学制度などの案内もある。

木古内(きこない)町

夜間みこしフェスティバルなどのイベントを写真を交えて案内。町名の由来の解説もある。

沼田町

NHK朝の連続ドラマ「すずらん」の舞台となった明日萌駅がある。化石についての記載もあり。

その他のカテゴリ