じみりん★倶楽部
香港のアイドルやスター、林志穎(ジミー・リン)や孫耀威の最新の活動状況のほか、コンサートや映画のレポートを掲載。
香港のアイドルやスター、林志穎(ジミー・リン)や孫耀威の最新の活動状況のほか、コンサートや映画のレポートを掲載。
国内のみならず世界中の香港好きをつなぐ。登録すると英語版リングにも反映される。
グルメサイト「ぐるなび」の香港版。8つの主要観光エリア別にレストラン情報をまとめるほか、印刷して使える割引クーポンを提供。
香港のエリア別レストラン情報。各店の詳細情報が日本語で読め、クーポンなども付いている。日本語OKの店を多く案内。
日本人経営のインターネットプロバイダー。香港の芸能ニュース、ブランド情報、香港と日本を結ぶビジネスの場のコーナーがある。
1999年10月香港限定で出版された『香港でママを楽しむ-香港での妊娠・出産・育児事情』のWeb版。生活情報などが満載。
日本の旅行代理店H.I.S.の香港支店。航空券、ホテル、オプショナルツアーを扱っている。行き先別の料金リストを掲載。
基本情報と九龍地区・香港島・新界とほかの島々について画像を用いて概要などを解説した。
香港情報が大充実。毎日更新の東京と香港のごはん紹介コーナー、おいしいビールのお店紹介からマタニティー情報まで多彩な内容。
香港の旅行会社。航空券やホテルの手配、中国、ベトナムのVISAの取得代行、会社設立代行などのサービスについての案内を掲載。
ガイドブックにはない、作者が直接体験した香港ローカル事情を掲載。飲茶や土産品も紹介している。
香港に住む日本人、及び旅行者に向けたレストラン・ショップ情報にとどまらない、在住者ならではの最新情報を発信している。
写真ではなく絵で見る香港。豊富な内容の作品集、個展の案内などがあり、写真とはまた違った感覚で楽しめる。
写真を散りばめて香港を旅したときの模様を伝えている。食べ物や乗り物についての話題も提供。B級グルメの特集もある。
広東料理から飲茶、西洋料理、B級グルメまで、食べ歩きの感想を記述。レストランレビュー、とっておきのレシピも掲載している。
香港アイドルのデータベースや芸能最新ニュース、懐かしの写真集などを公開している。アイドルの新曲のダウンロードも可能。広東語教室の案内もあり。
ガイドブックなどマスメディアでは扱われない特別情報を紹介。安く安全に深く世界を旅するテクニックを扱う隔週刊誌。
料理人の森野熊八が香港の有名レストランを巡り、味をレポートする。各店の人気メニューの紹介もある。
安く、かつ快適な宿泊施設を在住10年旅行会社在籍のスタッフが紹介する。高級ホテルに安く泊まれる裏技もある。
作者お気に入りの界隈をホテル・レストランなどの情報と共に案内する。宿選びの失敗談などのコラムも収録。
中国で学び、香港に在住する管理人が下宿や食べ物で体験した出来事をユーモラスに紹介する。自作のイラストを掲載、掲示板もある。
香港人の人生哲学や動向を研究。現地で流れているラジオ番組のなかで、気にとまった部分を訳して紹介する。芸能ニュースも提供。
九龍半島と香港島、飲茶やタイプ別のホテルガイド、レストランやギャンブルなど一般情報をわかりやすく綴った旅の実践ガイド。
買い物から食べ歩き、観光スポットから街角の風景まで写真でつづる香港。交通機関、ショッピング、街角の様子を解説付きで紹介。
VCD・DVD・CD販売からチケット購入代行まで、香港芸能関連のサービスを提供。入会すると毎週「明星ニュース」が配信される。
香港でおいしいタンタン麺を食べられる店を、店の種類別に紹介。値段やおすすめ度、感想などを載せている。タンタン麺の魅力についても解説。
都心部だけが香港じゃない。都会の喧騒から抜け出せるキャンプや自然、トレイルなどあまり知られていないアウトドア情報を掲載。
香港食べ歩き日記ほか、売店や街並みなどの写真を掲載している。プロフィール、掲示板あり。
香港での妊娠・出産・育児体験記を中心に扱っている。言葉の壁や医療体制の違いなどによる不安の解消とを意図。
地元の香港人と楽しくおしゃべりがしたい、語学などの情報交換がしたいという人に役立つ情報を提供。ミニ広東語講座もある。
情報を必要最小限に抑えた感のある香港案内。現地ホテルのコンセントやモジュラー・ジャックの形態など本当に役立つ情報を提供。
香港の概要、交通情報、高層ビルに観光地の情報と多数の写真を収録。宗教、テレビ番組等の紹介もしている。
クーポン活用法など香港を安く安全に旅するための指南書。航空券予約の裏技やユースホステル、キ ャンプ場の利用法もある。
香港島から船で行く島。海鮮づくしのディナーを料理の写真とともに紹介している。
香港在住の日本人が現地の情報を提供する。生活の中で感じたこと、発見したことなどをエッセー形式でまとめる。
グルメ・夜遊び情報の宝庫。バーやクラブなど細かく項目分けされていてお目当てのスポットが捜しやすい。
茶樓・茶室・屋台等をクローズアップ。旅行記やレストラン紹介。香港地区のランキングなど盛りだくさん。
香港在住日本人による現地の情報。観光と旅行、映画と芸術、電脳と家電などカテゴリー別の掲示板もあり。
香港在住会社員の体験したあれこれをエッセイにした。タクシーやバスの常識もやっぱり日本とは異なる?!
ガイドブックに載っているのだけが全てではない。投稿による現地で体験したグルメ情報を参考に。
香港在住の日本人による香港が大好きな人を対象に情報提供している。セントラルや女人街など、写真入りで紹介。
香港の観光ガイド。レストラン、飲茶、めんなどのメニューを写真付きで紹介している。B級グルメの話題も提供。
香港の食から、広東語、電影、ホテル、バス、茶、スターフェリー、両替、ショッピング情報まで、総合的な情報を提供。
香港の街と映画と劉徳華が好きな個人が運営。香港タウンガイド、劉徳華の応援コーナー、日本未公開香港映画のガイドなどがある。
天気・通貨・観光協会・航空会社に地球の歩き方などの香港情報のページを集めてリンクをはった。
在住4年の作者が提供するカオルーンとホンコンに分けられた香港ガイド。飲茶についての詳しいレポート付き。
香港に来てからの毎日の日記を公開。暮らしてみて分かった食品・生活情報などを記している。ゲストブックを設置。
香港の街や電影、明星が大好きな人を対象に運営されている。香港ミーハー掲示板や日記を提供。
ホングコングで居候生活を送りつつ、グウタラ日記やおすすめの香港土産などを紹介している。香港の風景写真もある。
2000年の9月から香港在住の主婦「めいふぃ」による情報提供。レストラン、よく行くお店、観光地などを写真入りで紹介。