仏跡巡礼
生前の釈迦(仏陀)とゆかりのある仏跡を写真とコメントで案内。ルンビニー、ブッダガヤほか、サールナートなどを紹介している。
生前の釈迦(仏陀)とゆかりのある仏跡を写真とコメントで案内。ルンビニー、ブッダガヤほか、サールナートなどを紹介している。
インド全土に散らばる世界遺産を案内。アジャンタ、エローラ、タージマハルなど、多数のスポットがピックアップされている。
インドを旅したときの日記を公開。デリー、バナーラス、ジャイプルなど、各地の様子を写真と文で伝えている。
インドの秘境スピティ渓谷や、キナール渓谷のチベット仏教寺院などを訪れた旅を多数の写真と克明な日記で紹介。
インドにいる駐在員が現地情報を直送。日常生活の様子やトレッキングなどレジャーの楽しみ方が分かる。
アジア各国の「色男」写真集や「牛」写真集を掲載している。旅先で買った絵のコレクションも見られる。
インドに旅行する人に向けて、旅行記を紹介。現地の結婚式の様子、簡単なインド料理のレシピ、買い物の仕方などがある。
カルカッタ、サールナート、ヒンドゥー教最大の聖地バラナシ、インド最大の都市ムンバイなど、インドの魅力を写真と共に紹介。
サラリーマンのインド、ベトナム、カンボジア旅行記。インドで病みつきになったカレーの話も収録している。
カルカッタでのマザーテレサとの対面について写真と文章で紹介している。
岡村孝子小事典と称し、AtoZで用語を解説。豆知識的なコラム形式となっている。
サイババに会いに行った、管理人の体験レポート。アシュラム(修道場)の生活やサイババの村(プッダパルティ)を案内する。
インドに旅行した管理人のヒンドゥー教レポート。シャイバ派、バイシナバ派などの諸派を説明し、教徒の修行を紹介。
写真の代わりにスケッチやイラストをふんだんに使ったインドの紹介。人物、生物、文化、芸術などをビジュアルに堪能できる。
毎日の食事内容や宿泊地、画像などを収録した旅日記。道中のエピソードなどが読める。
インドに出かけた日本人が現地で遭遇したさまざまな出来事を伝える。はじめて訪れたデリーの感想などを載せる。
カレーだけでは終わらない一般人の食生活を写真とともに解説。異文化を理解する良い資料。
広島蓮門会の8大仏蹟巡拝とシンガポールの旅行記を収録している。多数の画像が見られる「インド紙芝居」も掲載。
スパイスガーデン観光や市場での買い物、食事や現地の人々の暮らしなどについて読める。
インド各地にある聖地を紹介している。不快指数や作者の評価による難易度も表示されている。
毎月のようにあるお祭りの予定や見どころの写真をスリランカから来た学生が紹介している。その歴史や国のデータも記載。
「王者の大地」といわれるジャイプール、ウジャイプールなどの全般的な町の概要から個々のスポットの説明が見られる。
見所の多いデリーの寺院やモスクを中心に紹介している。フェローズシャーコトラや国立博物館で4000年の歴史に触れられる。
近代的な町らしく、科学博物館や水族館、プラネタリウムが揃っている。各主要スポットの簡単な説明が読める。
4日間のパックツアー。ガンジス川での沐浴風景やカルカッタ、ベナレス、デリーの街の様子、タージマハールなどを紹介。
10年前に新婚旅行で訪れたというインドとネパールの旅行記を写真と文章で紹介している。
旅の情報を提供している観光案内所のリスト、鉄道の発券予約事務所などを記載している。役立つ連絡先が入手できる。
インドを中心にした交流記録。インドの人の日常を垣間見ることができる。独自の視点でつづった日記もある。
町の迫力や気候、交通手段の困難さ、タージマハ?ルや沐浴風景などについての感想を掲載している。
市内の観光スポットに加え、周辺の見どころもカバーされている。ツアーを扱っている旅行代理店リストも掲載。
文化三角地帯の遺跡のひとつ、シギリア・ロックの美女壁画や頂上への道についてや自然の中に建つホテルについて読める。
旅の日記を公開していることに加え、これからインドに行く人に向けてアドバイスを提供。便所、宿泊、健康などの知識が得られる。
写真と文章による旅行記を紹介している。作者の簡単なプロフィールと参考図書も掲載。
インドのスピティ、シッキム、ダージリン、タジマハールなどの旅行記が見られる。周辺諸国の訪問記も載せる。
女性2人でのインド・ネパール旅行をレポート。各地での写真をまじえ、現地での体験をつづっている。リンク集も作成。
旅行中に毎日つけていた日記や経路地図、タージマハールやリクシャーの写真を収録している。
都市別に見られるインド、コスタリカ、メキシコの旅行記を掲載している。写真、文章、マップで構成。
インドの聖者アガスティアの予言集「アガスティアの葉」についての解説や葉探し旅行記、写真集が見られる。
10日間のインド旅行のようすを日記形式で公開。インドならではのエピソードが満載。
地域別に見られる情報と食事、公共交通機関について、旅行中のエピソードなどを収録している。マラリア日記も読める。
インド、パキスタン、中国との国境にかつて存在した国。中心都市レーや王宮、その他の町について掲載している。
インドを旅した日本人が情報を発信する。現地で体験した記録、写真、役立つ豆知識を載せる。ゲストブックがある。
みどころや宿などがまとめてあり、青字の部分をクリックすると詳細情報がみられる。
普通の旅行記とは一味違うエッセイ集を掲載している。フォトギャラリーも見られる。
インドに渡ること4回、体験的インド話を公開。挿絵や写真をまじえて、ネパールの旅行記も載せている。好きな猫の話も記載。
2003年の野口エベレスト清掃登山隊に参加した田附秀起の日記や写真を掲載している。これまでの旅行の写真、掲示板もある。
海外協力隊としての滞在記。反政府軍などの脅威にさらされる毎日について、楽しかったこと、気づいたことなどを読める。
インド・マハラシュトラ州プーナに留学中した作者がつづる体験談。食習慣やライフスタイルに関するエピソード、写真を多数紹介。
南インドにあるお寺の外観の印象を丁寧に報告している。写真を拡大すると細部まで見ることができる。
チェンナイの街めぐり、参加した観光ツアー、インド映画、MGRフィルムシティ、ショッピングなどについて読める。