研究機関

所属サイト一覧

農林水産研究Web Server

農林水産省農林水産技術会議事務局が運営。農林水産業試験研究の最新情報や研究機関、研究成果などの情報を検索入手できる。

中央農業総合研究センター(NARO)

関東・東海・北陸地域の農業発展のため、新技術体系の開発・研究を行っている組織。センターの概要や各部の紹介などを掲載する。

北海道大学農学部附属植物園

明治5年に設置された園の歴史および教育研究の公開など。写真を交えて送るバーチャル園内ツアーの掲載にも注目。

山形県病害虫防除所

農作物病害虫発生予察情報を掲載。発生予報と刑法に分けて案内している。除草剤や生育調節剤に関する情報もある。

動物衛生研究所

口蹄疫など、ウイルス・感染症に関する最新情報と、各研究施設の紹介、試験場図書室の所蔵検索などを提供。関連リンク集もある。

農林水産省農林水産技術会議事務局

農林水産試験研究の基本的な計画の企画・立案、調整、成果の調査を行い情報を提供している。議事概要や各種研究情報が読める。

名古屋大学農学国際協力研究センター

途上国が直面している農学領域内の問題解決に貢献する為に設置された。国内外の関連組織のコーディネーターとの役割をもはたす。

水産総合研究センター 水産工学研究所

水産業振興のための技術開発を行っている研究機関。沿革や組織図、施設案内、研究内容紹介などを掲載。水産工学会の情報もあり。

東北区水産研究所

東北地域を対象に水産業と海洋環境の研究・技術開発を行う組織。研究の計画や成果紹介、行事予定、東北海区の水温図などがある。

田舎の本屋さん

図書館や書店のない地域への会員制ブックサービスを提供している。農業書から一般書籍までを取り扱う通信販売システム。

遺伝子組換え食品Q&A;

遺伝子組換え農作物についての概況・利益・懸念・将来について解説。組換え農作物早わかりQ&A;も掲載されている。

Weekly おこっぺ

北海道興部(おこっぺ)町の地域情報メールマガジン。おこっぺにまつわる話、町の近況、おこっぺ人OB・OGへの伝言など掲載。

北海道立農業大学校

養成部門では畜産経営学科、畑作園芸経営学科、稲作経営専攻コースを設置。学校案内や最新ニュースなどを掲載。

大阪府泉州農と緑の総合事務所

所在地は大阪府岸和田市。泉州地域の農業や林業に関する様々な情報を提供。イベント情報、自然塾の取組などを紹介。

アボカド

農林水産技術情報協会が提供する、アボガドの紹介。日本での栽培状況や栄養についての話題、アボガド栽培についての情報がある。

やさい、くだもの百科

作物が約60種、総計約600品種の情報が収められている、野菜・果物の写真付きデータベース。キーワード検索も可能。

わかやま海域環境研究機構

紀淡海峡における水質や、河口・干潟の生態系など、海域環境の調査研究を行う団体。研究概要・研究結果やデータ集などを掲載。

静岡県農業試験場

優良品種の開発、マーケティング機能強化、環境保全型農業技術の開発を研究課題にしている。毎月「病害虫発生予察情報」を発表。

神奈川県農業総合研究所

設立は明治時代にさかのぼる組織。農産物の流通改善、農業経営改善のための管理技術などが最新の研究課題。

名古屋大学生物分子応答研究センター

センター内の研究を概要とともに紹介。高校生から一般社会人までを対象に、最先端かつ充実した実験コースも開講している。

日本植物病理学会

学会や会議開催のお知らせ、会員の業績の表彰、出版物の刊行などの活動を行っている。学会誌の目次が閲覧可能。

国際農林水産業研究センター(JIRCAS)

主に開発途上国を中心に、海外地域における農林水産業の技術試験・研究を行っている機関。主要業務や組織概要を説明する。

農生研センター

男女共同参画による持続的な農林漁業と豊かな農山漁村の実現をめざす。これまでの調査・研究リストや、最新報告などを掲載。

山梨大学ワイン科学研究センター

果実酒を専門に研究する国内唯一の研究機関。多角的なワイン・ブドウ研究の取り組み、日本ブドウ・ワイン学会の案内を掲載。

常緑果樹農業研修所

大分県東国東郡国東町にある独立行政法人。将来の果樹農業を担う産地のリーダーになる農業者の養成を行う。内容を紹介。

大阪府立大学農学部

大阪府堺市に所在。農学部授業科目ガイドなどをPDFファイル形式で提供している。出前講義やシンポジウムの案内も掲載。

岡山県農業総合センター

農業の研究・普及・教育の機能を一本化した総合調整組織。農業試験場、農業大学校、技術センターなどの各機関を紹介。   

宮城県農業センター

農業試験研究機関の研究成果や課題をまとめた情報誌のバックナンバーや、『普及に移す技術』要約版が読める。稲作情報も提供。

熊本県食品加工研究所

所在地は熊本市。お知らせ、組織と職員、概要と沿革、業務紹介、主な成果、熊本の農産加工品などが見られる。

福岡県農業総合試験場

福岡県における農業の研究と教育の拠点として機能。農産・園芸・畜産など分野別に研究成果を検索・閲覧することができる。

北海道立道南農業試験場

園芸・稲作の試験研究を重点に取り組む。品種改良、病害虫防除、土壌管理など地域に役立つ活動を心がけている。

愛知県農業総合試験場

作物・園芸・花き・畜産などの生産や経営技術、農業環境の保全、機械化の推進やバイオテクノロジーなどの最新の研究成果を公開。

農業・農協問題研究所

食料・農業・農村・農協にかかわりのある問題を取り上げ、研究調査する機関。研究会の案内、過去の研究内容などを掲載する。

北海道病害虫防除所

農作物の害虫の研究・調査を行っている。病害虫発生予察情報、新発生の病害虫のデータ、農薬事故防止や中毒事故の応急手当について掲載。

奈良県病害虫防除所

奈良県の農業技術センター内に設置。農作物の病害虫発生状況を随時伝えている。農薬などの新技術情報も提供。

神奈川県病害虫防除所

所在地は神奈川県平塚市。農作物における病害虫の予報や警報、防除のポイントなどが確認できる。関連トピックも掲載。

富山県農業技術センター

センターのあゆみ、組織概要、最新情報を掲載。水稲とチューリップを中心とした各種試験・研究・技術開発に取り組んでいる。

野菜茶業研究所 金谷茶業研究拠点

静岡県金谷町牧の原台地にある試験場。研究部門・支援部門・試験官の紹介、一般公開の案内、研究報告書などを掲載。

大阪府立大学酵素蛋白工学研究室

生理活性蛋白質の構造と機能を解析・研究して、新たな有用蛋白質を設計するための基礎づくりに励んでいる。

水稲冷害研究チーム 2003年早期警戒情報

東北地方の稲作低温被害の対策情報を提供する。害虫・気温情報、アメダス実況、注意報、技術情報を見ることができる。

漁業経済学会

漁業に関する社会経済問題をテーマにした研究活動を推進。概要をはじめ、学会誌の案内や、シンポジウムテーマの一覧を掲載。

長野電波技術研究所

所在地は長野市。農業環境工学などの分野で研究活動を展開、今までに発表した論文を掲載する。所属学会の案内もある。

研究機関の意味をサードペディア百科事典で調べる。