長野

所属サイト一覧

塩尻市立宗賀小学校

卒業生が保護者と共に造った竪穴式復元住居があり、周辺の森は野外給食の会場に活用する。そば作り体験も行う。

長野市立加茂小学校

善光寺の近くにある小学校の紹介。周囲の自然環境にも恵まれ、カタクリの群落で観察や写生を行い、美化活動なども行う。

長野市立吉田小学校

生活科と総合的な学習を基盤とした「心の花活動」では人間性をいかした自由なテーマをとりあげた活動を行う。クラス紹介がある。

長野市立共和小学校

共和リンゴとして有名な地にあり、5月には児童がリンゴの花摘みを手伝う。福祉施設を訪問し、共にボランティア活動も行う。

長野市立後町小学校

校庭には桜の木が多く、春には「お花見給食」を行うクラスもある。夏は裸足の生活、冬には乾布摩擦で健康の増進を目指す。

長野市立三本柳小学校

平成5年創立の小学校で、プレイコートや広い階段を持つ特徴的な校舎が紹介されている。国際交流活動も盛ん。

長野市立城東小学校

善光寺の東の市街地にある小学校。児童集会やバザー、ボランティア活動、国際交流活動などの様子を紹介している。

長野市立川中島小学校

武田信玄と上杉謙信が戦った川中島の合戦で有名な地にある小学校。創立記念日には全校で相撲大会が行われる。

長野市立若槻小学校

長野盆地の北部に所在し、付近の沢では沢ガニやホタルが生息している。福祉施設訪問などボランティア活動に力を入れる。

長野市立芹田小学校

校庭には水路を引き込んだ池があり、コイ・フナ・メダカなどが生息する。美化活動やリサイクル活動を積極的に行う。

三水村立三水第二小学校

生徒数が100名以下の小規模校。縦割り班を作って異年齢の集団で活動。三水村流の豆腐の作り方も紹介。

真田町立菅平小・中学校

小中一貫教育が成り立っている小中併設校の沿革、特徴、年間行事表、中学校スキー大会入賞記録一覧、部活動などを公開している。

奈川村立奈川小・中学校

小中併設校紹介や小学校の各学年の出来事、「わらびとり遠足」といった行事の様子などを掲載。奈川村や他の学校へのリンクあり。

飯田市立上郷小学校

学校や周辺の様子を児童による文とCGで紹介している。野底川・松川・天竜川についての調査レポートも掲載。

飯田市立三穂小学校

各項目の表記は平仮名を使用し、読みやすい工夫がされている。各学年の紹介や校内施設の探検コーナーがある。

飯田市立竜丘小学校

「昔の学校」のコーナーでは木造校舎・だるまストーブなどが登場する昭和20から40年代の校内の様子を紹介している。

塩尻市立塩尻西小学校

各学年の学習や行事での様子が紹介されている。課外活動では、金管バンド・合唱団・自転車クラブなどが活躍する。

塩尻市立洗馬小学校

農業体験として、レタスやしいたけの栽培に取組み、かかし祭に参加する。各学年の活動の様子が紹介されている。

塩尻市立塩尻東小学校

周辺の自然、各学年の様子、給食献立などの紹介。自然環境に恵まれた地にあり、冬になると校庭にスケート場が造られる。

塩尻市立桔梗小学校

図書室・視聴覚室を使用しての調べ学習に力を入れる。帰国児童、外国籍児童のための日本語教室も行われる。

塩尻市立広丘小学校

第6代校長・島木赤彦が明治43年に改訂した「新校訓」に基づき、児童会は「奨善会」と呼ばれる。児童の作品が紹介されている。

塩尻市立片丘小学校

東に鉢伏山、西に北アルプスを望む丘陵地にある。3年生「昆虫の育ち方」の単元では地域に棲息するオオムラサキの飼育を行う。

長野市立長沼小学校

千曲川が流れ、水田やりんご畑が広がる地域に所在する。児童会活動や各クラスでの学習や行事の様子を紹介。

長野市立信田小学校

明治6年開校の歴史を持つ小学校。児童会活動、クラブ活動のほか、高野分校閉校までの経過記録を紹介している。

長野市立山王小学校

県庁まで歩いて5分という長野市の中心部にある学校。サッカーや剣道クラブは県大会に出場して活躍する。

長野市立安茂里小学校

杏の里として有名な地にあり、校章も杏の花を葉に由来する。小鳥のいる学校を目指して緑の少年団が校内の樹木に巣箱を掛ける。

長野市立清野小学校

付近には千曲川が流れ、白鳥が飛来する大里白鳥の池があり、自然環境に恵まれている。広島県・鹿児島県の小学校と交流を行う。

長野市立松代小学校

前身とする松代藩の藩校「文武学校」の建物が復元され、風情のある黒門や木立に囲まれている。校歌・校章の紹介がある。

長野市立松ヶ丘小学校

明治7年創立の久保寺正覚院内の宜学校を前身とする小学校。校庭の植物や周辺の史蹟名勝を紹介している。

長野市立下氷鉋小学校

千曲川と保科川、赤野田川にはさまれた輪中の地について調べ学習を行う。校庭に市の文化財に指定された作新記念館がある。

長野市立篠ノ井東小学校

武田信玄と上杉謙信が戦った川中島合戦の舞台にもなった地にある小学校。クラブ活動で高齢者との交流も図る。

三水村立三水第一小学校

全校生徒が学校の敷地内にある1戸建ての茶室でお茶の勉強に取り組んでいる。文部科学省指定の栄養教育実践研究協力校。

南箕輪村立南部小学校

長野県南箕輪村に所在する公立小学校。パソコンクラブによる学校紹介や、給食のこんだてなどを掲載。

豊野町立豊野東小学校

長野県豊野町に所在する小学校。学校紹介、行事予定や学級ごとの紹介、マーチングバンドについてなどを掲載している。

諏訪市立城北小学校

諏訪湖の東側標高799mの地にあり、湖を眼下に見渡せる。付近の雑木林や菜園で自然体験活動を行う。

諏訪市立高島小学校

何も染まっていない白紙の状態から、子どもの興味・関心を大切に学習素材を発掘し、取り組む。PTAの情報コーナーもある。

箕輪町立箕輪南小学校

校庭には児童に人気のジャンボすべり台がある。地域の人の協力により、稲刈り・しめなわ作り・もちつきなどを体験する。

更埴市立東小学校

あんずとチューリップで有名な地に所在する学校。特色ある教育や情報教育の内容のほか、付近の美しい自然の写真も紹介している。

喬木(たかぎ)村立喬木第一小学校

福祉施設の訪問、英語学習、農業体験などの特色ある行事の様子がわかる。地域の伝統工芸・阿島傘作り体験も行う。

喬木(たかぎ)村立喬木第二小学校

地域の山を借りて学習に役立てている。その山から秋には松茸が採集できる。もち米作りや太鼓の練習にも励んでいる。

松川町立松川東小学校

標高881mの高台にあり、赤石岳・塩見岳・恵那山を望める。他地域の児童を受け入れる山村留学制度を実施している。

松本市立今井小学校

緑に囲まれた地に立ち、敷地内に自然がいっぱいの学習公園がある。毎昼には児童によるテレビ放送が行われる。

松本市立寿小学校

明治6年創立の歴史があり、変遷した校章の紹介がある。教育目標、校歌、年間行事なども掲載。

木曾福島町立上田小学校

歴史や周辺環境、児童会の各委員会説明、教育目標などの学校要覧の詳細がある。元気な子・思いやる子・やりぬく子が合言葉。

その他のカテゴリ

長野の意味をサードペディア百科事典で調べる。