AFLANG
アフリカの言語に興味がある人たちのための気軽なサロン。スワヒリ語やアフリカ文学などの情報やメーリングリストなどがある。
アフリカの言語に興味がある人たちのための気軽なサロン。スワヒリ語やアフリカ文学などの情報やメーリングリストなどがある。
古代エジプト語を起源とするコプト語に関する情報を掲載する。コプト語の概要、勉強会レポート、入門講座、掲示板などがある。
スワヒリ語の勉強をはじめて20年近くの作者が運営するオンライン講座。文法講座のほか、やことわざや迷信などを紹介している。
都市部では英語がよく使われてはいるけれど、ケニアの公用語はスワヒリ語。片言でもスワヒリ語を話して生の生活に触れてみよう。
漢字やテレビ、アニメ、スポーツなどのジャンルから出題される、2000以上のクイズ問題に答えて進むアドベンチャーゲーム。
タンザニアやケニアなど東アフリカの公用語で、中学校の教科書にも出てくるくらいなじみが深いスワヒリ語を少しかじってみよう。
エチオピアの公用語・アムハラ語の実践講座。あいさつ、タクシーや酒場など場面別の基本フレーズ、人称代名詞や文字などを解説。
アフリカ中部・コンゴ盆地一帯で話され、コンゴ民主共和国の公用語の一つでもあるリンガラ語の品詞別文法解説と単語集を掲載。
アフリカの言語、バンツー諸語に興味を持ち、現在スワヒリ語を研究している。言語の基本を解説している。
アフリカへ旅にでる前に、少しここで言葉をチェック。主要言語の基礎旅行語が日本語対照でリストアップしてある。
まずは数字から覚える? やっぱり買い物から押さえる? カテゴリーを選ぶとフレーズが表示される。発音も聞けるのが便利。
講師・南野 純がスワヒリ語の語源、形成、言語学上の分類を解説する。初級講座レポートは気楽に読める。
簡単なあいさつ、自己紹介の表現に続き、人称や単数・複数、さらに時制による活用までを日本語とスワヒリ語併記で解説する。
まずは数字から覚える? やっぱり買い物から押さえる? カテゴリーを選ぶとフレーズが表示される。発音も聞けるのが便利。
言語教育用のコンピューター・ソフトを販売。自分の都合の良い時に勉強できる点が便利。アフリカーンス、ズールー語などあり。
スワヒリ語の勉強をはじめて20年近くの作者が運営するオンライン講座。文法講座のほか、やことわざや迷信などを紹介している。