ナ行/ハ行

所属サイト一覧

福沢諭吉 - 福沢諭吉参考文献目録

慶應義塾大学の創始者、福沢諭吉の書誌資料、検索索引、著作、定期刊行物から文献目録を作成、公開する。

原敬事典

首相在任中に暗殺された原敬の業績などをまとめている。暗殺の背景などを考察。関連図書のリストも作成する。

福沢諭吉 - かたつむり行進曲

慶応大学の創立者、福沢諭吉にまつわるエピソードを集めている。海外に赴いたときのこと、勝海舟による批評などがある。

本因坊秀策 - 囲碁のまちいんのしま

その棋力と人格により「棋聖」とうたわれる江戸時代の本因坊秀策を紹介。生誕の地、広島県因島市も案内している。

中江兆民

自由民権運動の指導者であった中江兆民。フランスに留学し、ルソーの思想に影響された。

新渡戸稲造の世界

財団法人の新渡戸基金が運営。業績、基金概要、ゆかりの地を紹介、特集もある。「新渡戸稲造研究」などの書籍も販売する。

福沢諭吉 - 世紀をつらぬく福沢諭吉

福沢諭吉関連の資料作りのための素材集として企画したものを公開。著作物の略年表や慶應義塾の歴史、資料などを載せている。

細井平洲 - 細井平洲先生

米沢藩主の先生であり、尾張藩校「明倫堂」の初代校長を務めた江戸時代の学者・細井平洲を紹介している。

岩手県 - 佐々木海事事務所

岩手県宮古市。各行政機関に対する各種申請、届出、登記などの手続き業務を行う。手続きQ&A;やメールでの問合せを案内している。

新田義貞 - 風雲児新田義貞

幕府打倒を決意し、苦難の末鎌倉幕府を打ち倒した名将の活躍を載せた伝記が読める。新田氏系図も参照できる。

本田忠勝 - 蜻蛉切(とんぼきり)

徳川幕府の四天王の一人本田忠勝の情報が満載。初級編から中・上級編、BBS編からリンク編と「とんぼきり」の使い方まで選べる。

濃姫 - 信長公御台

信長に嫁いだ斎藤道三の娘、濃姫の半生を、少ない資料をもとにたどる。年表も参照できる。

原敬 - 原敬記念館

大正時代に平民宰相として活躍した原敬を紹介。経歴を載せるほか、家族構成や業績を紹介。盛岡市にある記念館案内もあり。

直江兼続 - 春雁抄

上杉景勝の臣として凄腕をふるった直江兼続を紹介。年譜をはじめ、戦国時代への考察、関連人物アンソロジーがある。

本多作左衛門重次 - 「一筆啓上」

松平清康・広忠・家康と三代にわたって歴仕した武将。長篠の合戦の折、妻あてに書いた手紙と息子、本多飛騨守成重の話題を扱う。

中村久子

両手両足の切断という過酷な運命を乗り越えた、1人の女性。生涯を説明し、販売物や遺品を紹介している。

内藤修理亮昌豊

戦国時代に生き、長篠の戦いで討ち死にした武将にスポットを当てる。略年譜、ゆかりの場所などを紹介する。

平野国臣 - 先駆者ソロの志士

幕末に生きた平野国臣の年譜を作成するほか、福岡市西公園にある平野国臣像を展示。有識者による平の対談も読める。

藤原行成 - ふでの蹟

能書家、藤原行成を中心として平安時代の文化や社会について書いたエッセイ。古典文学や雅楽、関連書籍についても触れる。

仁科五郎盛信 - 高遠仁科風林火山

武田信玄の五男として生まれ、織田軍との戦いにおいて高遠城を守った義将として知られる。盛信と周辺の人々や攻防戦の参加武将を紹介。

福沢諭吉 - せかい伝記図書館

いずみ書房が発行する「せかい伝記図書館」の書籍案内。人間の自由と平等の思想を広めた福沢諭吉の、イラスト付き伝記を一部公開。

中岡慎太郎 - 梅清庵

維新志士の1人、中岡慎太郎を特集。年譜やエピソード紹介を載せ、史跡巡りの旅行記、BBSをそろえる。

二宮尊徳 - 尊徳の哲学

薪を背負い本を読む少年像で有名な、二宮金次郎(尊徳)。その哲学を黒岩一郎著『新講二宮尊徳夜話』を交えつつ解説する。

長宗我部 - 長宗我部元親

「信長の野望・群雄伝」で長宗我部と出会って以来のファンが作成。長宗我部の歴史を説明し、長宗の人気向上運動を展開している。

北条時宗 - 雲龍「魔法のiランド」

NHKドラマ「北条時宗」のキャストやドラマを紹介するほか、時宗の略歴紹介、人気投票、用語解説がある。iモードにも対応する。

ねね - 北の政所・ねねと旧足守藩

北の政所(まんどころ)として知られる豊臣秀吉(とよとみ・ひでよし)の正室・ねねの一生を、数々のエピソードとともにつづっている。

新田義貞の部屋

新田義貞の足跡を追った記録簿。ゆかりの史跡を写真付きで解説するほか、越前攻防戦への説明を載せている。

ナ行/ハ行の意味をサードペディア百科事典で調べる。