江戸

所属サイト一覧

江戸開府400東京

徳川家康が江戸に幕府を開いて400年目にあたる2003年に、年間行事として「江戸開府400年事業」を東京商工会議所が運営。

江戸net

江戸開府400年記念事業実行委員会が運営する、江戸に関する総合情報。名所マップやクイズ、人物事典、イベント事業などを掲載。

幕末・明治期の人物群像

東京大学附属図書館・東京大学総合研究資料館などで主催した、幕末の遣欧使節団の写真展を閲覧することができる。

国文学研究資料館史料館

主として日本における近世の史料の調査研究、収集、整理、保存を行ない、利用への提供を目的として設立された文部科学省関連の史料館。

江戸三百藩HTML便覧

江戸(えど)時代の藩(はん)、大名に関するあらゆる情報を地方別にリストアップ。歴代藩主や家紋(かもん)などの情報もある。

薩摩義士

江戸時代、徳川9代将軍家重が薩摩藩に命じた木曽川治水工事について解説。各地に残る薩摩義士の史跡も紹介している。

甦る出島

長崎市による、江戸時代の出島の復元事業を紹介。復元された出島のみどころ、歴史などをまとめている。クイズにも挑戦できる。

江戸子ども文化研究

江戸時代の子どもを主題とした浮世絵版画、絵本、おもちゃなどを研究する。浮世絵の中の子どもたちの生活を、さまざまな資料で紹介している。

江戸遺跡研究会

近世考古学の電子化と情報化をめざして発足された江戸の遺跡研究会公式ページ。例会、会報案内、江戸文献目録ほか、講演会情報などを掲載。

慶長遣欧使節船サン・ファン・バウディスタ

伊達正宗(だて・まさむね)が支倉常長(はせくら・つねなが)らをヨーロッパとメキシコに派遣した「慶長(けいちょう)使節」について学ぶことができる。

ちょっと近世・ほっと現代

18世紀の京都と浪花の文化などを紹介する。江戸時代の画家や俳諧師について取り上げる。小説があり、メールマガジンも配信。

幕末千夜一夜

徳川幕府崩壊前後の幕末に興味を持つ作者が話題を発信。エッセー、当時の藩の位置図、事件や人物別の索引年表などを紹介。

廃絶大名総覧

江戸幕府によって改易された大名を年代別に紹介。将軍一覧、明治後の華族などの詳細を掲載している。史跡写真館もあり。

吉原再見

江戸時代の遊郭である吉原の案内。吉原の地図や梅毒にかかった遊女たちの待遇などに関する記述を載せている。

中仙道

歴史、街道沿いの宿場のデータ、一里塚の配置図などを紹介している。CGを使った建物なしの中仙道の風景なども楽しめる。

東海道五十三次をゆく

東海道・中仙道・日光道といった街道の江戸時代の姿を紹介。宿場ガイドや歴史、関連知識などを詳しく解説してくれる。

一勇斎

国芳を中心とした浮世絵・版画をオンラインで閲覧できる。広重、写楽の復刻版画もあり。展覧会図録などもあわせて掲載。

江戸・網

江戸時代の町の風物について解説しているほか、浅草の歴史、写真なども公開。東京の寄席レポートもある。

郡上百姓一揆

現在の岐阜県に存在した郡上(ぐじょう)金森藩で、実際に起こった農民一揆を多面的にとらえた記録。

江戸料理百選

江戸時代の料理本を教科書にして、当時の料理を現代によみがえらせることに成功。忠実に再現した江戸料理のレシピなどがある。

江戸なんでも工房

江戸時代の家計についてや、江戸の水道、町火消しなど、当時の生活を図や写真などを使って分かりやすく説明している。

尾張徳川家の残像

愛知県名古屋市に残る尾張徳川家に由緒ある建造物や墓所が写真におさめられている。歴代藩主表も載っている。

幕末維新館

幕末(ばくまつ)に活やくした志士(しし)たちの写真を300以上のせている。人物データ集やウラ話、しつもんコーナーなどもある。

大江戸探検隊

インターネット上に江戸(えど)時代の町を再現(さいげん)している。当時のお金や町奉行(ぶぎょう)についての豆ちしきが得られる。

世に棲む日々

「幕末列伝」では薩摩・長州・土佐の藩、新撰組などに分類して人物を紹介。幕末史の概略もまとめている。

菱垣廻船を海へ

江戸時代に大阪から江戸まで日用雑貨品を運んでいた菱垣廻船(ひがきかいせん)を紹介。大阪市港湾局の事業の一部として復元が実現した。

忠臣蔵

管理人が収集した「忠臣蔵」関係の史料を掲載。紙芝居や絵馬、書籍、年表などがある。新聞に見立てた編年式の歴史記録もあり。

佐賀藩の科学技術

佐賀藩の歴史を紹介。科学技術レベルの高さを解説し、関連の図面を載せている。領地比較図も見られる。

武左衛門一揆

寛政年間に起きた愛媛吉田藩が強行した泉貨紙の専売制度取り下げ一揆。進路や吉田藩宇和島の藩領図、泉貨紙について解説。

大塩の乱資料館

天保八年に起きた大塩平八郎の乱についての情報を掲載。文献、資料集、史跡案内、リンク集がある。

天草四郎WEB

江戸時代のキリシタン殉教者である天草四郎と天草島原一揆についての紹介。天草四郎と日本のキリシタンに関する情報を掲載。

幕末歴史探訪

大村益次郎および高杉晋作にゆかりのある地への取材レポートを記載。司馬遼太郎記念館や緒方洪庵適塾の話題もある。

維新の志士たち

明治維新の志士たちの波乱に満ちた人生を紹介する。薩摩、長州、水戸、土佐などの各藩と幕府の当時の様子を伝える。

らむねっと

幕末の会津藩を中心にスポットを当てる。戊辰戦争との関わり、白虎隊をめぐる動きなどを紹介する。

お江戸で遊ぼ

江戸時代の余裕と遊びの心に注目し、日本独自の文化風俗を紹介している。着物や煙草についてや江戸の年中行事などの雑学を掲載。

野村望東尼

幕末に武家に生まれ育ち、嫁としては家庭を守り、和歌などに優れた女性の生涯をたどる。さまざまなエピソードを紹介。

山代慶長一揆

慶長13年、山代地方の庄屋たちが増税に反対して起こした百姓一揆。山代地方の歴史背景について解説するほか、リンクもそろえる。

幕末伝習塾

幕末から明治維新にスポットを当てた歴史小説をベースに当時の状況を振り返る。あらすじ、関係年表などがある。

壱畳間の順庵

江戸時代末期、上州の栗原順庵が伊勢参りしたときの記録を紹介。現代語でわかりやすく説明している。

江戸泥絵

ニューヨーク・コロンビア大学大学院東アジア研究の文学修士論文として提出されたものを翻訳し、紹介している。

剣禅一如

石舟斎、宗矩、兵庫助などの剣豪を輩出した柳生一族のファンページ。家系図やエピソード、年表などを載せている。

ようこそ幕末の世界へ

新撰組を中心とした、幕末の志士・史跡を紹介。特に新撰組の足跡を記した新撰組資料館が充実。幕末関連の祭り、歴史的施設探訪の記録もある。

山中一揆

享保年間、美作(岡山県北部)の農民たちが減税などを求めて立ち上がった一揆について説明する。一揆の処刑者や庄屋・百姓の資料も掲載。

江戸歴史散歩

東京に残っている江戸時代の建物や大名の庭園などを写真入りで紹介している。隠れた名所・史跡を案内する無料メールも配信。

CoCo - 我 愛 CoCo

中国人シンガー、CoCoのファンページ。ニュースやディスコグラフィのほか、CoCoのヘアスタイル分析などもある。

維新の源・松下村塾

吉田松陰が開き、高杉晋作、木戸孝允、伊藤博文らが学んだ私塾。幕末長州の人名事典を作成しているほか、高杉晋作の一生を紹介。

まつまる幕の内

坂本竜馬暗殺事件の真相を研究。竜馬の暗殺場所は近江屋ではなかったとする説など、史料の検証結果を掲載している。