戦国博
戦国諸大名の相関図や1400年から1700年に起こった事項を年表形式で紹介。鎧や兜などの軍装品・家紋・花押や屏風絵なども紹介。
戦国諸大名の相関図や1400年から1700年に起こった事項を年表形式で紹介。鎧や兜などの軍装品・家紋・花押や屏風絵なども紹介。
二見町にあるテーマ・パーク。たくさんの演劇と体験館で戦国の世を再現している。上映スケジュールや村内の案内図を掲載。
関係した人物や細かい年表など、本能寺(ほんのうじ)の変に関連のあるさまざまな資料(しりょう)をそろえている。
戦国大名の家紋や大名を解説する。丹波や播磨などのローカルな戦国史を載せるほか、戦国武将の名字を特集している。
サムライギャラリー。日本全国の城や寺、銅像などの写真を展示するほか、武将達のイラストを多数展示。サムライリンクもある。
甲信・近畿・山陰・山陽・九州地方の城、寺社など歴史的史跡の写真を紀行文・歴史的背景とともに紹介する。
戦国時代から江戸時代にかけての、武士の姿を紹介。戦闘の手順や関が原に参戦した武将、徳川将軍家の生活ぶりなどをまとめている。
滋賀県甲賀郡にある忍者屋敷テーマパーク。屋敷内地図をはじめ、歴史や流派、雑学などを紹介。屋敷をモチーフとしてチャットルームも開設。
南北朝、室町、安土桃山、江戸初期時代の全国の武将の人名録を目指し制作。守護大名別に作るも織田、後北條、徳川家は独立。
「戦国街道をゆく」では各武将にちなんだ史跡に写真と独断で下した評価をつけて紹介。「戦国Xファイル」も楽しめる。
織田信長をはじめ、徳川家康や豊臣秀吉など、戦国時代を生きた天下人にスポットを当て、歴史をひもとく。
戦国・安土桃山時代に活躍した真田一族に関する情報を提供するサイトのウェブリング。参加一覧や登録の条件、方法などを掲載。
対話形式で歴史上の人物が語る年表を掲載のほか、戦国時代や幕末の話題を集めている。歴史コラム、歴史人物お墓めぐりもあり。
応仁の乱から徳川時代初期までの年表を一挙掲載。年表中の人名をクリックするとその人物についての詳しい内容がわかる。
織田信長を中心とした戦国時代論。有名な武将の陰に隠れたマイナー武将の紹介なども載せている。中国の英雄にも言及。
武士道をテーマにしたウェブスペース。武士に関する基礎知識、道の種類、さまざまな偉人などを紹介。
戦国時代にスポットをあて、個性的な大名や武将など活躍した人物を取り上げる。時代考証、合戦録ほかがある。
本能寺の変を丹波武士団による検地反対一揆であるとの説に沿い検証する。当時の状況を順を追って探る。
秀吉の「高松城水攻め」の歴史についてとその再現イベントの案内などを掲載している。岡山周辺ガイドもあり。
戦国大名・武将の一覧表を見ることができる。用語集は、関連人物の名前をクリックすると大名・武将一覧の項目へ行ける。
戦国時代から江戸幕府成立にかけての期間を扱う研究会。報告会案内、発行雑誌の紹介、事務局メンバーの一覧など。
旅・城・戦国好きのためのメールマガジン。購読申込・中止フォームのほか、バックナンバーの一覧表を掲載している。
戦国大名・毛利元就の足跡を訪ねる「毛利元就紀行」、「古城紀行」、武将たちにゆかりのある古刹訪問など歴史の旅を案内。
北条氏五代の系図および歴史年表、合戦の結果、北条氏の城を紹介する。小江戸川越の観光名所も案内している。
歴史年表に隠れた日本史の「裏話」を掘り出し紹介。歴史に埋もれた丹羽長秀や大江広元らに光を当てている。
柳生新陰流の生みの親は石舟斎。その息子の宗矩が徳川家の兵法指南役に抜てきされた。
全国にあった徳川(とくがわ)家・松平家のしろや東照宮(とうしょうぐう)、ゆかりの神社のリストを作成している。
伊達政宗(だて・まさむね)と真田幸村(さなだ・ゆきむら)の子どもたちのことを中心に、宮城(みやぎ)県内の歴史を案内。
九州の名門である島津家を、歴史・人物などを通して紹介。有名な合戦のようすや逸話も興味をそそる。
森一族の人物紹介、逸話や参考資料などを掲載している。人物・用語事典や森家史跡写真・史跡レポートなどもあり。
戦国の毛利氏を特集。毛利氏の出自や家紋、版図、十八将などの説明を載せるほか、覇を競った戦国大名を紹介している。
豊臣秀吉(とよとみ・ひでよし)と徳川家康(とくがわ・いえやす)の一生やエピソードについて記している。各地のしろの写真も見られる。
安土桃山時代の年表には、西暦、政治経済、分化、世界の動きが記載されている。安土桃山時代の年号もわかる。
シンキは管理者。戦国時代とは何かをテーマに、逸話、辞世の句、ことわざ、小説、グッズなどを紹介。掲示板も設置する。
日本史専攻の大学生による、中小戦国大名家臣団と武将官職のサイト。歴史に埋もれた人たちにスポットを当てている。
倉富家の先祖である戦国大名龍造寺氏一族の紹介。系図や家紋の由来、武将一覧などを見ることができる。
戦国史に関する雑学を寄せ集めた「戦国便利帳」の無料配布をしている。「歴史deCHAT」や「戦国しりとり問答」もある。
ゆかりの史跡を収めた写真集や年表、上位100位までランクされるクイズなどを掲載。問題を考えて出題もできる。
堺屋太一著の「組織の盛衰(何が企業の命運を決めるのか)」からの抜粋。豊臣家の政治組織も例に出して説明。
戦国・幕末を主体にした日本史を専門とする歴史ライターとその仲間で運営。戦国時代・幕末・近代史の記事案内などがある。
戦国時代を特集。年表をはじめ、戦国武将一覧、武将診断をそろえるほか、小説やイラストを公開。東洋医学の話題も載せる。
里見家当主、家臣そして周辺の諸将たちのデータベースを作成。関連資料集や合戦図版の紹介、BBSなどもある。
人物・城郭辞典では、知りたい人物・お城を選んでクリックすると詳しい情報がでてくる。用語辞典も時間短縮でき便利。
戦国時代の名将の列伝。名将列伝一覧、客人官位一覧表、戦国問答、戦国時代に関するクイズなどがある。
伊勢国司、北畠氏の研究をおこなう。北畠神社、系図を紹介し、北畠関係文書の解説、「戦国大名事典」を提供する。
戦国時代の土佐の様子などを城ごとにまとめる。豊永、岡豊、本山、楠目の各城にまつわる人物、当時の時代背景を紹介。
豊富な写真とエピソードを交えて、作者が訪ねた戦国時代の名所跡を紹介している。画像は320X240ピクセルのjpegイメージ。
天正三年に起きた戦いのあらましを紹介する。関係した人物、経過、年譜などを載せる。地図もある。
南奥羽の戦国時代の武将を研究にスポットを当てる。大名家のデータベースをまとめる。掲示板、リンク集がある。
「藩」が主導として発行した江戸時代の貨幣である藩札を紹介。貨幣や紙幣関連のリンク集、掲示板もそろえる。