ガラスの里
見て、作って、楽しめるガラスのワンダーランド。作品と体験を通して遊びながら学び、楽しみながらショッピングできる。
見て、作って、楽しめるガラスのワンダーランド。作品と体験を通して遊びながら学び、楽しみながらショッピングできる。
1957年、ラウシャの街から始まった繊細なガラス工芸品の写実的、様式的なデザインをこころゆくまで鑑賞できる。
ステンドグラス、サンドブラストなどの作品を紹介している。初心者からプロまでを対象としたセミナー情報もある。
熟練の職人が手作りするワイングラスや花瓶などを製作している。工芸教室、直営ショップの案内も読める。
とんぼ玉とはどんなものなのかという説明や、工房の紹介、展示会情報などを収集している。作品ギャラリーも設置。
ガラス技能者の養成のために設立された富山の工房。所属作家の作品をギャラリーに展示している。吹きガラス体験コースもあり。
作者が作ったとんぼ玉とガーデニングの世界を紹介。基礎情報やギャラリーをたのしむことができる。
紀元前2000年前から作られていた蜻蛉(とんぼ)玉とコアグラスを制作している親子の作品公開と販売情報。
東京・練馬にあるガラス工房の紹介。製作風景や活動のコンセプト、メンバー作品紹介がある。吹きガラス教室も開講している。
玄武岩ガラス、内ヒビガラス、萩切子などの萩ガラスの歴史、制作技法を詳しく解説。工房では体験教室も開催している。
鮮やかな赤や青色の江戸切子とサンドブラストガラス製品を制作している工房。所有して眺めていたいすてきな作品を掲載している。
北海道にある吹きガラス工房。溶解炉などの設備を紹介。教室も開催している。
ガラス工芸作家、仲村章の作品集と工房の案内。ガラス工芸を体験できるコーナーやガラス工芸豆知識、ガラス館の紹介があり。
作者の趣味であるとんぼ玉の作品紹介を中心に展示している。本人・妹・友人の各作品が写真と共に見られる。
花や葉をエッチングしたガラス作品を制作している三木俊江の工房とギャラリーを紹介。オンラインで購入も可能。
リサイクルガラスを利用した吹きガラス工房とバーナーワーク工房を紹介。工芸講座も開設している。
多摩美術大学を卒業したメンバーで構成され、日常使えるものからオブジェまで広い範囲のガラス作品を制作。展示会の情報もあり。
ガラス工芸による結婚式の引き出物やギフトを提供している。グラススタジオ作家のオリジナル作品販売も行っている。
吹きガラス工房と江戸東京に関する情報が満載。工房案内やガラス作品集、江戸工芸、リンク集を収録している。
東京都墨田区にある、宙吹きガラスを専門とするガラス工房。ガラス工芸作家、片桐芳明の作品を通信販売で購入できる。
北茨城市・童謡の森ふれあいパーク内で吹きガラスとバーナーワークの体験ができる。
色鮮やかな青や赤色の手作りの琉球ガラス工芸品を取り扱う工房。カタツムリの置物、器やグラスなどの作品が見られる。
ガラスに花や幾何学模様の彫刻を施すエッチンググラスのワイングラス、皿、灰皿などの作品を展示販売している。
吹きガラス、絵付けガラスを中心に制作しているガラス工芸作家のカタログ、展示会情報を掲載。可愛い招き猫も制作している。
山梨県で活動をする手作りが大好きだという人が集うサークル。どんぼ玉に関する解説と作品集を掲載。サークルの案内もある。
琳派・尾形光琳の世界をガラスで表現する、名工、黒木国昭。一部作品を写真で紹介。個展の案内も掲載されている。
ビアグラス、花瓶や皿など、模様付きのガラス工芸品をグループで制作販売している工房。オンラインで注文も可能。
美しい色ガラス模様が特徴のトンボ玉を制作して展示している。展示会情報、掲示板などもある。
岐阜県柳々瀬でとんぼ玉などのガラス工芸品を扱う店と商品の紹介。工房ではガラスアクセサリーやとんぼ玉の体験ができる。
手のひらにのるガラスの芸術として、同心円や花といったアクセントのある作品を紹介している。プロフィールもある。
手のひらにのるガラスの芸術として、同心円や花といったアクセントのある作品を紹介している。プロフィールもある。
最も繊細な表現ができるというグラスリッツェンの作品紹介。ガラスの豆知識も載っている。ガラス博物館へのリンクもおまかせ。
熱や空気でガラスに模様をつくるトンボ玉の作品を展示する。日記で創作工程とそろえた道具の詳細を写真で説明。掲示板も設置。
東京・江東区に事務所のある江戸切子の組合。江戸切子の歴史や特徴を紹介。作品紹介やショールーム、展示会、通販の案内などもある。