解説/ガイド/研究機関/講座/資料

所属サイト一覧

やきものNet

陶器市、展覧会、骨董市、ガラス展まで陶磁器に関係する日本全国で行われるイベントを満載している。

陶石性状データベース

有田焼などの高級磁器や高圧碍子(がいし)の原料として用いられている天草陶石のデータベース。九州工業技術研究所が作成。

備前焼

作陶工程をビデオで紹介、多彩な窯変、歴史、備前が輩出した人間国宝作家について学ぶことができる。

明和茶道具店 - 茶陶豆辞典

伊賀焼、有田焼、伊万里焼など全国各地の有名焼き物の歴史や特徴をはじめ、茶碗の紋様、色絵などについても詳しく解説する。

ギリシアの美術と考古学

陶器、コイン、テラコッタなど歴史的な美術品を通してみる古代ギリシャ。美術品に誘われてバーチャルな古代史の旅に出てみよう。

セラミックカラーデータベース

釉薬(うわぐすり)の名称一覧および簡単な解説を掲載。セラミックカラーに関連する用語を説明している。

陶芸用釉薬

ゆう薬(うわぐすり)について、種類、製法、用法、人体への有害性、参考文献など、わかりやすく教えてくれる。

ベトナム陶磁

ひょんなキッカケで興味を抱いた作者が掘り下げたディープな研究を行う。歴史、日本の陶磁器との関係など、新鮮な発見が多い。

グラスワーク glasswork

世界中のガラスを使用したアートワークの最新情報を集めたウェブマガジン。隔週で発行されている。

萩焼入門

この入門講座を精読すれば、定義から歴史、素材、窯焚きの実際まで、萩焼の基礎が習得できる。作家名鑑も掲載している。

焼き物の展示企画

焼き物の展示企画が催される全国の美術資料館のリスト。各美術館のサイトにリンクできる。

信楽の穴窯とその作品

8世紀に開基された信楽焼きの歴史、穴窯と焼成法、現代の信楽について学べる。焼締め自然釉の古信楽・古丹波作品も見られる。

釉薬のはなし

やきもののうわ薬や原料の解説を主体としたサイト。基礎知識、失敗とその対策、図書一覧などがある。

下原古窯跡群

陶磁器が「瀬戸もの」として普及するまでの、焼き物の歴史の概要を、愛知県下原古窯を中心に解説している。

陶芸入門

徳島県鳴門教育大学の公開講座。陶芸の制作を通して造形感覚を養い、日常生活に寄与する情操的態度を高めるのが目標。

その他のカテゴリ

解説/ガイド/研究機関/講座/資料の意味をサードペディア百科事典で調べる。