エキサイトイズム vol36 - 緑とモダニズムを求めて
緑との調和をテーマとしたデザイン住宅を5件紹介。部屋の間取りや建築家のこだわり、概観写真などを掲載する。
緑との調和をテーマとしたデザイン住宅を5件紹介。部屋の間取りや建築家のこだわり、概観写真などを掲載する。
設計者・建築家や物件名、建設地などで検索できる、建築作品専門のデータベース。建築物の写真や展覧会情報なども掲載。
世界各地の建物を紹介する、参加型共同作成のデータベース。地域・設計者・建築名別などの目次を用意。キーワード検索もできる。
全国に残る近代化遺産を訪ね画像として保存している。レンガ建築・構造物、塔、給水塔、噴水塔などを文章と写真で紹介。
官庁などの公共の建物や集合住宅、オフィスビル、駅舎、個人の邸宅などの建築写真を展示し詳細を説明する。リンクもそろえる。
日本初の建築デザイン同人の会「分離派」の建築物を中心に、日本の1920年代の建物の写真を紹介している。マヴォの資料もある。
建築家・WMヴォーリスの作品紹介のほか、各地に残る日本近代建築物の写真と解説がある。近代建築探訪のメーリングリストもあり。
W.M.ヴォーリズとJ.M.ガーディナーの近代建築作品の展示、横浜などに残る洋館を紹介。写真がはれる掲示板も設置する。
近代建築物や登録文化財のリストをまとめている。近代建築物の写真を地域別に多数収録。関連リンク集も用意。
関東地区を中心に、日本の気になる近代建築が写真と説明付きで見られる。散策コース、建築家たちの年表と作品もリストしている。
全国各地の古い建物を地域別に写真と説明入りで掲載。建築関連書籍、コラム、情報募集コーナーもある。
ケン・チク星人とともに世界中の建築を紹介。写真とコラムに対してコメントできる。写真投稿や掲示板にも参加可能。
さまざまな建築家の作品が見られる。日本近代建築の父と呼ばれるアントニン・レーモンドのものなどがある。
同潤会アパートメント、看板建築、旅館、バー、博物館など古くて味のある建物を紹介する。レトロな建物や駅舎のレポートも掲載している。
東京とその周辺で、歴史のある建築物や、同潤会アパートメントなどの美しい近代・現代建築を写真やコメントで紹介する。
北海道から沖縄まで全国の近代建築物をリスト形式で紹介。松本竣介など都市を描いた画家たちに関する情報も載せている。
近代建築やモダン建築・廃墟の写真、レトロ写真などを掲載する。青山や代官山にあった同潤会アパートの記録を展示。掲示板もある。
関東近郊の大正・昭和初期の近代建築と、レトロな喫茶店の探訪記を紹介する。アンティークな静物や景色のスライドショー見ることができる。
ニューヨークのシーグラム・ビルやMOMA、ひたち野リフレなど国内外の有名建築物を作者自らレポート、紹介している。
「形のページ」で、大きな構造物・建築物の形の中にひそむ心理的な効果や意味を探る。建築を下から見上げた写真集などもある。
全国各地の近代建築を紹介する。国会議事堂、建築家ヴォーリスや武田五一が手がけた建物などを案内。
関西地方の寺院、現代建築の紹介をしている。建築関連イベント情報や作者の日記なども掲載。
同潤会アパートメントや食糧ビルディング、レトロな看板、神社など、懐かしい風景やモノを紹介している。旅先での近代建築の写真は特に充実。
管理人がアンティークだと思う東京の建造物を写真とコメントで紹介する。東京駅や日比谷公会堂などを掲載。アンティークショップ情報もあり。
全国各地の建築デザインを写真に収めている。大型写真に併せて建築に関する知識も掲載しており、充実した内容となっている。
建築家が参加して運営。写真と設計者による作品解説、幅広い活動の紹介を行う。著作案内、趣味とライフワークの話題も提供。
国内外のさまざまな建築物を紹介。伝統あるものから最近建てられた物までを網羅。星印で評価を示す。
古いながらもモダンな建物の写真を展示。東京都庭園美術館、同潤会清砂通アパートなどがある。
京都や日光の文化遺産を紹介。名園、寺院、明治以降の近代建築などを取り上げる。写真を多く展示する。
東京に残る明治から昭和戦前までの建築物を紹介。建築家・岡田信一郎の作品リストや、管理人が訪ねた作品のコラムがある。