海洋科学博物館
静岡県静岡市にある東海大学海の博物館の水族館部門。展示・活動内容や、サマースクールなどを案内。
静岡県静岡市にある東海大学海の博物館の水族館部門。展示・活動内容や、サマースクールなどを案内。
自動車が生まれた19世紀末から約百年間の発達史を、実用車を中心に展示(てんじ)。外車、国産車とも見られる。場所は愛知県長久手(ながくて)町。
明治時代の建築物を保存・展示する愛知県犬山市の野外博物館。広い敷地内に並ぶさまざまな建物を紹介する。
岐阜(ぎふ)県川島町のエーザイ川島公園内にある、薬に関する総合(そうごう)資料(しりょう)館。薬用植物園も公開している。
化石を展示し、太古の世界の風景や生物の進化の様子を伝えている恐竜博物館。フロアガイドのほか、恐竜図鑑や標本データベースを掲載。
古代から現代(げんだい)までの信州の生活を模型(もけい)で展示(てんじ)。館内のバーチャルツアーも楽しめる。
トヨタ自動車の会社活動を展示(てんじ)物や映像(えいぞう)を通して案内。愛知県豊田(とよた)市にある。工場見学の申しこみ手順も記している。
愛知県名古屋市にある博物館。尾張(おわり)の原始から現代(げんだい)までを16のテーマに分け、多数の史料や画像(がぞう)で案内する。
新潟(にいがた)県長岡(ながおか)市にある博物館。新潟のあゆみ、縄文(じょうもん)文化などを伝える資料(しりょう)を集めている。
世界中のマンドリンのレコードやCD、イタリア製(せい)の名器などを展示(てんじ)している。場所は愛知県名古屋市。
県内で出土した縄文(じょうもん)土器、古墳(こふん)の副葬品(そうひん)、生活道具などが展示(てんじ)されている。
タイル研究家・山本正之(やまもと・まさゆき)が集めた世界のタイルを公開。愛知県常滑(とこなめ)市にある。
「人類と宇宙(うちゅう)」「地球外知的生命探査(たんさ)」「UFO現象(げんしょう)」などをテーマとした宇宙科学博物館。石川県羽咋(はくい)市にある。
世界に広がる茶の文化と歴史を案内する施設(しせつ)。博物館、茶室、庭園などがある。場所は静岡(しずおか)県金谷町。
静岡(しずおか)県浜松(はままつ)市にあり、世界のさまざまな楽器を展示(てんじ)。楽器に関する豆ちしきなどをのせている。
場所は静岡(しずおか)県富士宮(ふじのみや)市。日本と世界と宇宙の石を展示(てんじ)。鉱物(こうぶつ)や化石、いん石などがある。
富山(とやま)県内の博物館をしょうかい。館名・ジャンル・マップにより検索(けんさく)でき、展覧(てんらん)会やイベントも案内。
富山(とやま)県高岡(たかおか)市にある、『万葉集』の研究施設(しせつ)。大伴家持(おおとものやかもち)に関する展示(てんじ)コーナーを案内。
山中湖にあるミュージアム。ヨーロッパやアメリカのテディベア作家によるコレクションを展示。カフェやショップの案内もある。
岐阜(ぎふ)県新穂高(ほだか)温泉(おんせん)にあり、レトロなおもちゃや映画(えいが)ポスターが見られる。付近のペンションの案内もある。
新潟(にいがた)県糸魚川市美山公園にある博物館。ヒスイや石灰石(せっかいせき)、化石などに関して知ることができる。
岐阜県博物館内に事務局を置く協会。県内の各博物館・美術館の情報検索ができる。会員の一覧も掲載している。
愛知県にある資料(しりょう)館。朝日遺跡(いせき)の研究成果を中心に展示(てんじ)。インターネット展示室などが楽しめる。
長野県諏訪(すわ)市にある博物館。諏訪の風土と歴史をわかりやすく伝えている。土器や絵巻(えまき)などの資料(しりょう)をしょうかいする。
山梨県下部町にある金山をテーマにした博物館。展示するもの、しせつの案内、今後のイベントの予定などが見られる。
蓄音器(ちくおんき)とSPレコードを展示(てんじ)。定期鑑賞(かんしょう)会、体験教室などを開いている。場所は石川県金沢(かなざわ)市。
遊びながら学べる、森の中の学校で、岐阜(ぎふ)県美濃加茂(みのかも)市にある。キッズコーナーなどをもうけている。
昔ながらの手仕事を今に伝える愛知県足助町の施設(しせつ)。わらぞうり、機(はた)おり、紙すきなどの手工芸をしょうかいする。体験学習も案内。
愛知県の蒲郡市(がまごおりし)の歴史に関する歴史展示室や民俗展示室などを設置している。市内の指定文化財なども紹介。
もよおし物と、動物・植物・鉱物化石収蔵(しゅうぞう)庫の案内をのせている。福井(ふくい)県のシンボル、足羽山のガイドもある。
富山(とやま)県福岡(ふくおか)町にある、カメラや写真の博物館。展示(てんじ)会やワークショップの案内をしている。
室町時代や江戸(えど)時代の刀や古文書を集めている新潟(にいがた)県村上市の資料(しりょう)館。村上の祭りについても解説(かいせつ)。
九谷焼をテーマにした石川県寺井(てらい)町の資料(しりょう)館。陶芸(とうげい)館、浅倉五十吉(あさくら・いそきち)美術(びじゅつ)館も案内。
関東から九州にまでいたる「中央構造(こうぞう)線」という大断層(だんそう)の関連資料(しりょう)を公開。長野県大鹿(おおしか)村の岩石もある。
初期の車から戦後のものまで、乗用車、バイク、バスなどを約500台、広大なスペースに展示している。石川県小松市にある。
山梨(やまなし)県都留(つる)市の歴史を伝えている博物館。各種もよおし物のほか、子ども向けの体験教室も案内している。
豊臣秀吉(とよとみ・ひでよし)と加藤清正(かとう・きよまさ)に関する展示(てんじ)品を集めた博物館。愛知県名古屋市にある。
場所は岐阜県多治見市。子ども向けの食器や陶器が作られる流れなどを紹介。館内の案内も見られる。
岐阜県瑞浪市にあるさまざまな化石が見られる博物館。ニュース、料金、開館日、イベントのお知らせなどがある。
岐阜(ぎふ)の文化や歴史を伝える展示(てんじ)コーナーを開設(かいせつ)。特別展(てん)や作品展、子どもたちの歴史教室なども開いている。
山梨(やまなし)中央銀行の歴史、日本のお金の歴史、甲州(こうしゅう)金や宿場札など山梨で生まれたお金のはなしをまとめている。
長野県伊那市に所在。ヨーロッパの時計などのコレクションを一般公開している。開館情報や館長の挨拶。
富山(とやま)市にあり、埋蔵(まいぞう)文化財(ざい)の展示(てんじ)と保存(ほぞん)を行っている。市民講座(こうざ)などを案内している。
静岡(しずおか)県賀茂(かも)村にあるガラスのテーマパーク。ミュージアム、体験工房(こうぼう)、ガラス工芸ショップがある。
静岡(しずおか)県富士(ふじ)市にある博物館。古墳(こふん)や集落あと、工芸、民芸品などの文化資料(しりょう)を展示(てんじ)している。
長野県上田地方の代表的な文化財(ざい)をしょうかい。解説(かいせつ)を付けて、展示(てんじ)資料(しりょう)を案内している。
静岡(しずおか)県清水港の歴史資料(しりょう)や、港の未来像(ぞう)などを展示(てんじ)。缶詰(かんづめ)記念館も案内。
前田青邨の本画のほか、下図、書簡などが収蔵・展示されている。施設概要、利用案内、展示案内を掲載。
女物ニッ歯下駄作りについて実物大の工程見本と、製作に使われる道具類を展示し、原木から一つの下駄が出来上るまでを展覧する。