国立科学博物館
東京・上野に本館を持つ、国立の科学博物館。東京・新宿の分館や茨城(いばらき)県つくば市の植物園も案内。友の会の情報(じょうほう)もある。
東京・上野に本館を持つ、国立の科学博物館。東京・新宿の分館や茨城(いばらき)県つくば市の植物園も案内。友の会の情報(じょうほう)もある。
東京都文京区の東京ドーム内にあり、野球の歴史に関する資料(しりょう)をそろえている。館内マップによる案内をのせている。
戦中・戦後の人々の苦労を後世へ伝えることを目的に設立(せつりつ)。当時の国民生活が分かる資料(しりょう)を収集。東京都千代田区にある。
所在地は東京都台東区。洋画家であり書家である中村不折(ふせつ)によって開設。亀甲獣骨文や青銅器、経巻文書などの古美術品を収蔵。
東京大学経済学部図書館が所有する日本と東洋の古いコイン、紙へい、小判(こばん)のコレクションを公開。経済学者ケインズの手紙もある。
東京都中野区にある。社会経済(けいざい)史史料のある本館と、美術(びじゅつ)品を展示(てんじ)する別館で構成(こうせい)。
学園の創始(そうし)者、杉野(すぎの)夫妻(ふさい)が海外で収集した服飾(ふくしょく)資料(しりょう)を展示(てんじ)。東京都品川区にある。
港北ニュータウンにある横浜市歴史博物館の公式ぺージ。隣接する大塚・歳勝土遺跡公園ほか、横浜の歴史をひもとく情報が満載。
新聞をテーマにした博物館で、神奈川(かながわ)県横浜(よこはま)市にある。新聞の歴史を伝えており、昔の新聞や関連の道具類などが見られる。
海運の役わりと歴史が学べる神奈川(かながわ)県横浜(よこはま)市の資料(しりょう)館。利用案内のほか、船についての豆ちしきもまとめている。
地球や生命をテーマにすえて、いん石、化石などを公開。神奈川(かながわ)の自然についても解説(かいせつ)している。
鎌倉(かまくら)期の美術(びじゅつ)工芸品や、古文書を集めている。資料(しりょう)検索(けんさく)システムの案内などがある。
場所は横浜(よこはま)市中区。古代から現代(げんだい)までの展示資料(てんじしりょう)について説明。利用案内もある。
神奈川(かながわ)県平塚(ひらつか)市の博物館が、考古学入門、星を見る会など、さまざまな行事への参加者を募集(ぼしゅう)している。
宇宙(うちゅう)の進化、地球の生い立ち、生命のたん生に関する展示(てんじ)物を通して自然の大切さを伝える博物館。
国立歴史民俗(みんぞく)博物館について、子どもにも分かりやすくしょうかいしている。企画展(きかくてん)の案内もある。
群馬県富岡市にある県立博物館の案内。「自然史」をテーマとし、生命の歴史や群馬県の自然を紹介している。
場所は神奈川県藤沢市湘南台。展示ホール、宇宙劇場ならびにワークショップの案内がある。グッズの情報もある。
高崎市に所在。各種の実物資料を中心に、古遺物、古文書などを展示。館内行事、体験学習の案内もある。
戦後の人々のくらしを伝える博物館で、東京都大田区にある。終戦後まもない家の様子や、じっさいに使われていた生活用品が見られる。
東京・柴又(しばまた)にある、「男はつらいよ」の記念館。館内の各コーナーや売店、イベントなどを案内している。
東京・羽村の歴史・文化をしょうかいし、玉川上水、『大菩薩峠(だいぼさつとうげ)』の作者・中里介山(なかざと・かいざん)にまつわる資料(しりょう)をそろえる博物館。
東京・新宿にある科学の不思議と情報(じょうほう)がつまったアミューズメントパーク。体験しながら科学を楽しく学べる。
東武(とうぶ)鉄道の歴史をしょうかいし、SL運転ショーも行っている東京都墨田(すみだ)区の博物館。イベント案内や館内マップをのせている。
東京理科大学・近代科学資料(しりょう)館の展示(てんじ)品から、「計算器具」をしょうかい。そろばん、手動計算機などがある。
神奈川(かながわ)県の三浦(みうら)半島で1954年に開館。三浦半島の自然と文化をしょうかいしており、「こども博物館」のコーナーもある。
横浜(よこはま)開港100周年の記念事業として開館。養蚕(ようさん)の技術(ぎじゅつ)や歴史をしょうかいしている。
馬と人との交流によって生まれた文化と歴史を案内。工芸品や関連の道具をそろえている。神奈川(かながわ)県横浜(よこはま)市にある。
所在地は栃木県那須町。展示品の一部を紹介しているほか、イベントのスケジュールも案内。ティールームのメニューもある。
森の博物館、ショールーム、喫茶(きっさ)リトルオークなど、岐阜(ぎふ)県の「緑の国」オークヴィレッジを案内。森の自然学校もしょうかいする。
原子力発電所で知られる茨城(いばらき)県東海村の展示(てんじ)館。村の歴史や発電のしくみが分かる。科学実験教室なども開いている。
江戸(えど)中期の勤王(きんのう)思想家。一生と思想をふり返り、人物像(ぞう)にせまっている。群馬(ぐんま)県太田市にある。
日光の自然と文化を伝える展示(てんじ)コーナーのほか、登山・ハイキングなどの相談を受け付ける自然情報センターもある。メールニュースも配信。
神奈川県横須賀市にある「森と海と人」をテーマにした自然博物館。生きている海の生物に触れることもできる。利用案内などを掲載。
場所は茨城(いばらき)県大洗(おおあらい)町。幕末(ばくまつ)から明治期に活やくした人々の書画・遺品(いひん)を集めている。
栃木(とちぎ)県那須(なす)町にあるクラシックカーの博物館。数々の名車・ビンテージバイクがあり、さわったり乗ったりできる車も用意。
茨城県日立市にある博物館。日立の歴史を伝えており、昔の生活用品などをそろえている。郷土(きょうど)ゆかりの美術(びじゅつ)品も見られる。
南関東エリアにある7つの博物館をしょうかいするほか、いろいろな楽しい学習プログラムも用意する。全国の博物館・科学館もさがせる。
新撰(しんせん)組関係や自由民権(みんけん)関係の資料(しりょう)をそろえる東京都町田市の施設(しせつ)。利用案内などがある。
クリックして進むと、館内の展示(てんじ)内容(ないよう)がわかる仕組み。全長8mのサナダ虫の写真や、寄生(きせい)虫Tシャツのしょうかいがある。
水戸徳川(とくがわ)家のまとまった史料が見られる茨城(いばらき)県水戸市の博物館。徳川家康の遺品(いひん)などもある。
所在地は東京都新宿区。展示室ならびに催し物の案内が見られる。お札、切手の豆知識も載せる。