福岡県 - 高祖神社
無形文化財にも指定されている高祖(たかす)神社。伝統の神楽や歴史、記録などを案内。QuicikTimeでも見ることができる。
無形文化財にも指定されている高祖(たかす)神社。伝統の神楽や歴史、記録などを案内。QuicikTimeでも見ることができる。
日本語と英語のナレーションで中国地方に伝わる神楽の演目を紹介している。神楽ビデオの制作、販売もしている。
徳島、愛媛県との県境・吾川村に伝わる神楽情報。神楽についての歴史的解説や演目を写真入りで説明している。
島根県西部地域に伝わる里神楽を継承する浜田市の社中。浜田八調子神楽の特徴、演目の様子を画像を使って紹介している。
奉納神楽・例大祭や県内外での公演の予定や江津市の「湯のまち演芸場」での定期公演の様子を掲載。神楽面ギャラリーもある。
大阪を中心に関西の神楽や舞楽を画像で紹介している。神楽の楽人をしているという作者から観た神楽を写真を使いながらレポート。
島根県羽須美村を中心に活動する神楽団。公演予定や団員プロフィールのほか、「岩戸」「安珍清姫」などの舞台写真も紹介する。
ファンが広島・芸北神楽と島根・石見神楽に関する情報を発信。神楽入門、演目の解説、「神楽観覧日記」など初心者でも楽しめる。
布施で行われる4団体による神楽競演大会。各団体2演目上演のため、通常は見れない演目も見れる。瑞穂町の情報をメインとする。
18節からなり、正式に舞い納めるには、約8時間を要するという神楽のなりたちや舞を紹介している。高知県梼原(ゆすはら)町。
広島市佐伯区の神楽団が団員募集中。年間とおして行っている週2回の練習の見学は大歓迎。「高井神楽ニュース」も掲載。
団員紹介や活動予定などのほかに、写真入日記や子供神楽同好会の活動状況などを掲載している。山県郡大朝町。
六調子神楽を応援。「666」では各神楽団をゲストとして紹介し、「社中にメロメロ」では競演大会を観た感想を掲載している。
玖珂郡北部の山里に伝わる神楽の紹介。安政年間には疫病流行の平癒祈願として奉納されたという。曲目と順序も説明している。
芸北地域の神楽をムービーで演目を紹介しながら説明。広島の神楽の種類の分布図や神楽イベント情報も盛り込んでいる。
千代田町。旧舞・新舞の両方を演じており、チャレ(道化役)が活躍する演目を得意とする。練習風景やアルバムを公開している。
島根県石見地方に伝わる神楽を紹介する。演目や社中について触れ、ファンのための掲示板を設置。周辺案内もある。
今後の予定や練習風景を掲載。社中員の紹介では素顔と舞台上での写真を公開していて興味深い。動画も用意されている。
神楽、陰陽五行思想、天の岩戸神話、女神、倭建命など、日本の神々に関連した事象などをとりあげて考察する。
約600年前に石見地方から伝えられたといわれる伊賀和志神楽の紹介。神楽のほかにも当地特産の和牛や酒についてまとめている。
平成10年結成の比較的新しい神楽団。団員や演目のほか、練習、公演などの様子を日記形式で紹介。新入団員や奉納神楽も募集中。
広島県豊平町周辺で活動する神楽団の上演予定やメンバープロフィールを紹介する。「山姥」や「源九郎義経」などの写真もある。
山県郡芸北町。神楽団の紹介、芸北町や溝口地区の情報を発信する。昭和30年代からの「歴史写真館」や「面ギャラリー」も収録。
上演予定やフォトアルバムのほか、神楽台本や奏楽歌を公開している。団員の紹介では舞役や担当奏楽もわかる。
神楽情報の掲示板。各地の神楽の予定やこれまでの報告や感想などが掲載されている。書き込みも活発にある。
大元神社例祭を中心に、益田祭り、神楽の里等年間数回の公演を行う。韓国で行った公演についても掲載している。益田市多田町。
「神楽どころ」山県郡千代田町で吉藤八幡神社の氏子たちにより結成された。団員紹介や練習模様のほか質問コーナーもあり。
広島県無形民俗文化財の指定を受け、美土里町北地区で活動する。神社やイベントでの上演予定、メンバープロフィールを紹介。
高田郡美土里町桑田地区の平均年齢30代という若い年齢層の神楽団。「桑田の神降し」は昭和29年、県無形民俗文化財に指定。
波子神楽社中の活動の記録。神楽の概要のほか、「八幡」、「黒塚」などの演目のスライド式写真や口上が収録されている。
高田郡美土里町の神楽団。上演予定や保持演目の紹介のほか、化粧や練習をしている舞台裏風景の写真も公開している。
岡山県の神楽面作家・津村雄水の手による面を公開。無形文化財・備中神楽の演目解説や面の名称紹介と共に鑑賞できる。
毛利元就でおなじみの高田郡吉田町で唯一の神楽団。団員紹介や上演予定のほか、子供神楽団のコーナーもある。
広島県布野村周辺の神宮奉納やイベントで活動する神楽団。団員のプロフィールや上演予定表を掲載している。
佐伯郡湯来町は大森八幡神社を氏神社として百数十年の歴史を持つ。団長以下各団員のプロフィールを写真入りで公開している。
秋を迎えると町内のあちこちのお宮で祭りが始まり、さかんに神楽が舞われるという高宮町の神楽の紹介。MP3で奏楽も提供。
広島県上県郡千代田町の南端に位置する本地八幡神社が氏神社の神楽団。団員、今後の予定、演目などを紹介。
岡山県の川上、小田、後月、高梁、上房、総社などを中心として行われている神楽。わかりやすい説明と写真で紹介している。
広島県布野村周辺の神宮奉納やイベントで活動する神楽団。団員のプロフィールや上演予定表を掲載している。
浜田ゆうひパークと島根お魚センターでの月2回の定期公演の案内やメディアプレーヤーを使った演目の紹介を収録。写真も多数。
無形民俗文化財である福岡市唯一の神楽の紹介。同神楽の歴史にはじまり、曲目や楽器・道具や名称の由来など掲載している。
江戸里神楽相模流を継承する。会の歴史、曲目、楽器、演目、江戸祭囃子、寿獅子を紹介する。過去の記録もある。
団員や神楽団の今昔を紹介している。ファンの疑問コーナーや初級講座など役に立つ情報もある。写真も多数公開。
同会の活動状況のほか、「しまね地域伝統芸能まつり」の要綱や研究会、上演の様子を多くの写真を交えながらレポートしている。
江戸神楽や獅子舞のルール・特徴を解説。奉納神社、演目の一覧に加え、はやしの定番曲をMP3形式で公開している。写真集も収録。
名古屋地方「熱田神楽」の保存・継承が目的の団体。歴史を紹介し、「奉納熱田神楽」で演奏された楽曲(Real Player)を披露する。
広島県内で行われる郷土芸能の神楽の写真が見られる。2002年以降のものを展示する。撮影器材の案内も見られる。
波子神楽社中の活動の記録。神楽の概要のほか、「八幡」、「黒塚」などの演目のスライド式写真や口上が収録されている。