雅楽

所属サイト一覧

雅楽

雅正の楽と呼ばれる音楽の歴史や形態などをFAQなどを交えて総合的に紹介。リアルオーディオで楽器の演奏を聞くこともできる。

天王寺楽所雅亮会

最古の古典芸能、四天王寺舞楽の国内外の活動を紹介。雅亮会では雅楽を習うことができる。

雅楽道友会

民間への雅楽の普及・技術の向上に努める。雅楽講師の育成、演奏活動、また管楽器の制作・修理等も手がける。

雅楽喫茶はるか

雅楽ファンがおしゃべりをするための場として開設。掲示板を中心に、全国の初心者受け入れ雅楽会の情報、雅楽FAQなどを掲載。

武蔵野

雅楽器・能楽器を製造販売する。入手困難であるこれらの楽器を、竹製、特殊樹脂製により安い価格で販売。

雅楽の世界

吹き物・弾き物・打ち物に分けた雅楽に使用される楽器の説明。いくつかの曲をダウンロードできる。

勤式関係資料

法要に雅楽を使用するための知識として雅楽曲の一覧や選曲のためのポイントを解説する。

SHO-ROOM

笙奏者・東野珠実。雅楽古典から現代音楽にいたる様々な作品の創作・演奏活動を行う。コンサートスケジュールなど掲載。

雅楽・皇居

1998年に行われた皇居での雅楽演奏会の模様を写真と共にレポートする。

東儀秀樹 - 公式ページ

宮中儀式や皇居に於いて行われる雅楽演奏会に出演するかたわら、雅楽をベースに独自の音楽を創作など幅広い活動。

日本雅樂會

1962年の第1回雅楽公演を開催して後、内外の公演、そして宮内庁楽部より講師4名を招き雅楽の教室を開くなどの活動をしている。

瑞穂雅楽会

神社の祭典での雅楽奉仕、演奏会、子供たちにむけての鑑賞会、一般向けの教室と幅広い活動を案内。

洋遊会

富山県福岡町が拠点の雅楽団体。舞楽にも力を入れている。会の紹介、公演日程や公演報告などを掲載している。

雅楽器博物館

京都にある雅楽器師の家で古代楽器、楽譜、笙、龍笛、高麗笛、神楽笛など60数点を閲覧できる。

大阪の無形文化財四天王寺舞楽

時に荒廃した人心を楽を以って宣撫すといわれた四天王寺。舞楽図を表示、また蘭陵王をダウンロードできる。

淡海雅楽会

琵琶湖を囲む近江の国で古来よりの雅楽を楽しむ。練習についての詳細や公演予定などの情報。

平安響

立正大学の学生による雅楽の演奏サークル。メンバー、楽器の紹介、そして観覧した雅楽の催しをレポートする。

平安竜笛会

雅楽の原点である最盛期の平安時代の音楽を、解読・復元した当時の『新撰楽譜』で、当時のように楽しむことを目的とする会。

雅楽天神会

専門講師による笙・篳篥・竜笛の指導がうけられる。青少年、海外への日本の伝統文化としての雅楽の普及に努める。

織座

巫女の袖に風が吹いてきた様な・・・などの言葉で表した音で練習を積む邦楽合奏団の詳細。

伶楽社

現行の雅楽古典曲および 廃絶曲の復曲や 雅楽器を使った現代作品の演奏などもする雅楽演奏団体。

Sasuke World

作曲・編曲作品の一覧表と演奏会の情報。橘雅友会の会員名簿、掲示板など。

真鍋尚之

雅楽家であり作曲家である彼の学歴・受賞歴・活動歴などの一覧と演奏会情報。

雅楽を知ろう

1000年以上の歴史を持つ日本の音楽文化である雅楽に関する話しが見られる。小、中学生向けにわかりやすく説明。

女人舞楽 - 原笙会

千三百年の歴史を有する伝統芸能舞楽。舞の紹介やレクチャー公演のレポートなどを掲載。

和雅音

主に浄土真宗本願寺派に属する寺院師弟による雅楽会。天王寺楽所雅亮会の流れを大切に雅楽の普及に努める。

有職.com

京都神祇調度装束協同組合加盟店によるオンライン有職・神祇装束、調度品調進所。平安装束に関する知識、文献なども紹介する。

音輪会

雅楽の概要、分化的価値、形態などの説明。国内外での演奏会のレポートや最新情報。

雅楽の紹介

雅楽の簡単な概要、使用される楽器、演奏形態、分化的価値などを一覧表にしている。

Melodies of Eternity  

「俗楽」に対し正当な音楽を意味するという雅楽。笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、横笛などの雅楽に使用される楽器の説明。

正行寺の活動(雅楽)

正行寺雅楽部を中心とする「筑紫楽所」の紹介。定期的な活動状況と定例の練習会の案内。

LEE

雅楽・篳篥の稽古日記をつけて公開している。雅楽用語の辞書や長歌・地歌など邦楽を検索できるシステムがある。

音輪会

雅楽の概要、文化的価値、形態などの説明。国内外での演奏会のレポートや最新情報を紹介している。

日本雅友会

関西を中心に個人指導と合奏練習を行う。定期演奏会と宮内庁楽師の先生を迎えての講習会の詳細。

たなかや

明治30年創業、雅楽器の修理調整も行う。画像とともに商品を展示している。

天理教と音の世界

祭儀に荘厳な雰囲気をかもしだす雅楽を用いる天理教。雅楽の簡単な説明と主な楽器を紹介する。

大阪楽所にようこそ","mai

宮中に伝わる正統雅楽の習得、雅楽の芸術性を追及する。定期公演や寺社・企業などでの演奏活動をする。

愛知淑徳大学雅楽部

演奏会や学園祭のスケジュール、部員紹介、演奏会の写真などを掲載。雅楽の楽器や曲についての解説もある。

雅楽の紹介

雅楽の簡単な概要、使用される楽器、演奏形態、文化的価値などを一覧表にしている。

舞楽・陵王

雅楽のひとつである陵王にスポットをあて、その由来・伝来・発展と順序だてて解説。又、曲・舞・衣装・面などについても解説。

福岡雅楽会鎮西楽所

雅楽を愛好する僧侶たちの会。仏教と雅楽との関わりや、曼荼羅にみる雅楽など興味深い。

博雅会

純粋に雅楽を楽しむという目的のために結成されたという会。その稽古日誌や、情報交換のための掲示板。

祇王祇女雅楽会

白拍子を主に扱っているが、平安時代よりの音楽として雅楽の解説をしている。

御井町雅楽同好会

郷土芸能「風流(ふりゅう)」を保存継承する地元の人々によって発足された雅楽を愛好する会。気軽に参加を。

舞楽・陵王

雅楽のひとつである陵王にスポットをあて、その由来・伝来・発展と順序だてて解説。又、曲・舞・衣装・面などについても解説。

三浦礼美

雅楽演奏グループ「伶楽舎」に所属して活動。最新ニュースを伝えるほか、プロフィールやリンク集を載せている。

雅楽のきろく

98年2月から綴ったお稽古日記。陵王をはじめて聴いた初日の見学。そして龍笛の初稽古。

雅楽ミイラ製造秘密結社

雅楽を習いたい人のための雅楽会情報。全国津々浦々、初心者も受け入れてくれる会を収集した。

千木

重要無形文化財の指定もうけている雅楽の概要、結婚式なのでおなじみの楽曲や楽器などの簡単な紹介をしている。

立命館大学雅楽会

立命館大学で活動を行う雅楽サークル。最新演奏情報をはじめ、会員紹介、活動記録や写真などを掲載している。

その他のカテゴリ

雅楽の意味をサードペディア百科事典で調べる。