電子教科書(慶應義塾大学医学部解剖学教室編)
川村光毅教授の師、Brodal教授の著書『神経機能解剖学』の要約版が読めるほか、解剖学テキストや実習マニュアルを掲載。
川村光毅教授の師、Brodal教授の著書『神経機能解剖学』の要約版が読めるほか、解剖学テキストや実習マニュアルを掲載。
解剖学教室が運営・提供。オンライン実習書として、マクロ解剖実習マニュアル、組織学実習手引、脳実習手引などを掲載している。
細胞、血液、リンパ性器官、消化器系、呼吸器系、内分泌系、神経系など全身の組織の写真と解説を掲載した標本集。
脳解剖の勉強に役立つ実習指針。脳のクモ膜下槽、脳底の動脈、脳神経などの観察から切断、脳膜はく離などを写真とともに解説。
実験動物スンクスの形態学的研究や脊椎動物の比較解剖学的研究などの研究活動について簡単に紹介している。
解剖学の電子教科書。骨、骨格系をはじめ、脳神経、大脳などの機能、特徴を解説。解剖学用語集も作成。
島根医科大学の学生が、肉眼解剖実習を行う医学生のために制作した資料。神経編と筋肉編のほか、一般向けに糖尿病情報も掲載。
機能的解釈・歴史的系統的解釈・構造的解釈を考慮した設問に答えていく形式を通じて、効率的に学習を進めていくことができる。
筑波大学応用解剖学グループの高井省三教授による解剖学マニュアル。胸部、腹部、上肢、下肢、頭頚部についての自習が可能。
名古屋大学医学部保健学科・小林邦彦先生のページ。「コラーゲンと細胞外の世界」や医用画像集「わたしのからだ」などを掲載。
ヒト胎児の頭蓋発育過程や、CTによる頭蓋骨標本データベース作成といった研究をしている。沿革やスタッフの紹介などを掲載。
解剖学の世界を一般に公開する展覧会。新技術によって作られた人体標本「プラストミック標本」が見られる。2004年まで各地で順次開催。
人体解剖学、特に眼動脈の形態学について研究を行っている。発表論文題目や研究会の案内のほか、標本の画像などを掲載している。
所在地は東京都文京区。東京23区で発生するすべての不自然死の死体解剖などを行う組織。事業概要を紹介する。
末梢神経系の神経解剖学研究・教育を行っている。研究や講義の内容、メンバーの紹介を掲載している。
研究内容やスタッフの紹介のほか、光学顕微鏡操作法や組織標本画像などを掲載したオンライン組織学実習などを提供している。
臨床検査学生、看護学生に向けた基礎的な人体解剖学の講義。臨床検査技師学生のための国家試験対策練習問題集も掲載。
主に肉眼解剖学分野と細胞生物学分野の研究を行っている。教員や教室の紹介のほか、シラバスなどを掲載している。
発生学・解剖学を基盤とした環境生命医学の研究。スタッフやテーマ、業績などの紹介のほか、各種セミナーなどの案内を掲載。