気ままにドライブHOKKAIDO
北海道のあらゆる魅力を発信。温泉、観光情報、道の駅などを紹介。土産物や四季の移り変わりなども記している。
北海道のあらゆる魅力を発信。温泉、観光情報、道の駅などを紹介。土産物や四季の移り変わりなども記している。
北海道空知郡上富良野町役場観光まちづくり課が提供する、温泉など宿泊施設や景勝地紹介といった観光情報。ラベンダーの開花状況もわかる。
釧路、十勝、根室、オホーツクなどの東北海道を中心に、国立公園や美術・博物館などを紹介。イベントガイドもあり。
倶知安観光協会ひらふ支部によるニセコ情報。宿泊施設の一覧や、スキー場の案内などで構成されている。
室蘭市の飲食店やビューポイント、交通アクセスをガイドする。歴史や地名の由来なども掲載。市内の日常風景写真も展示。
札幌市と近郊の情報。観光、映画、イベント、グルメ情報、部屋探し、ホテルの予約などを見ることができる。
近隣地域の情報から流氷接岸状況、秘境露天風呂、観光ガイド、飲食店、特産品、観光船情報までを掲載。デジタル写真集あり。
根室商工会議所が発行した根室市総合ガイドのオンライン版。景勝地、土産、歴史、アウトドア情報などを提供している。
利尻島出身の作者による観光名所と鴛泊の町の紹介。観光マップ、自転車道マップ、登山・キャンプ案内、植物などを掲載。
ペンションオーナーによるガイドブックに載っていないニセコの紹介。パックツアー選びのコツやゲレンデ比較などが見られる。
出発前にバーチャル旅行で予習しよう。お天気や地図を調べることができるリンクもある。
富良野、十勝、札幌、函館など北海道の観光地の見どころを写真入りで紹介。知識を競い合える「北海道カルトクイズ」もあり。
そのときの気分で行き先を決める旅が好きという作者による、旅の日記。北海道外の徒歩紀行、旅の雑記帳などもある。
札幌市のフィフスメディアが運営。道内の宿泊施設の検索・予約ができるほか、観光情報、交通機関の時刻・料金表も案内。
北海道の札幌商工会議所が運営。ラーメン・そば・うどん、寿司、菓子、居酒屋などのジャンル別に札幌市内の飲食店を紹介している。
知床半島の観光情報を発信。年間のイベント、名所、宿泊施設、体験型プログラム、季節の服装、統計資料などを紹介する。
北海道全域を網羅した距離計算地図を掲載している。選択ルートの距離と予想時間を表示し、観光情報も同時表示できる。
北海道の観光ガイド。実際に行った温泉の紹介リストや風景写真、回転寿司店ガイド、札幌・小樽の公園案内など多数の情報を提供。
北海道小樽市の、ホテル・旅館などの宿泊施設紹介、ラーメン・寿司屋などの飲食店案内や観光情報を掲載。地元の生活情報。
北海道小樽市にある寿司屋通り名店会の加盟店を紹介。小樽市内のホテル案内や中心部のマップ、周辺観光地案内もあり。
北海道ニセコ町内のペンションで構成。学校を対象に各種体験学習を用意する。受け入れ実績、官公署一覧などを紹介。
北海道小樽市の観光情報。タクシードライバーである作者が穴場スポットなどを紹介している。
最後の秘境と題して、知床半島の情報を提供。旅の記録、オホーツクの文化や自然に関する多様な話題などがある。掲示板も設置。
北海道小樽市の観光情報や飲食店・宿泊施設案内を掲載。市内の有名展望台も紹介している。管理人によるロシアの旅情報もあり。
札幌商工会議所が地元の観光情報を発信する。時計台など全国的にも知られるスポットを紹介。グルメ、イベント案内もある。
観光・グルメ・レジャー施設などのアミューズメントを中心とした北海道の総合情報。台湾語で表示するページもある。
北海道七飯町にある大沼国定公園の四季を紹介している。季節ごとの風景写真と解説のページを設けている。
北海道、道北に位置する士別市の住民による市内の紹介。市街地図や年間行事、観光案内などを掲載している。
北海道十勝地方の観光や交通、宿泊施設、飲食店などの情報を掲載。各ホールの写真付きゴルフ場ガイドもあり。
北海道各地の観光スポットの写真を掲載。札幌時計台、摩周湖、函館山夜景など、数多くのスポットを取り上げている。
北海道にある日本最北端の島・礼文島。島でハイキングガイドをしている作者が礼文島に咲く花を紹介している。
北海道の旅行記を中心に情報を発信。1997年以降の記録が見られる。日本国内、海外で見た風景にも触れる。
北海道・利尻島の観光情報と特産品オンラインショップのコーナーがある。島の概要や散策ルート、アクセス情報などを掲載。
JTB旅館ホテル連盟道東支部が北海道東部の観光情報を提供。アウトドアスポーツ、自然などの話題を伝える。
北海道在住の作者による札幌、函館、小樽の情報を掲載。地元民ならではの散策コースの案内や、地元刊行物などを紹介している。
道内をまんべんなく紹介。国道・道道リストは旅行前にぜひプリント・アウトしておきたいアイテムだ。
札幌在住の管理人が地域情報を発信する。ソーラン節と高知県のよさこい祭りをミックスした「YOSAKOIソーラン節」の紹介がある。
北海道洞爺村の情報を発信。おすすめの写真ポイントや宿泊施設、飲食店のガイドもあり。掲示板も開設している。
札幌を中心にタウン情報を発信。新しい遊び場探しや定番のラーメン店、クラブおよびパーティーの話題が見られる。掲示板もある。
北海道への旅がテーマ。鉄道、フェリー、飛行機での行き方を紹介。写真館や競馬のページもある。
横浜から青森のフェリーに乗って車で行った北海道。「北の国から」のロケ地や札幌観光の様子を文章と画像で紹介。
札幌市在住で登山と写真を趣味とする男性が道内各地を紹介する。美瑛や日高のとっておきの場所の写真も掲載。
管理人が気に入った北海道の名所をエリア別に紹介している。北海道にまつわるリンク集、ニュース、掲示板もそろえる。
北海道・阿寒町に関する情報を提供するホームページを繋ぐウェブリング。参加手順の案内や、仮登録フォームなどがある。
北海道内のさまざまな観光スポットを紹介する。イベント、スキー、温泉、宿泊など旅行に役立つ情報を提供する。
釧路、道東の観光スポット、お店、旅館などに関する情報を紹介したリンク集。現地在住の個人のHPも多数登録されている。
作者の独断と偏見で案内する札幌散策ガイド。道南、道北・道東別にドライブ旅行記を載せている。
生まれてから高校卒業まで北海道で過ごした作者が、北海道への行き方情報、札幌や小樽の案内などを提供している。
美瑛、美馬牛の丘めぐり。泊まった宿や食べ物、朝市についても読める。
寝台特急「はくつる」で流氷を見に行った旅。宿の感想や旅行記を掲載している。