特産品/土産物

所属サイト一覧

石川県 - 浦田甘陽堂

四季が感じられるお菓子を創作する金沢の和菓子店。創作菓子「浦田」や、小冊子『季(とき)』の紹介や採用情報を掲載している。

菊姫

石川県の造り酒屋。商品紹介や、こだわりの紹介などを掲載。通販は行わないが、正規取扱店を教えてもらえる。

御菓子城加賀藩

加賀銘菓の製造工程を見学し、お菓子のバイキングを。民芸品や特産品売り場も広く、地ビールを飲めるレストランまである。

こりゃまいじゃ

柳田村産こしひかり100%の特選米を村が直接販売。5キロで2700円。申し込みはメールで。

Yoshida漆芸工房

輪島塗りのアクセサリーや器作品を販売するとともに、オーダーメイドによるオリジナル漆器の制作にも応じてれる。

かやの大杉茶屋

故郷の味を守ろうと地元の人たちの手で銘菓としてよみがえったよもぎ団子。よもぎの葉の摘み取りから全工程すべて手作り。

スーパー・サンキュー

能登輪島名産いしる、もみいか、かき、くちこ、万葉味噌など厳選された能登の味が気軽に注文できる中島町のスーパーマーケット。

やなぎだくり

柳田村でとれた栗を全国に配送。ワックスがけやくん蒸処理などをいっさい施してない秋の季節限定品。

生ブルーベリー販売

柳田村で収穫されたおいしいブルーベリーを産地から直送。申し込み受け付けは収穫の季節7月に限定される。

おかだ酒店

金沢駅東口から近い、気さくな夫婦が営む酒屋さん。地元の人さえ知らないような地酒の銘柄を豊富にそろえ、全国に発送している。

なまこや

能登の名物「活なまこ」や卵巣を素干しにした「干くちこ」の紹介。オンラインで注文することができる。

芝寿し

笹の葉で包んだ押し寿司を製造・販売。会社概要、商品の案内、取り扱い店舗一覧を掲載している。

加賀獅子木彫・知田工房

縁起の良い置物として各種のお祝いに贈られている加賀獅子の紹介。電話やFAXでの注文も可能。

酒蔵みやたに

石川の地酒を愛する羽咋市(はくいし)の小さな酒屋。店主がほれた鳥屋酒造の銘酒池月(いけづき)を中心に品ぞろえは豊富。

高田屋

能登の美味しい海の幸、山の幸に最適の高田屋のマルタ醤油を通信販売。店頭では味噌の量り売りも行っている。

加賀雁皮紙・加藤和紙

繊細で強じん、なめらかで光沢がある加賀雁皮紙(がんぴし)のしおりや色紙、はがき。地方発送も可能。

饅頭処つかもと

くちなしの黄色があざやかな名物えがらまんじゅうをホームページから販売。輪島の朝市から新鮮さそのままに届けてくれる。

金沢・クラフト広坂

県庁前にある希少伝統工芸品の専門アンテナショップ。伝統の技のエッセンスがバリエーション豊かにそろっている。

金沢酒井酒店

加賀鳶、黒帯、菊姫、天狗舞、手取川など石川の地酒各種を取り扱っている。メールで注文でき、代金引換便で届けてくれる。

漆器の宗光

石川県加賀市の山中塗販売店。商品の紹介と通信販売を行っている。山中塗に関する知識や上手な使い方も解説。

世界の食品ダイヤモンド

金沢・近江町市場内にある食料品・生鮮食品の販売店。カニ、甘えび、加賀野菜などをメールでオーダーできる。

上田漬物

金沢名物。べったら漬・兼六茶・らっきょ・こぶ大根などが入った漬物詰め合わせセットの注文を電話・FAXで受け付ける。

門前の特産品

石川県門前町の特産品ガイド。通販でも買える門前そば、大自然の中で育った阿岸の七面鳥、能州紬などを紹介している。

沢田酒造

「古和秀水(こわしゅうど)」として知られる名水で仕込まれた伝統の地酒「能登白鳳」。電話やFAX注文も可能。

鹿島町味のふるさと便

地酒、わさび、石動山漬、えがらまんじゅうほか、郷土の素朴な味を鹿島町から全国に届ける。年間会員になるとお得。

ヤマト醤油

伝統の醤油産地・大野で昔ながらの味わいを今に伝える蔵元。味噌蔵の見学やビデオ鑑賞、試食・販売などを行っている。

金沢箔

金閣寺や日光東照宮にも使われ、全国生産の98%以上を占める金沢箔の紹介。豪華な黄金茶室などの作品が見られる。

金沢漆器

技能と美の人間国宝の世界や、王朝風の加賀蒔絵の加飾工程をスライドショーで紹介。見学できる場所も教えてくれる。

特産品/土産物の意味をサードペディア百科事典で調べる。