オブジェクト指向スクリプト言語Ruby - 公式ページ
言語の概要説明、最新版やリンク集を収録しているほか、メーリングリストを案内。雑誌などに掲載されたRuby関連記事も紹介。
言語の概要説明、最新版やリンク集を収録しているほか、メーリングリストを案内。雑誌などに掲載されたRuby関連記事も紹介。
Mac OSサーバーとCGIを扱う会議室。うまく整理されていて検索も可能なアーカイブには技術情報が満載。先人のお知恵拝借。
Windows OS環境で動くRubyを中心に扱っている。テクニックやスクリプト、Ruby/Gtk拡張モジュールのインストールガイドを掲載。
Thread間通信用クラスや、マシン、プロセスの異なるRubyスクリプト間でメッセージ交換できるモジュールを作成。
作者が作製したさまざまなスクリプトやライブラリを公開している。日々のプログラミングのメモを兼ねた日記もある。
多数のRubyスクリプトプログラムを収録しているほか、PerlによるCGIプログラム群も配布している。
RubyスクリプトをC言語の記述に変換するツールや自作スクリプトを公開しているほか、Tipsも掲載。
Slackwareに標準装備されているpppdの認証法がわかるほか、リンク集も充実。Rubyのインストールや正規表現を解説した講座も。
Ruby/Tkで書かれたメールクライアント「SGmail」を配布。プログラムの特徴や導入・設定・操作方法を詳細に解説している。
RubyからGtk+を使うための拡張ライブラリーRuby/Gtkによるプログラミング解説が貴重。Ruby関連MLでの話題も分野別に編集。
awkやPerl、Guile、Rubyといったスクリプティング言語に関する資料の邦訳を置いているほか、各リンク集を提供。
Rubyで作成した自作コマンドのソースコードと使い方を公開。Rubyの文法などを丁寧に解説したリファレンスもある。
Windows版RubyやRuby/tkの初心者向けインストールガイドを掲載。入手やファイルの解凍、設定方法がわかる。
Ruby/tk初心者向けにサンプルプログラムを解説しているほか、ファイルのオープンダイアログ用ライブラリーの利用例を掲載。
Rubyによる自作ゲームCGIやLinuxを中心としたコンピューター関連情報。そのほか、日記やHTML作製支援といったコンテンツがある。
Linux上などでPalmPilotのデータをDBMSと同期するためのライブラリー「PalmSync」を作成。リファレンスやサンプル集も掲載。
Ruby言語をMac OSとBeOSに移植。バイナリーとソースコードを公開している。Mac OS版「MacRuby」に関するガイドも掲載。
UNIX上でXML文書を作成する環境を構築するのに必要なエディターやプログラミング言語を紹介している。
書籍『オブジェクト指向スクリプト言語Ruby』を読む際のポイントを記しているほか、初心者向けに対象となる章を紹介。
Linuxで動作するOracleをRubyから使用するための手順・コマンドを記載している。
ドキュメント生成スクリプト「rbdoc」やXlib拡張モジュール「Ruby/Xlib」、Delphi VCLの拡張ライブラリーを作成・配布している。
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyを使った自作スクリプトの紹介がある。Rubyにはまったきっかけなどの話も。
eRubyやRubyを使ってCGIを書くための講座がある。そほのか、Rubyウェブリングの紹介など。
Ruby関連モジュールをFreeBSDにポーティング。Rubyの最新ソースツリーをCVSupで取り出す手順も解説している。
RPN電卓プログラムをRuby、AWK、Perlの各言語を使って作成し、比較・掲載している。
MIDIファイルとテキストファイルの変換スクリプト「mid2slg」をダウンロードできる。
RubyやRuby/Tkの入門講座、Ruby/Tkのモジュール、クラスリストを掲載。各種の主要ライブラリーとサンプルプログラムも配布。
「まつもとゆきひろ」によるオープンソーススクリプト言語「Ruby」についての話題を取り扱う。プログラミングや関連リンクなど。
Rubyを知らない人向けにいかにRubyが優れた言語であるかを解説。プログラミングのTipsやスクリプトの紹介などがある。
Ruby/Tkの実例としてVerilog用波形ビューワーを作成。テストプログラムや比較用のtclスクリプトを掲載している。
Ruby/Gtkによる簡易メール、ニュースリーダやRubyで作製された小物プログラムを公開する。開発日記やプログラミングメモなども。
Rubyで作ったWeb日記システム「RDDS」を実際に使用し、同プログラムの製作日誌を公開している。