小中高校/専門学校

所属サイト一覧

ゼネラルユニオン(General Union)

英会話学校や大学などの外国人講師、日本人スタッフが多く加入する、国籍、職種、雇用形態不問の労働組合。英語、日本語、中国語、仏語の案内がある。

愛知県高等学校教職員組合青年部

青年部ニュースのバックナンバー記事や年間行事、講座の活動報告などを公開している。青年部に対するFAQも提供。専用フォームで加入もできる。

新潟県糸西教職員組合

新潟県糸魚川市と西頸城郡の小中学校教職員が対象。活動・各分会の紹介や相談受付、掲示板も収録。

静岡県卿職員組合(STU-NET)

教職員と保護者、子どもたちが話し合う場として作成。「小中学生の主張」参加作を収録。テーマによる討論のページもある。

群馬県教職員組合伊勢崎支部

役員の紹介、活動報告、今後の予定、事務所案内などを掲載。人権教育に関する資料も多数収録。

日本教育文化研究所(教文研)

教育文化の研究・調査を行い、教育の発展を目指して出版活動を展開している団体。発刊本や会員への援助を紹介している。

半熟フォーラム - 静岡高教組青年部

青年教職員の交流の場として作成。悩みや疑問を話し合う「はんじゅく先生のひろば」、主催する平和の旅紹介などを掲載している。

枚方教組 - 枚方教職員組合

毎夏行なう「ひらかた平和のつどい」の紹介や戦争体験文集を掲載。教職員権利憲章などの資料集もある。

一宮市教職員労働組合

教育現場や労働条件をテーマ別にまとめた「職場の諸問題」、今後の活動予定、参考文書などのほかに、市内の市民活動も紹介する。

埼玉県教職員組合

さいたま市の埼玉教育会館に事務局がある。教育、子育て相談、法律相談の案内や組合の役割について紹介。

吹田教職員組合

大阪府吹田市で活動。教育界ならびに地元の動きを紹介する。資料室、交流広場、子どもと教育が見られる。リンク集がある。

愛知県教員組合

組合の活動内容を紹介。子供たちの非行問題、わかりやすい授業の実践、教育改革などについても触れている。

愛知高等学校教職員組合

県立学校の教職員で構成。組合紙『RENTAI』の内容紹介や研修会レポート、教職員向け相談箱などを収録している。

日教組香川教職員組合

日本教職員組合に加盟する、教育研究活動を行う団体。香川の教育の現状や授業研究などの資料・報告、寄せられた意見などを掲載している。

名古屋市教員組合

名古屋市立の小、中、養護学校のほぼ 全員の教員が加入する労働組合。組織のあらまし、活動内容を紹介する。

和歌山県教職員組合

和歌山市小松原通に事務局が所在。教育相談センターの案内や組織の紹介、「総合的な学習の時間」についての見解。

山口県教職員組合

山口県下の小中学校と障害児学校の教職員で構成。行事予定、機関紙記事などに加え、山口県の教育データバンクを併録している。

香川県教職員連盟

香川県の小中学校教職員6割で構成。機関紙『香教連』の内容を中心に紹介。交流活動や事務局からのメッセージも収録。

群馬県教職員組合太田支部

支部ニュース、サークル活動やイベントを企画する支部内のクラブ、今後の予定などを掲載。読みやすくまとめている。

都教組 - 東京都教職員組合

組合活動報告や取り組みの紹介のほかに、「夜間中学の現場から」「どの子にも豊かな子供時代を」といったシリーズ記事を収録。

GTU - 群馬県教職員組合

日本教職員組合に加盟。最新情報、活動紹介がある。教育実践資料集のダウンロードが可能。

京都府立高等学校教職員組合

京都府内の高等学校、府立の障害児諸学校の教職員による団体。組織の紹介や各専門部のページなどがある。

岐阜県学校職員組合

公立小中学校の教諭らで組織した団体。委員長からのメッセージ、活動報告、今後の計画や近年の成果を紹介している。

埼玉教職員組合

組合ニュース、組合紹介とともに、自由討論の広場を開設。「学級崩壊」などのテーマによる投稿を公開している。

熊本県教職員組合

平和、人権、環境などのテーマ別に教育現場での実践内容を紹介。親や子どもも対象にした教育相談窓口も収録している。

米沢市教職員組合

機関紙のバックナンバーをはじめとする組合情報とともに、市内の子供を対象としたアンケートや不登校問題の資料を掲載している。

横校労 - 横浜学校労働者組合

横浜の公立学校の教員で結成された組合。機関誌『横校労ニュース』のバックナンバーを掲載。関連グッズの紹介もある。

大分県高等学校教職員組合

本部役員一覧や、同組合が持つ視聴覚ライブラリーの一覧の内容の紹介を収録。組合員の個人ページへのリンク集もある。

佐賀県教職員連合会 - 全日本教職員連盟

通称、佐教連。委員長の挨拶の加え、今年度の活動予定、基本方針を載せる。武雄支部パソコン研修会、白石部学習会の模様も報告。

岐阜県教職員組合

「教職員権利憲章」やニュース・トピックス、各専門部の紹介、署名活動の案内などを掲載している。

上尾教職員組合

上尾市を中心に教育問題を考える目的で作成。教育基本法の全文、組合ニュース、組合員のみ閲覧できる「現場からの声」を収録。

愛教労 - 愛知県教職員労働組合協議会

活動報告や加盟する組合の案内などを掲載。教育相談110番を開設しているほか、登校拒否・不登校に関する情報コーナーも収録。

福島県学校事務労働組合

福島県内の市町村立の小中養護学校に勤務する事務職員で組織の労働組合。活動内容、各支部などを紹介する。

栃木県教職員協議会

活動案内、行事案内、PDFファイル形式でダウンロードできる資料集、オンライン意見箱などを収録している。

中島地方教職員労働組合

愛知県中島地方の教職員で組織。組合案内、労働状態資料などを掲載。人権問題、日の丸・君が代問題といったテーマの記載もある。

千葉県高等学校教職員組合

「高校生一人当たりの教育費全国ワースト2」を示す図をトップで紹介。30人学級実現のための署名活動などの報告もある。

岡山県教職員組合

県内の幼稚園、小中校の教職員約1万人で構成。教育後援会や相談を行なう教育運動推進センターの活動などを紹介している。

大教組東大阪 - 東大阪教職員組合

東大阪市立学校の教職員で構成。定期大会特集、機関紙から抜粋した記事、綱領・規約・提言を収録している。

宮城県教職員中央支部

30人学級の実現や教育基本法改正反対に向けた取組を伝える。役員の一覧、今後の活動予定などを載せる。

香川教育

香川県教職員組合が発行する機関紙。バックナンバーでの特集などを写真入りで掲載している。

その他のカテゴリ

小中高校/専門学校の意味をサードペディア百科事典で調べる。