国土交通省砂防部
国土交通省が土石流、がけ崩れ、地すべりなどの土砂災害に対する取組を伝える。全国での砂防の例を載せる。
国土交通省が土石流、がけ崩れ、地すべりなどの土砂災害に対する取組を伝える。全国での砂防の例を載せる。
砂防、地すべり、急傾斜地崩壊対策などに関する対策の考究などを行う。機関誌『砂防と治水』、砂防会館など紹介する。
東海地方を中心とした防災情報を公開している。東海地震Q&A;や台風情報、関連最新ニュースなどがある。
砂防に関する研究を推進することにより、土砂災害に関する防災科学技術の振興を図る。学会誌『新砂防』やシンポジウム等を紹介。
所在地は山形県西置賜郡小国町。荒川流路工、玉川砂防林、砂防ダムのスリット化、情報基盤整備の各事業を展開。内容を紹介。
栃木県北部の日光、今市両市、藤原町、栗山村にまたがる地域で、様々な砂防事業を展開。流域の概要、災害の歴史などを紹介する。
所在地は新潟県南魚沼郡湯沢町にあり、二ヶ所の出張所を持つ。事業概要、砂防施設のはたらき、地域情報などを紹介する。
静岡県と山梨県にそびえたつ富士山の砂防を担当。今までの歴史、大沢崩れならびに土石流対策に関する説明などが見られる。
所在地は岐阜県吉城郡神岡町。環境や生態系に配慮した砂防施設の整備などを展開。各事業内容、事務所の沿革を紹介する。
所在地は長野県松本市。砂防とは何かを説明。イベントや工事見通しについてのインフォメーション、事務所などのレポートがある。
所在地は山梨県甲府市。富士川流域において、総合管理ならびに異常流出土砂、土石流の各対策などを行う。事業内容を紹介する。
所在地は徳島県三好郡井川町。吉野川上、中流域と重信川水系の直轄砂防事業を展開、内容を紹介する。事務所案内も見られる。
森林や山地における水や土砂、炭素等の物質の動きに関する基礎・応用的な研究を行う。研究概要ほか、卒論・修士論の目次も掲載。
道や川、港の整備を担当している茨城県土木部が仕事の内容などを紹介している。公共工事の入札予定なども案内する。
東西約6.5km、南北約4.5km、標高差500から1700mもある巨大な侵食カルデラの案内。砂防事業についても触れている。
福井県の雨量情報をリアルタイムで提供しているシステム。降り始めからの雨量がわかり、土砂災害に備えることができる。
大和川の改修や維持、洪水から街を守るための治水事業、大阪府と奈良県の境にある「亀の瀬地すべり」の対策事業を行う。
土石流、がけ崩れ、地すべりなどへの対策と復旧事業の内容を紹介している。京都府の砂防の歴史についても掲載されている。
砂防事業のあらましや整備計画などを紹介している。防災情報や災害に対する心構えなども掲載されている。
ダムや土木事業計画についての情報を掲載する。マンガで砂防や土砂災害防止について紹介しているコーナーもあり。
課の担当業務を紹介するほか、県内の環境保全関連の条例や基本方針、洪水時の浸水想定区域図などを公開している。
国土交通省国土技術政策総合研究所にある砂防を専門に扱う研究室。災害情報や研究内容・成果の発表、論文などがある。
岐阜県内の土砂災害危険個所および過去の災害の概要を紹介。砂防ダムの効果を写真付きで解説している。
地すべり対策技術の向上などを目的として活動する団体。「地すべり防止工事士」の資格認定試験や、対策工法を紹介。
課として取り組んでいる砂防事業や土砂災害対策について情報を提供している。災害への心構えなども掲載している。
土砂災害への対策事業を紹介するほか、いざというときの心構えや参考資料、砂防に関するQ&A;などを掲載している。
県内の災害に関する最新情報を載せるほか、砂防事業や災害復興事業の概要を紹介している。災害危険箇所の説明もあり。
府内にあるダムと砂防の取り組みに関する情報を提供している。土砂災害の危険箇所マップや近年の災害状況などを掲載する。
協会の沿革や役員の紹介を始め、砂防対策をした河川の紹介や府内の砂防の取り組みに関するニュースなどが掲載されている。
課の主な業務内容や砂防の取り組みを紹介している。海岸保全の基本計画や福井県の砂防の歴史などについても見ることができる。
地盤災害研究部門の一機関。地すべり、崖崩れなど斜面災害の原因の解明・研究を中心に行う。最近の斜面災害情報も掲載。
阪神地区の六甲山の歴史から、六甲山系の土砂災害関連情報、阪神淡路大震災と六甲山とのかかわりまでを解説する。
土砂災害の危険箇所数が全国1といわれる広島県。県内での危険箇所を示した地図を入手できる。災害の知識や気象・雨量の情報を提供し、予防を促す。
砂防事業をはじめ雲仙普賢岳事業や環境整備事業など業務内容を紹介している。砂防施設の案内やQ&A;などもある。
水害時における土砂流出災害の研究を行っている。土石流や砂防構造物など。研究の概要やメンバー紹介、リンク集などがある。
山地災害の地質的、地形的、また水文的研究を行う。研究内容ほか、博士・修士論文なども紹介する。研究機関のリンク集もある。
砂防・地すべり対策・がけ崩れ対策等に関するあらゆる問題の研究や相談・要請に応じる。土砂災害の実態や砂防GISについて紹介。
土石流・地すべり・がけ崩れの危険と対策事業の内容を解説している。災害危険箇所や土砂災害防止法についての説明もある。
土石流や雪崩への対策、河川整備、災害復旧など業務内容を紹介している。台風災害の写真なども掲載されている。
島根県土木部砂防課が防災の取り組みを紹介している。土砂災害の危険箇所マップや砂防対策の解説などがある。
三重県が県内の土砂災害に関する警戒情報と危険個所情報を提供している。地図上で危険箇所を詳しく見ることができる。
国土交通省立山砂防事務所が防災の取り組みを紹介する。砂防施設や博物館の案内、過去の災害例などを掲載している。
洪水や土砂災害への備えのために、地図上で現在の雨量・水位情報を提供している。雨量や水位に関する警報・注意報も掲載。
業務内容を紹介するほか、県内の火山情報や土石流の映像、土砂災害防止法の解説など災害に関する情報が充実している。
土砂災害が発生しやすい地域の街づくりに取り組んでいる専門機関。環境保全や防災計画作りといった事業内容を案内する。
課の業務内容を紹介するとともに、愛知県の砂防史や土砂災害の危険箇所に関する情報などを掲載している。
業務内容を紹介するほか、近年県内で起きた災害の状況や土砂災害危険箇所、避難方法などについて解説がある。
砂防事業の概要と個々の対策の紹介がある。砂防に関するボランティア情報や石川県の砂防史なども掲載している。
子供たちとの交流を大切にしているというサッカー解説者が普賢岳復興へ向けてのメッセージを発信。
所在地は岐阜県揖斐郡揖斐川町。事務所の組織、歴史、事業内容、主要工事、広報活動を紹介する。過去の災害にも触れる。