学会/協会

所属サイト一覧

応用物理学会

工学と物理学の接点にある最先端の課題、学際的なテーマに取り組む学会。組織・会員や多彩な活動内容を紹介している。

日本陸水学会

湖沼・河川・地下水・温泉など内陸部のあらゆる水域に関して総合的に研究を行う。入会案内、機関誌『陸水学雑誌』、大会の案内。

保健物理学会

学術的立場から学術研究大会、企画行事、機関紙発刊、専門研究会活動などを通じ、放射線安全・防護の問題に取り組んでいる。

日本熱測定学会

講習会・討論会の開催のお知らせや、バックナンバーを含む学会誌の目次、出版物『熱測定・熱分析ハンドブック』などを紹介する。

未踏科学技術協会

先端的な科学技術を多分野にわたり研究。超伝導やエコマテリアルほか各種研究会の活動情報や会議開催、図書の案内などを掲載。

日本結晶学会

材料科学・生命科学をはじめとした基礎科学分野に属す団体。学会誌は入門レベルから専門的なものまでバラエティに富んでいる。

日本結晶成長学会

会議やイベントの開催案内、分科会からのお知らせを掲載するほか、自由に参加・議論できる「結晶成長掲示板」を設置している。

日本分光学会

国内唯一の分光学に関する専門学会。研究会・講演会・学会の開催や学術誌を通して、最新の知識・情報と研究発表の場を提供する。

日本放射光学会

放射光科学、放射光技術とその関連分野について学識がある会員で構成される会。学会誌や入会案内、行事などのお知らせがある。

物理探査学会

物理学および化学的地下探査の学問と技術の進歩、発展、普及を目的に活動。組織概要、行事スケジュールなどが見られる。

日本中性子科学会

中性子を用いて研究を行う研究者で構成する学術団体。役員、組織、定款、学会誌、科学用語集などを紹介。入会案内もある。

日本AEM学会

電磁気と電磁現象の学理と量子レベルからシステムまでの応用に関する研究討論などを行う。学会紹介、入会案内がある。

日本原子力学会バックエンド部会

日本原子力学会の下部組織。原子力の燃料再処理、廃棄物処理処分など専門分野の研究活動を支援している。部会紹介がある。

プラズマ・核融合学会誌

プラズマ・核融合に関する情報誌のバックナンバーをPDFファイルで閲覧できる。論文を掲載するほか、写真、会議報告などを掲載する。

科学論文を書くにあたって

科学論文の目的やそれにあったスタイル、ルールを解説。執筆の目的や心構えから、著作権や特許などについても触れている。

日本ファジイ学会(SOFT)

関連書誌の登録・検索が可能な「ファジイ文献検索&抄録サービス」を提供。研究会やメーリングリストなども案内している。

日本トライボロジー学会(JAST)

トライボロジーの問題に取り組む研究者、設計者、その他現場の人たちの情報交換の場。学会の紹介や講座の案内などがある。

日本レオロジー学会

レオロジーとは、物質の流動と変形を取り扱う近代科学の一分野。学会誌や研究会に関する案内や、講座開講情報を入手できる。

原子衝突研究協会

原子衝突および関連分野の研究者らで組織。各種掲示板、事務局、行事案内なども見られる。入会もメールで受け付ける。

日本質量分析学会

質量分析を軸に、あらゆる側面から未来の化学を総合的に創造する学会。会議等の案内や学会誌の目次・概要が閲覧可能。

日本光学会

応用物理学会の分科会で、光科学や光工学に関心を持つ会員の研究と情報交換の場として設置。シンポジウムや会誌などを案内する。

日本原子力学会核燃料部会

核データに関連する研究を行っているグループ。活動報告、予定、現在および過去のニュースレター,最新情報などがある。

日本熱物性学会

基礎科学の分野としても実用上の必要性からも意義深い熱物性について紹介。シンポジウムの案内やデータベース検索も提供する。

日本接着学会

接着に関係するあらゆる領域の研究者、技術者のための学会。会長のあいさつ、組織概要、活動内容を紹介。事業案内がある。

日本表面科学会

材料の機能を左右する表面の物性を研究する学会。講座や総会、各種研究会の開催案内をはじめ、会誌の目次、入会案内を掲載。

日本応用磁気学会

磁気の基礎的理論から磁気工学の最先端まで幅広い分野を扱う。主要な研究分野ならびにテーマ、組織と構成などを紹介する。

応用物理学会北海道支部

工学と物理学の接点である応用物理学の研究活動を行う、北海道支部会。学術講演会の演目や議題などの開催情報を提供している。

プラズマ・核融合学会

年会や学会誌の案内。CD-ROMで動画を見ながら解説や研究論文を読むという企画も実施している。

エントロピー学会

自然科学と社会科学におけるエントロピー概念をめぐる討論の場として設立された団体。シンポジウムの案内などを掲載。

日本熱物性学会

熱現象、熱物性に関わる研究者、熱物性を利用して設計するエンジニアなどを会員とする団体。セミナーのスケジュールなどを掲載。

形の科学会

「ステレオロジー」と「形の物理学」を統合した研究者の集まり。学会の特色と、シンポジウムや刊行物などの活動内容を紹介する。

日本原子力学会

和文学会誌の掲載記事一覧を提供、また欧文学会誌の検索・閲覧が可能。学会情報メールサービスも行っている。

学会/協会の意味をサードペディア百科事典で調べる。