インターネット自然研究所
環境省が提供する自然データベース。国立公園や野生生物のライブ映像、レッドデータブックに掲載された動植物の図鑑などがある。
環境省が提供する自然データベース。国立公園や野生生物のライブ映像、レッドデータブックに掲載された動植物の図鑑などがある。
全国の動物園・水族館にいる動物の検索を行うことができる。動物の写真が数多くそろっている。
インターネット上にある生物系研究資材のカタログ情報を統合的に検索するシステム。科学技術振興事業団による運営。
国立遺伝学研究所・生命情報研究センター内にあり、DNA塩基配列データを収集・提供している三大国際DNAデータバンクの1つ。
大阪大学蛋白質研究所と米国PDB運営グループが共同で運営する蛋白質の立体構造データ登録サイト。
京都大学霊長類研究所が情報を提供。脳の外観、生物別のMRIの画像、神経細胞、視覚野の数などを取り上げる。
筑波大学生物学類の編集委員会発行による、生物学のオンラインジャーナル。創刊の経緯や各号の目次、投稿の手引きを掲載。
森の様子をあらわしたアニメーションを見ながら、植物や動物、昆虫、魚のことを学べる。写真や名前、生息地域からの検索も可能。
絶滅してしまった動物をイラストや粘土細工で再現。各動物について絶滅原因や習性などを解説する。世界地図や50音からも調べられる。
高校の生物教師として働く作者が、近辺の生き物の画像や、生物多様性に関する話題を提供している。資料性の高い画像が多い。
大学などの研究機関、学会、学術雑誌、データベース、生物情報など、生命科学に関係するあらゆるサイトを網羅した大型リンク集。
家畜の育種改良に欠かせない遺伝子の地図を検索できるほか、論文なども収録。農林水産省畜産試験場が構築・運営している。
「ステラーダイカイギュウ」や「ニホンオオカミ」などの絶滅した動物を紹介するほか、絶滅に関する考察を載せる。参考文献も明記。
中南米の先住民族が打ち立てた数々の文明とその遺跡を、天文学との関わりを軸に紹介する。
統計遺伝学の研究者鵜飼保雄が提供する育種学、遺伝学の学術書一覧。研究機関へのリンク先も豊富にそろっている。
生命は宇宙が生んだ神秘と題して、各研究の内容を紹介。生命の誕生、古代人の宇宙論などが見られる。豆知識的な話題もある。
国立環境研究所による外来種や侵入種のデータベース。日本の生態系に対して悪影響をもたらす侵入生物の生態的特徴や影響がわかる。