プランクトン

所属サイト一覧

原生生物情報サーバ

総合研究大学院大学の提供する資料。あらゆる原生生物に関する専門的な情報を画像を用いて収録し、メーリングリストもある。

原生生物図鑑

各種文献データをもとに分類した原生生物の画像データ集。原生生物学の概論解説や原生生物学関連の用語解説もある。

代表的な植物プランクトン

植物プランクトンの写真を多数掲載している。各写真をクリックすると詳しい説明を読むことができる。

アオコをつくる藍藻(らんそう)

アオコの原因となる藍藻についての解説・データベース。藍藻を分類するための特徴や、日本で記録された種の情報などを公開する。

東京学芸大学真山研究室 - 珪藻の世界

東京学芸大学生物学研究室が珪藻のすべてを解説。珪藻の生物学、殻の観察方法、珪藻研究の歴史、学名の読み方などが学べる。

福井県のプランクトン

北潟湖と三方五湖を中心に採取した、動物プランクトンと植物プランクトンの一覧を見られる。福井県衛生環境研究センター環境保全部による。

Midorinomizu

ホウネンエビやカイエビ、ミジンコなどの観察記録、及び写真集を公開している。関連リンク集も用意されている。

淡水プランクトンのページ

趣味で撮影した淡水プランクトンの図鑑を公開。種類によって詳細に分類され、学名や和名による索引がある。

ワムシの部屋

淡水プランクトンである「ワムシ」の拡大写真などを公開している。そのほか、諏訪湖に発生するアオコの観察などがある。

湖を語ろう

朝日新聞から抜粋した記事。宍道湖の動植物プランクトンと魚介類の食物連鎖について解説している。

プランクトン図鑑

プランクトンの定義、生育場所、分類についての説明がある。動物プランクトン、植物プランクトン別に画像を見ることができる。

海中懸濁粒子の観測センサの開発研究

光と音響を使用し海洋環境のコンディションを測定する研究を紹介。植物プランクトンに含有されるクロロフィルaを利用する測定。

栗原孝太

窒素濃度の高い降水が植物プランクトンに与える影響を観察。実験とその成果を公開している。

ふーみんのホームページ

自宅で観察するミジンコを紹介しいている。採取方法や餌など、飼い方についての解説や、飼育中に発生したほかの生物の紹介など。

深まるアオコ発生の謎

プロジェクト研究の紹介。窒素やリンが過剰に湖に流入して、植物プランクトンが大量に増殖する「富栄養化」について記載する。