研究機関/団体

所属サイト一覧

岡崎国立共同研究機構生理学研究所

「人体の生命活動の総合的な解明」を究極の目的とする研究室。設置形態、運営・事務組織、国際交流などを掲載している。

日本陸水学会

湖沼・河川・地下水・温泉など内陸部のあらゆる水域に関して総合的に研究を行う。入会案内、機関誌『陸水学雑誌』、大会の案内。

東北大学理学部付属植物園

宮城県仙台市に位置する植物園。写真を交えて園内にある数々の植物リストを公開。森の構造についても解説する。連絡先、交通案内の掲載もあり。

日本電子顕微鏡学会

電子顕微鏡学に関する理論、基礎的な研究を行うとともに産業界、医学界、生物界における実際問題への応用研究に取り組んでいる。

日本微生物生態学会

微生物の生態に関する研究を推進。学会設立の趣旨、大会およびシンポジウムのお知らせ、入会申込書がある。部会の取組も伝える。

科学の森教育研究センター

東京大学大学院農学生命科学研究科付属の研究機関。7つの地方演習林を有し、森林の生態を研究。所蔵資料リストや講義シラバスを公開。

日本生物環境調節学会

生物学領域における環境調節に関心をもつ科学者、技術者、賛同者で構成する。入会案内、役員およびイベント紹介が見られる。

日本細菌学会

細菌類の研究を行っている大学の学部や研究所による学会。分類や生態、感染症などの研究を通し住みよい地球環境をめざす。

The Chem-Bio Informatics Association

コンピューターによる分子・生体高分子研究の支援を行う組織。法人賛助組合の運営。多数の優れたプログラムを紹介している。

日本膜学会

研究発表会・講習会・シンポジウムの開催や学会誌の発行を通じて、膜に関する広い分野での情報や知識の交換を図っている。

神崎・神経行動学研究室

筑波大学生物化学系の研究室。主なテーマは昆虫の脳・神経系の機能、形態について。英語版もある。

日本古生物学会

入会案内ほか、例会や講演会などのイベント情報、和文学会誌『化石』などの出版物を紹介する。関連リンク集もある。

長浜生物科学研究所

研究所内で開発された組換え蛋白と関連製品を提供している。遺伝子発現に関する受託サービスも行う。

日本第四紀学会

約170万年前から現在までの期間において自然と人類の関係を理解し、地球環境と人類の未来を研究する。活動内容をPDFで公開。

日本防菌防黴(ばい)学会

あらゆる分野の有害微生物とそれらによる汚染・腐敗・劣化・発症の防止をテーマに、学会誌刊行や大会などの活動を行っている。

日本土壌動物学会

土壌動物学の進歩と普及を図ることを目的 とした土壌動物の専門学会。土の中に住む生物の研究し、会誌の発行などを行っている。

根研究会

植物の根や根に関連した植物、土壌、農業、環境に関心のある人たちの集まり。会誌の案内と目次、学術集会情報を入手できる。

三重動物学会

三重県内の自然科学、動物学の研究者、自然に深い興味を持つアマチュアの人々で構成。観察会や講演会を開催。入会案内がある。

硬組織生物学会

硬組織と関連総組織細胞の研究、情報交換、向上発展を目的とする学会。シンポジウムやセミナー、刊行物、文献の案内がある。

日本線虫学会

線虫学の進歩と普及を図る学会。会則、学会誌、大会案内や最新情報を提供している。

岡崎国立共同研究機構

分子科学研究所と基礎生物学研究所および生理学研究所からなる。全国の大学などの研究者が利用できる共同利用機関のひとつ。

日本宇宙生物科学会

宇宙生物科学および関連する分野の学術研究を振興する目的で活動。規約、役員、名誉会員、学会受賞者などを紹介。掲示板も置く。

生命現象のシナリオを考えるフォーラム

分子生物学の知見に基づき、「非線形」「非平衡」をキーワードに生命現象をマクロの視点から討論している。集会の案内などを掲載。

嶋本伸雄研究室

国立遺伝学研究所の構造遺伝学研究センターの研究室が、遺伝子発現のナノバイオロジーに関する記述を掲載している。

放射線生物学研究室

保守的な遺伝情報の維持機構と生物の多様性の起源でもある革新的な突然変異による遺伝情報などを研究している。

極限環境微生物学会

今までの取組ならびに活動を紹介する。入会申し込みを受け付けており、用紙がダウンロードできる。イベント案内がある。

時間生物学会国際連合

札幌で開催された時間生物学会国際連合(WFSC)の第1回時間生物学世界大会についての概要を紹介している。

獣医学研究科 寄生虫学教室

北海道大学大学院獣医学研究科。エキノコックスを中心とした、寄生虫の研究を行っており、人に感染するまでを解説している。

岡山県生物科学総合研究所(RIBS)

農業、工業、環境分野の産業振興を目標に基礎研究に取り組む産・官・学に開かれたバイオテクノロジー研究施設。研究内容を公開。

日本ベントス学会

海や河口の底に生息する生物類を研究している学会。会誌やメーリングリストの紹介のほか、関連リンク集がある。

生命の起原および進化学会

生命の起源を科学的に解明し、生命体の本質を探求することを主な目的とする学会。活動内容、概要と会則、入会方法を掲載。

日本光合成研究会

愛知県岡崎市の基礎生物学研究所内に事務局を置く。入会案内、関連集会のお知らせ、会報、会則が見られる。

日本環境変異原学会

人間、生物、地球環境の突然変異原に関連する基礎研究などを推進。学会案内、理事会と評議員会報告、名簿、活動を紹介。

国際湿地保全連合

湿地の調査と全世界的な保全活動を行っている国際機関。設立趣旨、活動実績、保護戦略の内容やデータを掲載している。

進化学研究会

研究会例会の情報に加え、最新ニュースなら進化について自由に議論や情報交換ができる掲示板が便利。電子メールニュースも公開。

日本比較内分泌学会

学会の概要や出版物を紹介。会員の広場では、会員名簿や会員専用の掲示板が公開されている。入会申込書はダウンロード可能。

生化学若い研究者の会

若手の柔軟な頭脳を持つ研究者を中心とした、日本全国に8つの支部を持つ研究会。それぞれの支部へのリンクがある。

JT生命誌研究館

所在地は大阪府高槻市。生物学の実験室と成果や研究の様子を伝える場。大阪大学理学研究科の連携大学院でもある。

横浜市立大学木原生物学研究所

遺伝進化学、細胞遺伝学部、植物工学、細胞生物学の部門に分かれている研究室。研究施設の写真や沿革を掲載している。

Matrix研究会

細胞の間隙に存在し、細胞間相互作用の調節に関与している、細胞外的マトリックスに関する研究会。広報誌などを掲載している。

リーフチェック

レジャーダイバーと海洋科学者による、世界最大のサンゴ礁保全プログラム。白化現象などのダメージの調査や監視報告が読める。

早稲田大学人間科学部 薬理学研究室

体内時計機構の仕組みを遺伝子から行動レベルで研究している。研究内容、研究業績、メンバー、掲示板などを掲載。

酵素工学研究会

有用酵素の工業的生産とその利用に関する研究と技術の発展を目的に設立。最新ニュース・次回の講演会の情報のほか、過去の講演会の演目もある。

呉宮原高校 生物教室

高校で行われている実感や観察、飼育されている実験生物などを紹介している。実験記録をPDFファイルで発表もしている。

昆虫(寄生蜂)生態学研究室

アオムシに寄生するアオムシコマユバチの行動や生態を調べている。ほかに、寄生蜂についての分類表などを公開する。