東京大学宇宙線研究所
小柴昌俊、戸塚洋二らが宇宙線物理の研究を進める。スーパーカミオカンデ、カンガルー、アガサ、宇宙ニュートリノなどのプロジェクトを紹介。
小柴昌俊、戸塚洋二らが宇宙線物理の研究を進める。スーパーカミオカンデ、カンガルー、アガサ、宇宙ニュートリノなどのプロジェクトを紹介。
中学生以上の人に宇宙論の全容を分かりやすく解説。バーチャルスクールの講座に参加したり、自分で講座を開いたりもできる。
研究メンバーの紹介や研究会情報、シンポジウムの案内などを掲載している。プロッティングプログラム「SM」のマニュアルもある。
物理学者の多数が信じている現行の宇宙モデルは間違いと主張。その論拠を説明し、宇宙論関連トピックを配信している。
「宇宙はなぜ存在しているのか…」。この根源的な問題について自問自答する管理人が、様々な仮説を元に宇宙を論じている。
生命は宇宙が生んだ神秘と題して、各研究の内容を紹介。生命の誕生、古代人の宇宙論などが見られる。豆知識的な話題もある。
星の誕生に関する現象の観測ほか、オゾン層の高度分布の連続測定などを研究する。一般公開、講演会などの予定を掲載。
銀河の観測的研究、理論天文学などの研究をおこなっている。学部・大学院での教育内容、セミナーなどを紹介する。