日本社会心理学会
心理、社会、政治、経済、文化人類、宗教、言語など互いに隣接する諸科学の研究者で構成。組織概要、活動内容を紹介。
心理、社会、政治、経済、文化人類、宗教、言語など互いに隣接する諸科学の研究者で構成。組織概要、活動内容を紹介。
うわさに関する研究の内容や社会心理学文献を紹介している。研究会で行ったうわさ関係の調査の報告、ニュースの伝播研究の調査結果も掲載。
破壊的カルトが引き起こす問題、怪しい勧誘に気づく手がかりなど、カルトとマインドコントロールに関する情報を提供する。
同志社大学の柴内康文講師が管理人。電子メディアの社会心理学的研究が専門。研究業績と社会心理学関連資料を掲載。
講演会や研究会の報告と案内、教員・学生の紹介、授業の案内などを掲載。日本社会心理学会の情報へもリンクしている。
歴代教授の紹介に加え、修士論文題目一覧やメンバー紹介を載せる。関連リンク集も作成している。
大阪大学人間科学部助手。ネット上の人間関係に興味。研究業績を紹介。対人社会心理学講座、私家版研究用ポータルも紹介。
関西大学社会学部教授。略歴、研究テーマ、業績、講義概要を案内する。社会心理学の分野で態度構造などの研究をする。
アルファベット順に日本の心理学者・研究者の一覧表を載せている。そこから大学や個人へのリンクも設置してある。
氏名のほかに専門分野や所在地、身分などのカテゴリーから任意の心理学者のWebページが検索できる構成。
三重大学教育学部教育心理学教室廣岡秀一が管理人。社会心理学という学問を紹介する。学生向けの情報も掲載している。
社会心理学を中心に臨床心理、精神分析、発達心理、教育心理を研究するスタッフの研究テーマ、論文の紹介。