兵庫県 - 尼崎市立教育総合センター
学習に役立つオリジナルソフトを公開。児童生徒・教職員のデジタル作品、読書感想画を発表。地区内のつばめの分布もわかる。
学習に役立つオリジナルソフトを公開。児童生徒・教職員のデジタル作品、読書感想画を発表。地区内のつばめの分布もわかる。
全校生を8つの異年齢の集団「とよちっ子班」に分け、活動を行っている。学校所在地は兵庫県三木市。人権教育の取り組みも紹介。
兵庫県の神戸地区と淡路地区にまたがる国営公園。概要、交通アクセス、イベント情報などを案内。園内の「花」に関する情報も確認できる。
県下の公立小学校5年生が対象。利用案内、施設マップ、指導者研修の案内、プログラム研究委員会による取り組みのヒントなど。
研修講座、広報・啓発、教育相談の各事業を紹介。教育委員会およびその地方機関、県内の高校・養護学校などへもリンクしている。
教科書に基づいた小学校5年算数用コンテンツを開発、公開している。使ってみた感想など、全国の先生からも意見を募集中。
県民の文化、スポーツ及びレクリエーション活動を促進。施設案内、美術・カヌー・スケート・水泳の講座とイベント案内を掲載。
研究・調査、現職研修、国際理解教育、市民対象事業、西宮湯川記念事業、教育・子育て相談の各事業の案内。
研究員講座、教育相談、グループ研究、研修会などの各事業の概要、施設・設備案内、講座開催予定表などを掲載している。
施設利用案内、教室・講座案内、禁煙・減量などのサポートプログラムの案内。健康管理に役立つパーソナルメンバー制度の紹介も。
車椅子、アイマスク、点字、手話などを体験する福祉教育、ビオトープを通した環境教育などに特色がある。
兵庫県立健康センターが提供。たばこの害や喫煙者のタイプ分けなどの話題を提供して、禁煙を勧めている。禁煙教室の案内もある。
人と自然のふれあいがテーマ。スポーツ・研修・宿泊施設の利用案内、自然学校およびイベント紹介。ネット予約もできる。
インターネット学習室では、自然観察を行ったり、世界との交流を図っている。阪神大震災の記録も掲載。
イベントやフォーラムの報告、CGコンテスト入選作の発表、職場体験学習レポートなど。三木市立教育センターのページもある。