教育ワンダーランド@よみうり
読売新聞が教育関連記事や総合的な学習に役立つ情報を提供。読む、学ぶ、調べる、もらうなどをキーワードにデータがある。
読売新聞が教育関連記事や総合的な学習に役立つ情報を提供。読む、学ぶ、調べる、もらうなどをキーワードにデータがある。
国土交通省が情報を提供。川を総合的な学習の時間に生かすために授業に役立つカリキュラムなどを紹介。掲示板も設置する。
「総合的な学習の時間」で食農教育をすすめようとする先生のために、食と農に関するデータベースや書籍などを提供している。
暗記を目的としたオンライン塾。中学の地理・歴史・公民、理科と中高の英語をサンプル版で学ぶことができる。製品の案内もある。
毎日の生活に基づく課題意識に即し、自然や社会に直接触れる活動を推進する教育についての考察。実施校へのリンクもある。
JR四国が運営。学校での総合学習を支援する情報を掲載。四国の体験学習施設や産業見学施設の情報に加え、鉄道の豆知識コーナーもある。
ケナフを教材にした授業のデータベースをまとめている。育て方、草木染め、発芽実験などが見られる。
小、中、高校生を対象にプレゼンテーションのコンテストを開催する。2003年12月15日が締め切り。案内が見られる。
愛知県総合教育センターのプロジェクト研究が下地。高校および養護学校などを視野に考察を紹介する。基礎や実践編がある。
飛躍的に成績が伸びた現役中学生によるメールマガジンなどが発行されている。各教科20問ぐらいづつ配信。英語確認テストもある。
港をフィールドに「総合的な学習」に役立つ材料を提供。テキストとカリキュラム例、物流、防災に対する取組を紹介。
教師同士の実践事例の紹介ならびに意見交換を行うための空間。データベース、研究会の活動報告、組織内容などがある。
学校教員ための総合的な学習を実践するためのヒントを紹介している。素材として高齢者のくらし・ごみのないくらしなどを提示。
総合的学習の時間のテーマとして塩づくりに取り組んだ記録を伝える。実際の作り方、今までの歴史、資料館などを紹介。
北陸の地域づくりを題材にした総合学習支援のウェブスペース。メッセージ、教育現場の様子、支援実績などが見られる。
現役教師による、過去の総合的な学習の時間での記録。実際のカリキュラム、授業を進めるポイント、情操教育についての情報・資料がある。
総合的学習を考えるオープン化構想研究会が運営する。2002年に導入する科目のカリキュラム、今後の取り組み方などを示す。
インターネット上のテレビ電話で日本の学校の教室とカンボジアを結んでリアルタイムに国際交流。遠隔授業を紹介する。
中学校における総合的学習について考察し、情報交換を行う。学習環境や行政面などから整備方法についても研究されている。
2002年の週5日制実施に伴い、導入される「総合学習」について保護者にもわかりやすく解説している。
総合的な学習や生活科の時間に実践した学習内容の記録。研究会や講演会に出席した際の感想も述べられている。
管理人はぜどんが科目の授業を立ち上げるにあたり体験したことを紹介。学校としての体制作り、学習計画の骨格立案などを説明。
小学校教諭が総合学習の実践レポートを掲載。総合学習の指導案や授業の進め方、子どもや保護者からの感想などを読むことができる。