国語

所属サイト一覧

作文が好きになる

小学校の作文の教え方をまとめており、子どもたちが作文が好きになる書き方を伝えている。読書感想文やはがきの書き方も説明。

文化庁 - 国語施策情報システム

文化庁の国語にまつわる施策を紹介。各期国語審議会の記録や関係資料、国語表記の基準などを載せている。

かきじゅんきょうしつ

自分の子どもに筆順を教えるために作成。小学校低学年で学ぶ漢字や、かなの筆順をGIFアニメにして紹介している。

国語教科書リンク集

小学校・中学校における学習の幅を教室からさらに広げる国語関連ホームページを紹介。教科書出版社別、学年別に収録。

臨床国語教育研究会会報

国語教師のための研究会が発行する会報誌。講演会などのイベント案内に加え、入会案内や掲示板をそろえる。

国語科教育・授業改革メーリングリスト

小・中・高の国語科教育の授業を改善を目指し、市毛勝雄理論を基盤に情報交換や教材研究、読書会などを行うためのもの。

Base Line

小学生を対象にした、簡単で効果のあがりやすい教育テストをダウンロードできる。漢字テスト、算数計算テストなどを収録。指導方法もレクチャーする。

中学国語の部屋

教育出版の中学国語教科書の編集部に寄せられた質問に返答。「年齢」や「年令」などの語形の話題や、言葉についてのコラムなどを掲載する。

国語教育関連情報

新潟県立教育センターの石野氏が作成。ディベートの展開例、群読、ブレインストーミングなどの教育的効果について述べている。

読書感想画中央コンクール

読書の感想を絵画により表現した作品を募るコンクール。応募要項、締め切り一覧、指定図書、過去の受賞作を紹介する。

文学のふるさと

自分の故郷からどんな作家が誕生しているのかを調べよう。日本地図をクリックすると地域別に出身作家と経歴概要が表示される。

漢字の正しい書き順

漢字の正しい書き順がわかるシステム。利用方法、漢字の一覧、ポイントを紹介している。掲示板も用意されている。

漢字の正しい書き順

漢字の正しい書き順がわかるシステム。利用方法、漢字の一覧、ポイントを紹介している。掲示板も用意されている。

ライトハウス作文コンクール

隔年で開催される作文コンクールで、世界各国から応募作品が寄せられる。過去の入賞作ならびに海外のものを紹介する。

埼玉県高等学校国語科教育研究会

県下の高校の国語科教諭を会員とする研究会。公開授業を実施しているほか、情報機器研究委員会などもある。

さざなみ国語教室

滋賀県内の小学校に勤務する教師の国語研究サークル。1982年以来、毎月1回の例会と機関紙の発行を続けている。

芦永奈緒のホンモノ文章教室

国語の成績をあげられずに悩む人に、解決方法をアドバイスする。実録向上記、テクニック、正しい表現、小論文添削がある。

熊本県 - 鹿本郡市国語教育研究会   

研修計画と指導のヒント、実践アイデア、生徒および先生の作品などを紹介。カイロの日本人学校教師のエジプト探訪記も掲載。 

国語教育コース - 筑波大学

中等教育における国語科教員の育成を目的としている。開設講座案内や教官の紹介などを掲載している。

国語学習の部屋

佐賀県・厳木小学校平之分校の生徒と全国の児童たちによる『ごんぎつね』と『三年とうげ』の学習後の感想データベース。

makimaki

現役の高校国語教師による、現代文・古典・国語表現などの学習指導案と資料をダウンロードできる。短歌を自動で作れる掲示板なども用意。

栗さんの国語教室

茨城大学教育学部附属中学校での国語の実践記録と国語授業で使えるリンク集を掲載。

あづま路の奥つ方の国語教師

現役の国語教師が運営する情報ページ。学力向上に役立つ情報、定期考査試験問題、大学入試センター試験たリンク集などを紹介。

国語の部屋

現役の教師が制作。国語学習に役立つコンテンツで構成。現代文、古文、漢文、漢字の各スペースを設ける。

気になる日本語

多くの人々によってすでに使われている言葉で、変と思えるものを集めている。敬語、差別語、東京弁といった項目別に紹介。

漢字の正しい書き順

漢字の正しい書き順がわかるシステム。利用方法、漢字の一覧、ポイントを紹介している。掲示板も用意されている。

熊本県高等学校国語教育研究会

今後の国語教育について研究を行なう。例会報告、会員創作の俳句や短歌の発表、イベントの案内などを掲載している。

国語の工房

古文、漢文、国語表現に関するトピックスを掲載している。日本語や日本文学、中国学芸などのリンク集も載せている。現役の国語教師が運営。

芦永奈雄のホンモノ文章教室

国語の成績をあげられずに悩む人に、解決方法をアドバイスする。実録向上記、テクニック、正しい表現、小論文添削がある。

その他のカテゴリ

国語の意味をサードペディア百科事典で調べる。