九州/沖縄

所属サイト一覧

日本国内の大学図書館関係WWWサーバ

国内の大学図書館関係のサーバを網羅したリンク集。地区別に一覧できる。大学以外の研究教育機関や団体もカバーしている。

大分医科大学附属図書館

外国雑誌データベース、オンライン版図書館報、OVID Medline検索を完備。歴代館長紹介、施設ガイド、最新情報もある。

宮崎大学附属図書館

公共図書館では入手できない資料を一般市民にも公開している。資料検索システムの数々、利用案内やサービス内容が見られる。

福岡教育大学附属図書館

利用案内、閲覧室の案内や、所蔵する大型コレクション、学校教科書資料、海外学校教科書資料などを紹介。蔵書検索ができる。

長崎大学附属図書館

蔵書検索、紀要、館報を載せている図書館の総合ガイド。幕末・明治初期の日本の古写真とグラバー図譜データベースも楽しめる。

鹿児島大学附属図書館

新着トピックス、本館と各分館の利用案内、Q&A;コーナーを載せている。検索サービス、図書関連リンク集も役立つコーナー。

九州大学教育学部図書室

利用案内、新着案内、図書分類表などを掲載するほか、九州大学蔵書検索、全国大学図書館の資料の所蔵調査も提供している。

九州大学農学部図書室

西欧農学古典文庫の所蔵が特徴。蔵書目録検索やWebcatなどの資料検索機能が利用できる。研究誌全文データベースも閲覧可能。

中村学園大学図書館

食物栄養学科と児童学科から成る学校だけに、「貝原益軒アーカイブ」を設立。食品・栄養・医学関連の情報が充実している。

鹿児島純心女子短期大学図書館

学内および鹿児島純心女子大学の資料が検索できるOPACや、県内の大学図書館の蔵書を一度に検索できる横断検索システムを提供。

九州国際大学図書館

利用案内、フロア案内、開館カレンダーを提供。図書・雑誌の蔵書検索(OPAC)システムも利用できる。

野阿梓 - Noar's Work

著書などの最新情報やエッセイ。読んだ本の感想やほかの作家へのリンク。多くのコンテンツ。

沖縄県大学図書館協議会

大学図書館の共通問題を研究協議し、健全な発展を推進する団体。研究集会・講演会などの開催予定やニュース、加盟館一覧を紹介。

熊本県大学図書館協議会

県内の大学図書館などで組織され、相互協力と交流、館員教育などを推進。セミナー・研修会・総会の開催と年間行事を案内する。

大分県立看護科学大学図書館

図書・雑誌・AV検索が可能な、看護大学附属の図書館の総合案内。利用ガイド、新着情報も読める。

北九州市立大学付属図書館

所在地は福岡県北九州市小倉南区。図書ならびに雑誌の検索機能、利用案内、新着図書とビデオのリストなどがある。

西南学院大学図書館

国連寄託図書館、EU資料センター、国際協力プラザを含む国際機関資料室がある図書館。キリスト教資料コーナーもある。

福岡工業大学附属図書館

蔵書検索と学術情報センターWebcatによる資料検索が可能。オンラインジャーナルも読める。施設は一般にも公開されている。

沖縄大学図書館

話題の図書や新着情報、蔵書検索のほか、土曜教養講座、本学紀要の検索、役立つ情報リンク集も完備している。

沖縄国際大学図書館

宜野湾市にある、大学附属図書館の概要と利用案内。学外の図書館情報のほかに検索リンク集もある。

福岡歯科大学情報図書館

医学・歯学の蔵書数では西日本で最大規模。館長メッセージ、情報図書館の概要や利用案内などがある。

九州産業大学図書館

大学図書館および九州造形短期大学図書館の蔵書検索(OPAC)と大学紀要目次検索が利用できる。図書館ニュース各号も掲載。

福岡県立大学附属図書館

蔵書検索システムを中心に図書館の利用について案内。図書館カレンダーで開館・休館情報をチェックできる。

日本文理大学図書館

大分県大分市一木に位置する大学図書館。新着図書を紹介し、蔵書検索サービスを提供。利用案内や館内案内もあり。

西南学院大学国際機関資料室

西南学院大学の図書館内にある施設。国際連合より国連寄託図書館として設置認可され、EU関連の資料の受け入れをしている。

鹿屋体育大学附属図書館

利用案内、電子図書館のコーナー、文献複写・現物貸借のオンラインン申込案内などを掲載。蔵書検索システムが利用できる。

福岡大学図書館

中央図書館と医学部分館の二つの施設がある。開催中のイベント情報、国内外の関連情報へのリンクも張ってある。

九州大学理学図書室

学内中央図書館内にあり、自然科学系の資料を専門に所蔵している。利用案内のほか、資料検索・閲覧をオンラインでも提供。

沖縄女子短期大学図書館

商業科、児童教育科に関連した学術専門書のほか、国内短大の紀要や学術雑誌、諸分野にわたる定期刊行物などを提供している。

西九州大学附属図書館

館内における図書資料の検索方法としてOPAC、CD-ROM、インターネットを提供。図書館の沿革や最新ニュースなども案内している。

九州共立大学附属図書館

系列学校図書館の蔵書検索(OPAC)ができるほか、リンク集としてオンラインジャーナルや雑誌記事の検索サービスなども提供。

長崎総合科学大学附属図書館

蔵書数・見取り図などの図書館概要や開館予定、お薦め図書などを案内。大学紀要データベースや蔵書検索(OPAC)も公開予定。

東海大学福岡短期大学図書館

利用案内や開館予定、新着図書情報をはじめ、館内の機能をわかりやすく紹介した図書館ツアーや検索コーナーなどを掲載している。

九州工業大学附属図書館

利用方法と館内の案内、沿革や統計などの概要のほか、購入雑誌リストなども紹介。蔵書検索(OPAC)を利用できる。

鹿児島県立短期大学附属図書館

利用案内や新着情報のほか、利用件数の多い図書を探せるベストリーダ情報検索やフリーワードによる蔵書検索などを提供している。

宮崎大学附属図書館

公共図書館では入手できない資料を一般市民にも公開している。資料検索システムの数々、利用案内やサービス内容が見られる。

琉球大学附属図書館

OPACやWebcatなどの情報検索リスト、電子化資料と研究報告が掲載されている。琉球方言データベースや図書館映画会などに特色。

九州大学附属図書館芸術工学分館

19世紀アメリカ建築研究文献などのコレクションを貴重図書閲覧室に所蔵。利用案内、蔵書検索、博士学位論文データベースなどがある。

九州大学附属図書館

蔵書検索(OPAC)はもちろん、各種コレクション・データベースの検索・閲覧が可能。CD-ROMデータベース検索も利用できる。

佐賀大学付属図書館

AV資料やCD-ROM資料、マイクロフィルムなどを備えた大学図書館。開館時間や休館日が確認でき、蔵書検索を利用可能。

九州大学法学部図書掛

福岡市東区箱崎にある九州大学法学部の図書館。開館スケジュール、現地までのアクセス、各種資料などが見られる。

熊本学園大学図書館

開館カレンダー、蔵書検索、館外リンクのほか、図書館報「大楠」のオンライン版も掲載されている。

大分大学附属図書館

新サービスの案内、一般情報、図書・資料検索、その他の情報に分かれて掲載。学外者用のコーナーも完備。

熊本大学附属図書館

OPACと他のエンジンを使用した検索コーナーと電子ジャーナルがあり、各分館の案内リンクも完備。細田家寄贈の古文書閲覧も可能。

九州/沖縄の意味をサードペディア百科事典で調べる。