中部

所属サイト一覧

海洋科学博物館

静岡県静岡市にある東海大学海の博物館の水族館部門。展示・活動内容や、サマースクールなどを案内。

名古屋市科学館

プラネタリウムやサイエンス教室がある愛知県名古屋市の科学館。天文ニュース、生き物の調査(ちょうさ)レポートなどをのせている。

中津川市子ども科学館

岐阜(ぎふ)県中津川(なかつがわ)市にある、音、力、光と影、電気の科学が学べる施設(しせつ)。館内案内などをのせている。

でんきの科学館

名古屋市にある、電気のしくみなどを楽しく学べる科学館。展示内容(てんじないよう)の案内や、クイズやゲームなどのコーナーがある。

黒部川電気記念館

黒部峡谷(きょうこく)の自然と電源(でんげん)開発をテーマにした科学館。富山(とやま)県宇奈月(うなづき)町にある。

生命の海科学館

愛知県蒲郡(がまごおり)市の施設(しせつ)。イベントや講演(こうえん)会のほか、化石・いん石などの標本コレクションを案内。

福井県海浜自然センター

ちょくせつ魚にふれたり、えさをあげたりできる自然センター。スノーケリング教室なども開いている。施設(しせつ)の案内がある。

浜松科学館

静岡県浜松市の科学館。直径20mのプラネタリウムで、24000個の星が散りばめられた宇宙を見ることができる。遠州の自然も紹介。

下水道科学館

下水道の仕組みや働きを学習できる愛知県の科学館。利用案内やフロアガイド、科学館関連ニュースを掲載。

食べ物ミュージカル

栄養のバランスをとるために三色食品群、4つの食品群、六つの基礎食品群という3つの食品の分類法を紹介。

中部の意味をサードペディア百科事典で調べる。