政府刊行物
政府関係の発行物を引き受ける組合が制作。政府関係の刊行物リストがあり、政府刊行物の検索が可能。
政府関係の発行物を引き受ける組合が制作。政府関係の刊行物リストがあり、政府刊行物の検索が可能。
本のサーチエンジン。タイトルや著者名を入れてクリックするだけで、探している本のデータをチェックできる。
国立情報学研究所が提供する学術研究利用のための総合目録データベース。和洋あわせて360万点を収録している。
東京大学の情報基盤センターが作成提供するOPAC。本の目次情報、内容情報からも探すことができるという点が画期的。
書籍検索をしてオンライン注文できる。和書検索は収録点数が多く新刊書も早い。お薦め本コーナーや売れ筋ランキングも紹介する。
図書館流通センターが50音別に国内出版社のサイトを収集して公開。書籍検索や出版社の最新ニュースにもアクセスできる。
経典や聖典に加え、仏教の文化事象にかかわる書籍を網羅して総目録を作成。書名、分野、著者による検索、メールによる注文が可。
読売新聞「日曜朝刊書評」に掲載された書評、「週間ベストセラー」、新刊「短評」などが読める。
欲しい本・探している本を豊富な書誌データベースから検索し、好みの書店で発注できる日販のオンライン・ブックストア。
電子ブックのタイトル検索ができるほか、購入できるショップのリンク集や文書データ「NetEBフォーマット」の仕様案を収録。
辞典の新刊情報を掲載。ジャンルや書名、出版社名で検索できる優良辞典・六法目録検索コーナーも便利。
図書館・古書店の本を地域・種類別に横断検索できる。分野ごとのリンク・掲示板もあり。
凱風社・青弓社・第三書館などの中小出版社が共同運営する、本のデータベースと販売サービス。書評を含む全文検索も提供。
1980年以後の新刊図書が検索できる。表紙の画像、内容紹介、著者略歴など詳しくて手軽。週刊新刊案内のコーナーもある。
出版物卸売会社の提供する一覧。来月の新刊を著者名や出版社、発売日でテーブル表示できる。過去の記事も閲覧可能。
50音別の総目録検索機能があるほか、オススメ本や分野別教科書の一覧もある。重版・品切・改訂・刊行情報も調べられる。
「主婦と生活社」の新刊情報を掲載している。価格、発売日、本の内容、ISBNコードなどのデータも紹介。
主婦の生活に関連する本の検索。書名や著者名、ジャンル別だけでなく、発行年月日、ISBNコード、キーワードなどでも検索できる。
広島大学法学部による国際法文献検索エンジン。著者、文献名、出版社・掲載誌などによって絞込み検索が可能。
日本国内の雑誌目次情報一覧、国内の学術雑誌、海外の雑誌目次を収録したリンク集。長崎大学附属図書館による作成。
焼き物、クレイアートに関する図書を書籍、著者、出版社などのキーワードを使って検索できる。
探しても見つからなかった古本などを検索するサービス。全国のネット古本店をあたってくれる。全国のショップ一覧も表示。
自然・郷土史・民俗など全国の地誌関係の図書や自費出版、同人誌などを系統的に紹介。都道府県別またはジャンル別に検索できる。
埼玉県川越市に関する郷土史や民話、人物などの関連書籍の紹介とリンク集。書名・著者名での検索にも対応している。
米アマゾン・ドット・コムの日本語版。洋書・和書をはじめ、CD、ビデオ、DVD、ゲームなどをそろえる。検索データベースもあり。
全国の美術館や博物館が販売しているさまざまな図録を検索できるシステム。館名、館の所在地、キーワードから探すことができる。
米アマゾン・ドット・コムの日本語版。洋書・和書をはじめ、CD、ビデオ、DVD、ゲームなどをそろえる。検索データベースもあり。
新刊案内に加え、和書ベストランキング、洋書ランキングを掲載している。読者書評コーナーでは、投稿も受け付けている。
官報、白書、統計・調査報告、便覧・要覧・総覧などの政府刊行物の取次、オンライン販売を行う。CD-ROM、光ファイルなどの電子出版物も取り扱う。
コミック、攻略本、CD-ROMの検索が可能。お薦めの一冊の紹介や新刊情報などの読書情報、ユニークな書店開業講座などがある。
1993年以降に出版された書籍のインデックス(目次・索引)を提供。オンライン書店や図書館の蔵書データを簡単に横断検索できる。