生物多様性センター
環境省自然環境局の1機関。自然環境と生物多様性の現状を調査し、データベースとして蓄積するとともに広く情報を発信している。
環境省自然環境局の1機関。自然環境と生物多様性の現状を調査し、データベースとして蓄積するとともに広く情報を発信している。
植物を栽培(さいばい)するガーデニングをしょうかい。球根の種類や植えかたなどをのせ、花写真を展示(てんじ)している。
さまざまな園芸植物について、作者なりの育て方を紹介している。ハーブや庭木を含む各種植物の索引、園芸関連の知識などがまとめられている。
兵庫県神戸の水生植物の話しについて取り上げる。ため池の植物、オオカナダモを使った実験、水辺の小動物などがある。
花やハーブの種類、育て方をくわしく説明。世界の花や花言葉も調べられる。星の解説(かいせつ)や水中写真もある。
関東地方を中心に公園、植物園、山、高原など、花のさく散歩道を案内。草花の写真も公開している。
千葉県市川市内の自然観察スポットや季節ごとの草花、野鳥、虫を案内。写真つきの観察日記も読める。
いろいろな種類のサクラの花が写真で見られる。花・葉のつくり、形などについても説明。全国のサクラ情報も集めている。
「ケナフの魅力と可能性を探る」をテーマにさまざまな情報を提供している会。育て方の紹介をはじめ、関連リンクを掲載などがある。
環境問題が火付け役となってブームになった、ケナフ栽培の問題点に関して取り上げている。生態系や温暖化防止の問題点を指摘。
ケナフなどの植物資源利用による地球環境保全について考える会。栽培法や関連資料、書籍の情報を提供している。
地球環境を考えた紙の新素材「ケナフ」を紹介するネットワーク。ケナフの種の通信販売も行っている。
草花にまつわるクイズが楽しめる。ささぶね、くさぶえなど、草を使った工作も取り上げる。イベント情報も案内する。
季節の草花をたくさんしょうかいしている。それぞれの草花について、しくみや育つ場所についてまとめている。
ケナフを教材にした授業のデータベースをまとめている。育て方、草木染め、発芽実験などが見られる。
森林資源(しげん)を守り、地球温暖化(おんだんか)をふせぐ植物として注目されるケナフを広める団体(だんたい)。
地球温暖化(ちきゅうおんだんか)をふせぎ、紙をつくることができるケナフの成長の様子をアニメーションで見られる。
関東地方を中心に公園、植物園、山、高原など、花のさく散歩道を案内。草花の写真も公開している。
小学3年から5年までの理科の内容を勉強できる。ひまわりの観察日記、インゲン豆の成長のしかたなどをのせている。
岐阜県で一般に見られる野草を図鑑にまとめる。植物または科の名前、植物のからだのづくりから検索が可能。
大阪府茨木市周辺の野草が多く見られる。秋の七草、桜、フヨウと季節の花の様子も伝える。掲示板を設ける。
自宅で育てる水草について、わかりやすく解説。水草にまつわる用語集や、写真撮影する際のポイントなども紹介している。
ケナフをテーマに柏(かしわ)市立田中北小学校のクラスが作成。ケナフが環境(かんきょう)にあたえる効果(こうか)などを説明している。
長野県小諸青年の家によるケナフの栽培記録。写真とテキストにより、成長の様子を伝えている。
二酸化炭素(にさんかたんそ)をたくさんすってくれる地球にやさしい植物をしょうかい。歴史や育て方をのせている。
東南アジア原産・Cryptocoryneの水上育成日記。水生生物を育てるために必要な水鉢や用具も載せている。掲示板も設置。
花に関するさまざまな話題が見られる。50音別に花の写真を展示、花ことば、原産地などを載せる。用語集もある。
小学生の女の子が近所の草花、野菜畑の様子などを紹介する。ビオトープ池の作り方も説明、観察の記録が見られる。
作者が家の庭で育てている花の写真が多く見られる。サボテン、アサガオ、ナデシコ、クロッカスなどの写真を展示。
北海道の花など自然の写真が多く見られる。バラ、あじさい、スミレなどを取り上げる。空、植物を撮ったものも展示。
水槽・屋外で育成中の水草の説明と育成のヒントをまとめている。長野の湿原や水辺の植物もエリア別に紹介。
初心者向けにガーデニングの基礎知識を説明。用語辞典も作成している。花の名前を50音順に整理した植物図鑑も閲覧できる。
岐阜県に生息する帰化植物を図鑑にまとめる。原産地、科名、植物名、難しい用語を調べることができる。
天の緑が好き
広島県呉市の野山に咲く花の写真が見られる。カンサイタンポポやトウダイグサのほか、ホタルカズラ、オミナエシなどがある。