国土交通省河川局
河川局の概要や事業を紹介しているほか、日本全国の川・海岸のデータベース、災害情報、環境への取り組みなどを載せている。
河川局の概要や事業を紹介しているほか、日本全国の川・海岸のデータベース、災害情報、環境への取り組みなどを載せている。
地中海や瀬戸内海、東京湾など周囲を陸に囲まれた「閉鎖的海域」の環境管理を目的とする組織。該当地域の環境関連ニュースや活動報告などを掲載。
宮城県仙台市を流れる広瀬川について紹介。自然環境や景観の保全・改善活動など、広瀬川創生プランについて説明している。
国土交通省が情報を提供。川を総合的な学習の時間に生かすために授業に役立つカリキュラムなどを紹介。掲示板も設置する。
日本全国の主な川について、歴史や水害を整理している。川あそびの紹介やイベント案内もある。リンク集も作成。
国内の河川に関する調査研究や啓蒙活動、助成活動などを行っている団体。関連雑誌および会報を紹介している。
国土交通省河川局治水課が提供する河川に関連する用語集。河川構造物や水防、河道計画などの項目別に検索ができる。
全国のリアルタイム雨量ならびに水位などの情報を提供。レーダ雨量、水防警報、洪水予報、ダム放流通知、用語集がある。
歩くと音がする、浜辺や砂漠の「鳴き砂」を解説。日本の鳴き砂の分布を示した地図も作成している。石うすのコーナーも設置。
海にまつわるさまざまな話題を伝える。生き物の様子、私たちと海との関わり、地球と海の仕組みなどを説明する。
子どもむけに川に関する話題を多数しょうかい。川の生き物についてなどをイラストで説明している。
地球全体の自然に変化をもたらす、海流についての説明が読める。海流と氷河(ひょうが)期の関係などをまとめている。
水産庁捕鯨班が運営。捕鯨に関する内外の情勢や、捕鯨班の基本的な考え方を伝えている。クジラの調査時に撮影した写真も公開。
東京の下水道の歴史、使った水のゆくえ、水とかんきょうについてふれる。水をきれいにすつび生物の写真、動画が見られる。
近畿地方の水について考えるスペース。水害から守るための施設の一覧、今までの歴史などを紹介する。
水道の水がどこからきて、どのように飲み水になるのかを、子ども向けに分かりやすく説明している。
茨城県土浦市の宍塚大池の里山の自然を守るためのうごきをつたえる。子ども部会や探偵団などのはなしがみられる。
日本水路協会の海洋情報研究センターが毎年配布している潮干狩り情報およびカレンダー。PDFにして提供している。
山形県小国町にある国土交通省のダム工事事務所(じむしょ)。ダムの役目やあらましが読めるほか、クイズが楽しめる。
秋田県の森吉山(もりよしざん)ダムの計画、工事について案内。ダムの役目について分かりやすく説明した学習コーナーもある。
群馬(ぐんま)県内にあるダム。酸性(さんせい)河川(かせん)の中和作業の流れに関する説明をイラストを使用してわかりやすくしょうかいしている。
宇奈月(うなづき)ダムの管理、黒部川の改修(かいしゅう)工事などの事業を行っている。地元小学生が観測(かんそく)する日雨量データも公開。
びわこ周辺に住む市民一人ずつが環境とくらしについて考えるためのネットワーク。内容などをくわしく紹介する。
国土交通省関東地方整備局管轄下の霞ヶ浦工事事務所が霞ヶ浦の現状を公開。治水・利水事業や水質保全対策を紹介する。
国内外のダムに関するデータをまとめる。50音ならびに都道府県ごとに場所などを示す。順位表も見られる。
静岡県沼津市にある高校の化学部が実施した河川の水質調査と浄化の効率を上げるためのさまざまな工夫を紹介する。
和歌山県のほぼ中央部を流れる切目川の自然や、周辺のイベント情報などを紹介。エコクラブの活動や水辺に住む蛍の生態も案内している。
水資源機構が運営。水にまつわる道具を紹介しているほか、水と関係のある四字熟語も集めている。ダムのQ&A;などもある。
河川・水関係の環境保全活動など、水環境に関する総合的な情報を集約。学習教材検索としての利用価値もある。
滋賀県大津市にあり、琵琶湖、淀川について学べるところ。ニュース、カレンダー、水質情報が見られる。メールも配信。
海に関するさまざまな話しが見られる。相模湾の水深1200メートルの様子を毎週伝える。ムービー集などがある。
神奈川県横浜市水道局が子どもむけに水に関するさまざまな話を伝える。くらしのなかの水などが見られる。
琵琶湖の周囲数地点で風を観測する取組を紹介。風の種類、測り方などを取り上げる。パソコンほか必要な品物も案内。
鳥取県内を流れる川について説明する。特徴、成り立ち、治水および利水の歴史、川に架かる橋、生き物の探し方などが見られる。
北海道旭川(あさひかわ)市にあり、石狩(いしかり)川を中心に川についていろいろと学べる。館内のガイドのほか、ゲームやバズルがある。
川から日本の自然と公共事業について考えるアウトドアライター。過去に発表した文章、プロフィールなどが見られる。
徳島(とくしま)県小松島市が一般(いっぱん)市民と小学生向けに分けて、水道の役目などを説明。水道の歴史、料金などについての記事がある。
新潟(にいがた)県六日町にある、三国川(さぐりがわ)ダムの案内。ダムが生まれたワケや役目、カタチなどについての分かりやすい説明がある。
愛媛県松山市の道後平野を流れる重信川の自然再生に取り組むネットワーク。会のあらまし、メンバー、活動について説明。
徳島県立脇町高等学校第11回卒業生による集まり。会からのお知らせ、各方面で活躍の同窓生からのメールが見られる。