宇宙博物史
理事長の松本零士が会誌「L5」に掲載した貴重な作品「火星ホテル」が読める。
理事長の松本零士が会誌「L5」に掲載した貴重な作品「火星ホテル」が読める。
星雲、惑星、日食・月食などの天体写真を公開。季節の星座について説明されており、天体観測の記録も載せている。
学研による学習誌(がくしゅうし)『1 - 6年生の科学』の公式ページ。毎月の教材と特集などを案内している。
身近な材料で簡単にできる実験集。キャンドル作りについての記述も見られる。
4から12歳までを対象にした、全国展開のパソコン教室。カリキュラムの紹介があるほか、生徒の成長記録も公開している。
夏休みや冬休みの自由研究の参考になるような自然の観察記録、身近なものを用いた実験を紹介。質問コーナーも用意されている。
パソコンのハードウェアのしくみ、コンピューターの歴史、最新のテクノロジーなどをしょうかいするオンライン博物館。
100円ショップで売っている商品を使った、いろいろな科学実験のやり方がわかる。実験のようすを写した動画も見られる。
ざっし『Newton』にのっている、家庭でできる、さまざまな科学実験をしょうかい。用意するものや実験の手順をていねいに説明。
家庭でできる実験工作をたくさんしょうかい。じゃがいもてっぽう、はりがね電話、かんづめのミカンなどの作り方をイラスト入りで説明している。
ミニロケットやシャボン玉など、小学生や中学生でもかんたんにできる工作や実験を教えてくれる。旭川市青少年科学館が作成。
にじのメカニズムや、空はどうして青いのかなどのぎもんに答えてくれる。かんたんな実験やものづくりもしょうかい。
太陽に関するさまざまなデータが得られる。基本的な知識のほか、写真ものせている。太陽系の星々についての説明もある。
子供にわかりやすいように、自由研究のやり方について説明している。テーマの事例をはじめ、研究の進め方・まとめ方などを掲載。
「きょうりゅう百科」があるほか、「石は、なぜかたい」、「空は、なぜ青い」といった身近なぎもんに答えてくれる。
身近なものを使った実験を紹介。石けん、わりばし飛行機、べっこうあめ、スライムなどの作り方をまとめている。
植物や動物の観察日記や実験記録があるね。自由研究の参考にもなるね。
パパやママといっしょに科学であそぼう。いろんなおもしろ実験をしょうかいしているよ。教育情報を紹介した「理科の部屋」あり。
光のない世界って考えたことあるかな。まっくらだったら、こわいよね。光があるからものが見えるんだろうね。
理科が好きなひと。ミクロの世界でびせいぶつをみたり、タツ人にチャレンジができるよ。
いろんな種類の理科の実験がきれいな写真でみれる。君はなんのことがしりたいのかな。絵をえらんで、はじめてみよう。
身のまわりの生き物や自然現象(げんしょう)を、科学の目を通して解説(かいせつ)してくれる。アウトドア情報(じょうほう)もある。
調べたいことがあったら、人、動物、宇宙、昆虫などのジャンルから選んでみよう。ほかにも、いろいろなさがしかたができるよ。