早稲田大学教育学部社会教育研究会
社会教育に関する幅広いテーマを扱う。週一回の学習会で、発表者が好きなトピックでレジュメを切って発表し、参加者が討論する。
社会教育に関する幅広いテーマを扱う。週一回の学習会で、発表者が好きなトピックでレジュメを切って発表し、参加者が討論する。
海外の学校や会社を部員が訪れ、テーマに沿って調査、発表を行う派遣活動がある。その他、夏は海、冬はスノーボード合宿を行う。
法律以外の様々な社会問題について議論し、ホームページ上で、常会の議論の経過を報告。最近の活動報告を全て読むことができる。
文芸理論の研究より、障害者問題、安保沖縄問題、「自由主義史観」といったテーマを扱う。過去に行われた講演会や企画を紹介。
大学祭を中心に、劇や展示を通して発表を行うほか、講演会などを開く。教育、国際問題など様々なテーマを扱う。
さまざまな議題を毎週火曜日に討論する。ディスカッション内容、メンバー紹介などを見ることができる。
「社会科学的世直しの道」で社会科学を解説するほか、研究の記録やエッセイなどで様々な社会問題を分析している。
毎週、部員が集まって文献を読み進める学習会、「羅針盤」という論文集の発行、飲み会、年に3回の合宿が主な活動内容。
プレゼンテーションを通じて意見伝達の向上を図り、講演会、体験学習などを通して教養を深め、さらに研究成果を社会に還元する。
部会は週一回で 部員は好きな時に部室に来て活動。知っていて損をしない情報を集めて研究している。合宿&研究旅行などもあり。