大阪市立大学合気道部
一教運動、前後運動などの基本準備運動を気の流れも交えた写真入りで紹介している。
一教運動、前後運動などの基本準備運動を気の流れも交えた写真入りで紹介している。
毎週、月・水・金に練習する合気道部。活動内容の紹介に加え、メンバー紹介や写真ギャラリーを置く。掲示板も設置。
早稲田大学で唯一、合気道創始者である植芝盛平直系の会。年間予定、合気道会の説明、練習日程、会の構成について掲載している。
週3回の合氣道の稽古を通じて、心身ともに強くなることを目指して活動している。夏と春の合宿のほか様々なイベントも企画。
甲斐武田源氏の流れを汲む合気道を実践。概要に加え、メンバーや過去の成績を紹介する。スケジュールも参照できる。
毎週、月・水・金に練習する合気道部。活動内容の紹介に加え、メンバー紹介や写真ギャラリーを置く。掲示板も設置。
設立などの部の歴史の沿革、師範紹介、役員紹介、交流大学のリストなどを収録している。
ユーモラスなメンバー紹介、行事案内の他、戦闘形式の試合を持たないなど、他の武道と合気道との違いを解説している。
護身術なので試合はなく、普段は道場で稽古を行っている。稽古に参加した新入部員にはもれなく道衣一着をプレゼント。
合気道の基本概念、稽古日程、年間行事、部員紹介を掲載。同部の師範が主宰する合気道団体の紹介もある。
大学の合気道部。概要を説明し、部員や主将を紹介する。年間行事予定表、合気道部メーリングリストも用意。
活動内容の紹介に加え、年間スケジュールや練習場所の紹介をおこなう。掲示板や合気道関係リンクもあり。
活動内容、行事カレンダー、部員紹介を掲載している。活動の写真館、掲示板、稽古日誌もある。
1959年に創設され、これまでに500名に及ぶOBを輩出。現在、日本、タイの学生合わせて40人以上の部員が活動している。
今年度の活動案内、過去の大会などでの入賞者、有段者リスト、部員名簿などを掲載している。
稽古時間、年間行事、連絡事項について掲載している。稽古日誌、合気道用語集、掲示板もある。
卒業生が語るサークル誕生秘話や女子部員などのコラムのほか、心身統一合気道の理念や技法などの詳しい解説を載せている。
真剣に、愉快に、かつ精神性を高めるように稽古を行っている。同部の3つの目的、合気道に関する説明などを掲載。
合気道についての考察、東経大合気道の特徴と技一覧、個性的な部員達などを紹介。他の大学の合気道部と合同稽古を希望。
活動日程表や指導員、部員の紹介、活動報告などを掲載しているほか、年間の行事予定や練習風景などの写真もある。
福井大学の合気道部の活動紹介。合気道部創部のきっかけや、主将あいさつ、部員紹介、年間スケジュールなどを載せる。
山梨大学柔道場で18:20から、19:50まで練習に励む。部員紹介に加え、年間予定や掲示板が並んでいる。新入部員の募集もあり。
朝稽古など、練習に励む合気道部。部員紹介のほか、幹部交代や稽古時のフォトアルバムも掲載している。
コンパ、合宿、試合の様子の写真、部員が書いたエッセイを紹介。また、部員たち(一部)を項目別に10段階で評価している。
香川大学武道場で修練に励む合気道部。稽古日を告知し、年間予定、メンバー紹介を載せる。交流BBSもあり。
合気道の実習をおこなう大学のサークル。部員リストを表示し、行事予定や連絡事項を掲載。交流用の掲示板も設けている。
新入生勧誘をはじめ、昇級昇段審査、春と夏の合宿、、東北学生合気道連盟合同稽古、追い出しコンパなどが主な年間行事。
合気道、合気柔術、柔術の三種を中心に稽古する。古流剣術、傘(かさ)護身術、モップ護身術などの特別稽古も興味深い。
合気道の説明、活動紹介、年間行事について掲載している。現役用、OB用、フリーの3種類の掲示板を提供。
東京で行なわれる養神館総合演武大会での成績をはじめ、幹部紹介、練習時間と場所を掲載している。
週5日稽古があり、部員は自分のペースで練習を行う。合宿や強化稽古の予定などを掲載。
香川大学武道場で修練に励む合気道部。稽古日を告知し、年間予定、メンバー紹介を載せる。交流BBSもあり。