茶道

所属サイト一覧

Tea 百科

茶道の歴史や利休の百首など日本古来の文化として茶道を語る。英語版の解説もある。

国際茶道文化協会

世界へ茶道を普及させることを目指し、展覧会や茶室・庭園などの情報を提供する財団法人。活動概要や東京の文化教室を案内。

裏千家 今日庵

裏千家歴代の紹介に加え、淡交会や学園の案内を掲載。庵の茶室や茶庭の解説、裏千家家系図など貴重な資料も公開している。

数寄にしませう

茶道に関するクイズや四季を通じた菓子や草花の情報を提供。裏千家の稽古日誌なども掲載している。

大阪府立大学裏千家茶道部

茶道部の歴史や部員の紹介、活動内容, 最近の活動レポートなどを掲載している。

茶の道云々

現代社会の中での憩いを提供する抹茶についての情報を提供。表千家流と道具について記載している。

山野美容専門学校 - 東京都

美容界の名門、山野美容専門学校の案内。「クリエーティブな美容師の育成」がモットー。夜間部と通信課程も設置している。

橋本茶華道教室

未生流中山文甫会の暮らしの生け花や花展の様子を鑑賞することができる。表千家流のお稽古の一端も垣間見ることができる。

松月流煎茶教室

香(こう)、甘(かん)、渋(じゅう)、苦(く)の茶の味で心の目を開かせるべく指導。家元本部教場、全国の指導者連盟を紹介。

Yuichiくんの部屋

茶道(裏千家)を習った作者が、自分の経歴と裏千家の歴史、茶道具などについて解説する。茶人との交流の場も設置。

日本茶道塾

初心者歓迎、流派も問わない茶の湯塾。茶道の心、活動内容、道具の手入れ法などを紹介している。茶屋、美術館へのリンクも充実。

煎茶道 小笠原流瑞峰庵

流派の由来や意義を記しているほか、現家元の出版物の案内、事務局問い合わせ先などを掲載。煎茶道具の概要もわかる。

茶房利休

裏千家淡交会沖縄支部。「禅のことば」「利休七則」「お茶の歴史」などを掲載。和風検索「Wahoo!」が便利。

ティーポットサロン

知っているようで知らないお茶の基礎知識や初心者向けの煎茶道の楽しみ方を載せている。

写真花茶華道茶道

茶の簡単な歴史、茶の種類、総合芸術としての茶などをテーマとして解説する。イベント紹介やお稽古こぼれ話もある。

喫茶去 - ぷりん

「おけいこ日誌」の中でお手前や覚書を公開している。季節の茶花やお菓子の紹介、楽しくお茶を学ぶクイズもある。

小川流煎茶

流祖・小川可進の業績を記しているほか、茶葉、茶菓子、茶室など煎茶道全般に関して概説。立礼も学べる教室も案内。

茶の文化フォーラム

世界で一番広く飲まれている嗜好飲料、茶の情報。茶の文化に興味のある方の意見を交換する場所を提供している。

茶道への招待状

茶室や数奇屋を建設する静岡県静岡市、今尾工務店を紹介している。茶室や陶芸の写真集もみられる。

石川の茶! 茶! 茶!

加賀藩前田家の茶道や有名な茶室を紹介しているほか、お茶の文化やお抹茶を楽しめる美術館なども案内している。

小西家文庫-茶道

小西新右衛門が書きためた秘蔵の茶道資料「凌雲帳」の内容を一挙公開。茶道を志す人にとって貴重な資料を目にすることができる。

そっとんのお気楽茶席

堅苦しい作法には触れず、抹茶を口にしたことがない人でも気楽においしいお茶を頂ける方法をいくつか勧めている。

江戸東京自由大学 - 江戸の茶道

京都から千家茶道を江戸に紹介し基礎を確立した川上不白、宗家蓮華庵の系譜を紹介。江戸千家歴代家元の花押や茶道具も解説。

京都茶華道具館

水指、茶入、薄茶器、茶碗、炉縁、風炉先、建水、菓子器、炭道具など茶の湯のための道具すべてを販売している。

春日園

お稽古品から御茶事、御茶会の道具、有名作家の作品まで多くの品を販売している。茶道具豆知識は特に便利である。

スーさんのカルチャー・カフェ

母親が茶道の先生だったスーさん作。茶道雑誌の注目記事や、茶の湯歳時記と称した年中行事案内など季節感と情報にあふれた力作。

東京大学茶道部

お茶会情報、アルバム、部員紹介、サイバー部誌、ヴァーチャル茶会のパラレル柏蔭舎などが楽しめる。

男の茶の湯

禅の精神による自由な茶の創造を目的とし、初心の男性を対象にした講座を提供。茶道全般をくまなくカバーした内容。

悦子庵

茶道流派の1つ表千家を学ぶ作者がお茶の文化について語っている。あまりなじみのない和菓子の日の由来やお菓子の頂き方も説明。

喫茶去 - 永山勉

過去のお茶会の様子を伝える日記や、お茶に関するさまざまなことを書きつづった「つれづれなるままに」をじっくり読みたい。

京のお抹茶処

夫婦で訪れた京都のお抹茶処や公共のお茶室情報を掲載。料金や問い合わせ先、感想など記している。

吉見秀峰堂

京都市上京区の京表具の店の案内。茶道に関する表装と着物に関する表装の紹介が写真リ入りで見られる。

Take a rest here

1人でじっくりお茶を楽しむことが多くなったという作者。自作の抹茶碗や茶杓、愛用の抹茶碗を公開している。

東京JC茶道同好会

ホテルオークラ「聴松庵」で稽古をしている。裏千家の先生の写真、行事案内、会費などを掲載している。

hata - TEA

お茶の世界をより良く理解したい人たちへ。茶道のテキストや関連書籍を作者のコメントを添えて多数リストしている。

kkmaru

裏千家の口切りや大寄せの薄茶手前、釣釜の濃茶手前、初釜を写真を使い順を追って解説。四季の草花や木々の写真も楽しめる。

楽しい茶の湯

自宅を増築して造った幸庵や茶杓の数々、庭に咲く四季の花を見せてくれる。藤沢で主催している馬場宗幸教室も案内。

山形の茶室

山形県内にある山寺芭蕉記念館や春雨庵、宝紅庵、臨川亭などの茶室を、歴史的背景も踏まえて案内してくれる。

味岡松華園

上野にある茶道具店。店舗案内、茶道具、御茶のカタログを掲載。鑑定・買取も行っている。茶道に関する展示会情報もあり。

柳は緑 花は紅 - ochajin's FAQ

お茶席でのタブーや何を着ればいいのかなど、初心者が抱く素朴な疑問にやさしく答えている。