承天閣美術館
京都市の相国寺境内にあり、相国寺派に伝わる美術品を公開している。代表的な作品を、解説文とともに紹介。
京都市の相国寺境内にあり、相国寺派に伝わる美術品を公開している。代表的な作品を、解説文とともに紹介。
法要に雅楽を使用するための知識として雅楽曲の一覧や選曲のためのポイントを解説する。
浄土宗開祖・法然上人と知恩院とのかかわり・歴史と、国宝・重文が並ぶ境内を紹介する。「おてつぎ運動」を提唱。
約1200年の歴史をもつ京都の寺。「清水の舞台から飛ぶ」のことわざで知られる本堂など、境内の各所を写真をまじえて紹介している。
京都府京都市右京区にある門跡寺院で、御室派総本山。歴史や重要文化財、庭園にある御室桜の紹介などが読める。
京都市東山区にある寺院。踊り念仏で知られる空也上人が開創。寺史、六波羅蜜に関する説明、年中行事一覧などがある。
京都市右京区山ノ内御堂殿町にある、僧侶のための学校。学院の歴史や募集要項のほか、公開講座や通信教育の案内などを掲載。
千年近くの歴史を誇る、京都府宇治市の寺院。平等院鳳凰堂や阿弥陀如来坐像があり、世界遺産に登録されている。
日本の禅を代表する臨済宗の雲水の修行と禅寺8か所を紹介。そのほかに、京都の暮らし歳時記や、禅寺マップなどを掲載している。
スズムシの音が1年中聞こえる京都の寺院。寺のいわれ、庭園の紹介や交通案内などを掲載している。
住職が皇室・摂関家で受け継がれてきた「門跡寺院」の1つで、京都東山にある。格式高い寺の歴史や庭園の紹介、拝観案内などが見られる。
京都市山科区小野御霊町。寺院の歴史や境内の案内、仏像などの画像を掲載。ほかに小野小町グッズのウェブショップもある。
京都府京都市。珍しい星供養の案内のほか、やさしい言葉で書かれた法話集や仏教Q&A;、お経音声ファイルを提供している。
京都・清水寺の門前にある商店街。マップ、店の一覧、交通アクセス、年間行事、特別夜間拝観などを紹介する。
京都市右京区山ノ内御堂殿町にある、僧侶のための学校。学院の歴史や募集要項のほか、公開講座や通信教育の案内などを掲載。
相国寺、金閣寺、銀閣寺、承天閣美術館の概要や歴史、行事などを画像と共に紹介。Flashを使ったバーチャル境内散策も楽しめる。
西本願寺に事務所を置く仏教音楽の事業団体。研究や新曲創作、演奏会といった活動案内を掲載している。
所在地は京都府宇治市。つつじ、あじさい、はすの花が季節ごとに境内を彩る。交通アクセスなどを案内している。
JR東海による、京都の清水寺と周辺エリアの観光ガイド。清水寺が登場する古典文学、京の文化、付近の名所などが紹介されている。
重要文化財に指定されている薬師如来を本尊とする寺。所在地は京都市東山区。西行堂や境内案内、周辺の史跡紹介も掲載している。
所在地は京都府大山崎町。寺院の歴史を紹介、寺院内のさまざまな施設の案内を載せる。茶室などが見られる。
京都府大山崎町に所在。お金が貯まる大黒天神祈祷を行い、本堂前には秀吉の出世石がある。正式名称は宝積寺だが宝寺と呼ばれ親しまれている。
所在地は京都市左京区。拝観、由来に関する各案内があり、カボチャ供養などの説明を載せる。住職もコメントもある。
秀吉の正室、北の政所の寺として有名な京都・東山の寺院。法話が本にもなった住職の話題や、院内の写真を載せている。
針供養などと同様に「情報供養」を定期的に実施している京都の寺。蚕繭紙研究所所長で農学博士、と異色な住職。
奈良県吉野郡。寺の歴史や由来の紹介や、彼岸会法要といった主な年間行事の案内のほか、毎月の法話やエッセイを掲載している。
京都市北区紫野上柳町。寺院や住職の紹介や、彼岸会、報恩講などの法要案内を掲載している。法話やエッセイなども。
京都市下京区堀川通七条上ルにある、真宗興正派の本山。法要などの行事案内や報告のほか、法話や宗報を掲載している。
京都市右京区嵯峨大沢町。寺院の由来や星祭りなどの年中行事の案内のほか、仏像や仏画などの文化財の画像などを掲載している。
京都市左京区にあり、本尊薬師如来・救世観音などが祀られている。年中行事や境内を案内するほか、法話を読むこともできる。
仏教讃歌やお経を聴くことができるのが特色。仏事作法や聖典解説など真宗に関するガイドもそろった姫路市の寺の紹介。
御寺(みてら)としても知られる京都東山にある寺院で、真言宗泉湧寺派の総本山。四条天皇が葬られるなど皇室と関係が深い。参拝案内を掲載。
京都嵯峨野の閑静な山の中に境内がある。お札やお守りなど寺のグッズを家にいながらにして見られるのもありがたい。
左京区にある立派な三門をはじめ雄大な建築物や多くの文化財を誇る大本山。写真と解説で寺の中をガイド。
京都府京都市下京区にある寺院。本尊の薬師如来は日本三如来の一つに数えられる。毎月8日、手作り作品のフリーマーケットも開催。
1000年以上の歴史を持つ京都の寺院で、真言宗醍醐派の総本山。五重塔などの国宝・文化財を写真付きで解説。四季折々の情景も見られる。
京都市東山区に位置し、国宝の「三門」や「龍吟庵」をはじめ、重要文化財を擁する。境内案内図や年中行事リストなどを公開。
京都市右京区梅ケ畑。寺の沿革のほか、本堂や本尊などの案内を写真画像とともに掲載。寺院用ソフトウェア「中陰表」も提供。
京都府船井郡八木町にある川東西国二十七番零場の寺。木喰上人が彫った十六羅漢像や釈迦像を収めた羅漢堂がある。