東京国際映画祭
世界11大国際映画際のひとつとして1985年より開催されている長編コンペティション映画祭。多彩な企画を案内している。
世界11大国際映画際のひとつとして1985年より開催されている長編コンペティション映画祭。多彩な企画を案内している。
公式ページ。日本映画発祥の地で開催。上映から映画製作助成、研究や映画人への顕彰までを行う総合映画祭を案内している。
1983年より東京・渋谷で開催されている映画祭。上映作品一覧やチケット情報があり、掲示板を設けている。
運営委員会は東京都中野区。7月18日から22日まで青山のスパイラルホールで開催される。今までの上映作品などを紹介する。
上映作品の紹介とスケジュール、チケット販売などの情報を掲載。ニフティサーブに寄せられた映画ファンの声も紹介している。
フランス映画界のオスカーと称される権威ある賞。歴代受賞者、作品のデータベースを収録している。
年に1度の映画界最大の祭り、アカデミー賞。予想アンケートの実施やノミネート結果、過去の受賞結果などを掲載。
年間を通じて最低の映画に贈られるゴールデン・ラズベリー賞。最新のノミネート情報と過去の受賞記録を収録している。
神奈川県川崎市の新百合ヶ丘で開催。ボランティアによって運営されている。ジュニア映画制作ワークショップも実施する。
大分県湯布院町で開催されている映画祭。開催スケジュールのほかに、過去に上映された作品の解説や公式ポスターの原画も収録している。
映画祭の概要や機関紙などを公開している公式ページ。過去の作品データベースも利用できる。地元観光スポット情報も含む。
東京多摩市で行われる多摩市映画祭。上映作品、企画などの案内や映画に関する意見をフォーラムにて募集している。
市民により企画・運営されている映画祭。上映日程、上映作品紹介、ゲスト紹介、チケット情報などを提供している。
シーガイアで開催されている映画祭。上映ラインアップとチケット案内などを提供。メールマガジンも配信している。
東洋の映像文化に触れられるイベント。開催スケジュール、会場やチケットの案内などを提供している。出典作のラインナップも。
市民の手作りで毎年夏に行われている映画祭。出展作品と実行委員を紹介している。
盛岡市で開催されるミステリー映画専門の映画祭。過去のデータや日程、企画の概要などを掲載している。
北海道夕張市で開催される映画祭。イベント日程、上映作品のリストなどをアップするほか、夕張市の観光情報にもアクセスできる。
数多くある国際映画祭の中で歴史や質、知名度などあらゆる面で一線を画している映画祭。第1回からの受賞記録を収録している。
1927年の第1回アカデミー賞からのデータベースを収録している。最新ノミネート情報と過去の受賞記録が見られる。
日本、アメリカ、フランスの映画を中心に年間70本以上の名画の上映をする映画祭を案内している。
福岡市で行われるアジア各地の映画を紹介するイベント。上映作品、日程などを案内。福岡の自主上映グループの紹介もある。
アカデミー、ゴールデングローブ、エミー、MTV、セザール、英国アカデミー、ジュニー、コールデンラズベリー賞を解説している。
岩手県盛岡市で開催されるミステリー映画専門の映画祭。過去のデータや日程、企画の概要などを掲載している。