全国脊髄損傷者連合会
全国各地に支部を持つ脊髄(せきずい)損傷者の会。『車いす宿泊ガイド』の出版やバリアフリーまつりの開催など積極的な活動。
全国各地に支部を持つ脊髄(せきずい)損傷者の会。『車いす宿泊ガイド』の出版やバリアフリーまつりの開催など積極的な活動。
わが国の脊髄損傷者に対する医療的、社会的ケア・システムはきわめて不充分であるとの認識に立ち、各種の活動を展開する。
重度の肢体不自由者が生活し易い環境をつくり出すことを目的に発足した会。活動内容、機関紙、リンク集などを掲載する。
大阪府と近郊在住の頸髄損傷者や肢体不自由者の生活を支援する団体。生活条件整備や交流など活動を案内。掲示板、リンクも用意。
昭和34年に設立され障害者の社会参加と平等の実現を目指して活動を行っている。行事の予定表も掲載。
障害者への送迎・介助にかかわるボランティアグループのリストや障害者関連用語の解説などを掲載している。
北海道で暮らす頸髄損傷者のためのニュースレター「スパスティック・ギャラリーかわら版」を配布している。
障害の有無にかかわらず参加できる「ふれあいびわ湖マラソン」などのイベントを開催。会報の「明日へ」のオンライン版もあり。
福岡県直方市に本部がある。会の活動内容や意義、全国の車いす用トイレの設置場所ガイドなどを掲載している。
「超低床バス」「超低床路面電車」など体の不自由な人のための日常生活におけるさまざまな工夫を紹介している。
頚損連絡会・岐阜について、発足、活動状況などを紹介するほか、頚髄(けいずい)損傷とは何か、仲間の紹介などのコーナーあり。
インターネットを通じて単独では外出が不可能な会員の活発な情報交換、会活動への直接参加を呼びかけている。
医療充実、社会参加の促進、福祉の増進、意義ある文化的な生活を営み、身体障害者が暮らしやすい社会づくりを目的 としている。
全国総会を群馬県高崎市で開催するなど積極的に活動。今まで以上に重度障害者が社会に参加できるように努力している。
車椅子のメーカーと「車椅子のまま乗れるタクシー」会社の紹介。「全国車いす宿泊ガイド2001」出版のお知らせもあり。
重度障害者が安心して暮らせる社会をと活動している団体。知事への要求書、会則、活動報告を掲載。
大阪府と近郊在住の頸髄損傷者や肢体不自由者の生活を支援する団体。生活条件整備や交流など活動を案内。掲示板、リンクも用意。
脊髄(せきずい)損傷とは何かを説明するほか、車椅子便利マップ、関連書籍の紹介、掲示板、自己紹介登録などのコーナーがある。
車椅子スポーツのプロを育成する運動を推進。競輪場でも多くの障害者を雇用できるようにしている。
北海道で暮らす頸髄損傷者とその関係者のためのネットワーク。活動、入会の方法、ニュースレターの案内などを掲載する。
福祉事業への参加、福祉活動の実施、障害者仲間への支援活動、相談会の開催などに重点を置いた活動を行っている。
「脊柱(せきちゅう)の構成とその区分」また「発生とその原因」として4つの原因を簡単に解説している。
宮崎県内の宿泊可能な施設や宮崎市内の車椅子トイレの一覧表を表示している。
在宅・入院会員への友愛訪問、脊髄損傷者の入院時の介護人制度の確立などに力を注いでいる。
身体的機能障害を理由に自らの人生をリタイアすることなく人間らしい生活を送ることができることを目的に活動している。
頸髄損傷者の自立と生活環境改善を求めて活動するグループ。活動報告や入会案内のほか、エッセイや川柳など会員作品広場も用意。
脊髄(せきずい)損傷とは何かを説明するほか、車椅子便利マップ、関連書籍の紹介、掲示板、自己紹介登録などのコーナーがある。
ニュースレター「やわらぎ」の内容を掲載。車いすで鑑賞できる映画館なども紹介している。
バリアフリーバレーボール大会、パソコン通信講座、ボウリング大会、安全運転講習会などを開催している。
頚・脊椎関係の医学、治療、病院から、和漢薬、食品、栄養に関する情報、損害賠償や法的支援までも網羅する。
頸髄損傷者による相互支援団体。生活条件整備や啓蒙・交流といった活動を行う。会概要や行事報告を掲載するほか、掲示板を設置。
頚髄損傷による重度四肢麻痺と家族の会。設立の経緯や活動内容、メンバー募集などを掲載する。
介助犬の基礎的な調査・研究を行なうために介助犬使用者のモニターを募集している。
買い物やレジャー、旅行などに活用できるように移送サービスを開始。営利事業ではなく会員の協力費で維持している。
車いすを使用している障害者の社会参加と医療の充実を図ることを目的に運営。全国に支部があり、組織概要や活動について紹介。
頸髄損傷者による相互支援団体。生活条件整備や啓蒙・交流といった活動を行う。会概要や行事報告を掲載するほか、掲示板を設置。
高知県頚髄損傷者連絡会の活動記録、高知県内でのイベントや福祉情報を掲載。生活情報や他県の連絡会のホームページにリンクする。