保健所

所属サイト一覧

千葉県香取保健所

管轄区域は千葉県佐原市及び香取郡全域。組織概要を紹介、健康相談や公費負担制度や各種資格試験の案内などが見られる。

埼玉県深谷保健所

豊富なトピックを配信している保健所。食品、感染症、動物関連のお知らせが満載。一般健康相談の受け付け案内も確認できる。

北海道小樽市保健所

食中毒防止のための家庭内での卵の取り扱いに関する注意事項を掲載。「お薬の手帳」の入手手順や活用法も案内している。

岡山県瀬戸地域保健福祉センター

所在地と管轄の対象地域を案内。業務内容の1つとして精神障害回復者のための共同作業所の運営も行っている。

岡山県阿新(あしん)健康福祉部

企画調整情報班、健康福祉課、衛生課を含む5つのグループから構成されている。各課の業務内容を案内している。

佐賀県唐津保健所

所在地は佐賀県唐津市。心や身体、快適な暮らしや健やかな生活を送るための相談を受け付ける。各業務案内などが見られる。

佐賀県杵藤保健所

健康や暮らしに関する相談を受け付けている。講習会、医療給付なども案内。保健所を通じて交付申請する免許の一覧もある。

大分県佐伯保健所

公衆衛生のあるべき姿として育児援助、老人福祉、動物愛護事業などを推進している。精神保健ボランティアの会も運営。

新潟県長岡保健所

新潟県長岡、栃尾両市、三島と古志両郡内の町村が管轄区域。各種試験ならびに講習会、イベントに関する案内などがある。

北海道浦河保健所

三石、浦河、様似、えりも各町を所管。インフォメーション、相談や診断などのスケジュール、介護保険サービス事業者一覧がある。

宮崎市保健所

九州一の健康福祉都市の実現を目指して、業務を展開。保健総務ならびに予防、健康増進、衛生環境の各課で構成、役割を紹介。

和歌山県湯浅保健所

健康診断、ドナー登録、水質検査などの業務を行っている。難病患者と家族に対する援助も相談室などを設けて受け付けている。

和歌山県海草振興局健康福祉部

組織構成や各課の業務内容を紹介している。また事務所への行き方も地図で案内している。

岡山県倉敷西地域保健福祉センター

センター管内の概要をグラフで見せるほか、各相談室の案内を含む業務内容一覧を掲示している。保健・福祉施設のマップも掲載。

香川県健康福祉部

各地区の保健所の外観写真を掲載し、創設当時からの沿革を簡略に紹介。県立病院や児童相談所などの施設も案内している。

大分県日田玖珠(ひだくす)保健所

明治時代までさかのぼる、初めての全国レベルでの公衆衛生行政について述べている。インフルエンザ予防情報も収録している。

岡山県総社地域保健福祉センター

管内で行なわれている高齢者介護サービスを案内。在宅介護支援センターやリハビリ教室などのリストもあわせて収録している。

岡山県倉敷南地域保健福祉センター

主な事業として心の健康相談、エイズ検査、育児支援などを案内している。地域保健法の施行に伴なって変更された業務内容も掲載。

埼玉県狭山保健所

結核は過去の病気ではない。症状と予防法、また発病率などについて記載している。また埼玉県内のペットに関する条例も提示。

沖縄県石川保健所

生活環境課では一般から寄せられた日常生活内での保険・衛生についての質問に答えている。各種健康相談室も設置している。

三重県津保健福祉部

医薬分業の流れをイラストを交えてわかりやすく解説。介護講座や思春期セミナーなどの各催し物も案内している。

埼玉県比企福祉保健総合センター

介護保険、薬物乱用、脳卒中などをトピックに保険・医療・福祉ニュースを提供している。バックナンバーの購読も可能。

群馬県中之条保健福祉事務所

心も体と同様に疲れる、病気でもないのに体調がすぐれない、頭が重く眠れない、登校拒否など各種症状に対する相談室を設置。

山形県最上保健所

所在地は山形県新庄市。トピックス、お知らせ、組織概要、業務案内、献血日程、骨髄バンクの受付に関することなどがある。

大阪府吹田保健所

結核、脳卒中、痴ほうなど毎回健康に関する特集記事を提供するニュースレターを掲載している。

大阪府寝屋川保健所

現在までの活動の歩みや未来へ向けての展望を語っている。また定例業務と随時業務に分けて各種サービスの日程も掲載している。

兵庫県加古川総合保健センター

一環した健康管理を推進するため学校保健などのさまざまな健康診断を行なっている。健診結果を理解するためのヒントも提供。

大阪府藤井寺保健所

組織内容と管轄区域を図式で表示しているほか、免許申請などの業務案内を収録。イヌの飼い主に対する注意事項も記載している。

島根県出雲健康福祉センター

出雲保健所と簸川福祉事務所が統合されて当センターとなった。母子相談や心の健康相談などを定期的に行っている。

島根県益田健康福祉センター

圏域の保健福祉関係データおよび人口動態などの統計データを表で示している。脳卒中情報システム事業のデータもまとめている。

岡山県勝央地域保健福祉センター

100歳訪問のコーナーでは長寿者番付を提示し、長生きの秘訣も公開。にこにこ親子教室と題した育児支援のプログラムも進行中。

広島県福山市保健所

医事指導、母子保健、原爆被爆者への援助などの業務を行っている。さまざまな申請手続きの手数料一覧表も掲載している。

和歌山県高野口健康福祉部

社会福祉相談や健康相談、衛生環境対策など子どもから大人まですべての人が安心して暮らせるためのサービスを提供している。

三重県鈴鹿保健所

健康診断、予防接種、特定疾患の扱いなどの情報をQ&A;方式で提供。さまざまな身近な話題を取り上げわかりやすく説明している。

富山県砺波(となみ)保険所

事業内容に感染症予防や母子保健などを含む。精神障害者の生活指導教室を開くなど心の病気回復にも貢献している。

岡山県津山健康福祉部

高齢者・障害者の援助、また保健所では病気の予防と健康維持のサポートをしており、それぞれの業務内容を紹介している。

三重県紀南県民局保健福祉部

業務内容を各課別に記載し、連絡先も表示。また狂犬病予防注射の話題、愛犬のしつけについても触れている。

三重県松坂保健福祉部

妊娠中毒症に対する医療給付制度は? 障害者のためのサービスの種類は? さまざまな福祉に関する質問に答えている。

香川県中部保健所

香川県三木、牟礼、庵治、塩江、香川、香南、直島の7町で構成。概況、所内機構図ならびに担当者を紹介。各課のお知らせがある。

三重県伊賀(いが)保健福祉部

毎月発行されているニュースレター「Fresh」の掲載や各種免許申請法に関する情報を提供している。介護保険の概要も解説。

三重県南勢(なんせい)志摩保健福祉部

明治30年以来の旧法を廃止し、制定された感染症新法について詳しく解説している。臓器提供意思表示カードのダウンロードも可能。

三重県紀北保健福祉部

難病在宅支援サービスを種類別に紹介するほか各種学習ビデオの貸し出しも案内している。骨髄バンク登録の呼びかけも行っている。

四日市保健福祉部

一般的な健康診断のスケジュール、予防接種に関する情報などを提供している。臓器のドナー登録に関する話題もあり。

その他のカテゴリ