RWC 2001
東京ファッションタウンを会場に2001年10月に開催。21世紀をリードする新たな情報技術の動きを伝える。要項などがある。
東京ファッションタウンを会場に2001年10月に開催。21世紀をリードする新たな情報技術の動きを伝える。要項などがある。
電気通信網の接続に関する技術の標準化と普及を図る社団法人。会議開催予定や各委員会の紹介、TTCが定める標準一覧などを掲載。
次世代を担うコンピューターの基礎技術が研究テーマ。設立趣意や研究環境を公開するとともに、論文をPDFファイルで提供。
スタンフォード大学が海外に有する唯一の研究機関。情報通信や電子産業で多くの業績を残す。取組を紹介。
研究開発の目的や成果のほか、遺伝子情報データベース用ツール、GUIの操作性評価用ツールをフリーソフトとして公開。
デジタル社会およびビジネスの発展の方向を議論するコミュニティー。メンバー、普段の活動などを紹介。
正しいフリーソフトウェア概念の普及と、高品質なフリーソフトウェアの日本からの発信を目指すNPO法人。概要や入会案内を掲載。
活動内容や入会法、出版物を案内。研究会や国際会議の日程が一目でわかる行事カレンダーやサイトのキーワード検索機能が便利。
現実世界の多様な情報をそのまま処理することができる革新的な情報処理技術体系の確立を目指し研究を推進している。
欧米など先進国の情報技術(IT)研究開発の動向や、国内の情報化の現状についての最新情報と分析結果を発信。
分子科学の大規模理論計算などを重点的に行うことを目的に設立された研究施設。量子化学文献データベースなどが利用可能。
所在地は神奈川県大和市。システムテクノロジー、eビジネスインフラストラクチャーなどの研究プロジェクトを紹介する。
可視化情報に関する科学技術の基礎研究および多分野での応用促進を目的とした学会。最近の活動内容やシンポジウムを案内。
電子・電気の最先端技術を幅広く研究。論文などを検索できるほか、フェローシップ制度や競争入札に関する情報も取得可能。
インターネットや電子商取引(EC)といった情報通信関連産業に関するトピックのグローバルな調査・研究を行うシンクタンク。
研究会、全国大会などを告知。オンラインジャーナルの閲覧・投稿もできる。非会員でも参加可能なメーリングリストも用意。
シンポジウム、研究会、出版物などを案内。論文投稿の手引きや提出が必要な書類のフォーマットをダウンロードすることができる。
機械に関連する広範な技術分野をカバー。20ある各部門の調査・研究内容や日程、学会の標準規格などを網羅して掲載。
学会や行事の案内、会告を記載している。出版物や求人情報も確認でき、関連サイトへのリンクも豊富にある。
国際会議や講習会、セミナーなどの日程を会告で確認し、サイトで参加申し込みもできる。学会誌や各部会の活動ももれなく紹介。
「催し物案内」で講座や国際会議などの予定を知ることができる。博士論文の概要、メーリングリストや学会刊行物の案内も収録。
概要や入会案内はもとより、4つある各ソサエティーの活動内容や主催会議などの詳細がわかる。英文論文も併載している。
音を究める。ディジタル補聴器やコンピューター作曲、音声知覚、聴覚器官・大脳系の生理的観測と、音響に関する分野を網羅。
学会の概要や設立趣意のほか、役員名簿や事務局の利用案内を読むことができる。PDFフォーマットの入会申込書も置いている。
高速プロセッサーの理論および実用化の研究を推進。活動内容や入会法の案内、さまざまなDSPの仕様がわかるDSP検索機能を提供。
会誌や出版物、行事、データベース検索技術者認定試験の案内のほか、活動内容を掲載。出版物の注文や入会の申込みも可能。
いつでもどこでも情報ネットワークにアクセスできる「ユビキタス社会」の実現に向けた産学官共同研究。計画の概要や成果、各種案内を掲載する。
産業技術総合研究所に所属。スーパーコンピューターなどを備え、高度な技術計算を要する研究の支援を行う。
ロボットやFA技術を調査、研究。事業概要や報告書、FAオープン推進協議会の案内のほか、FA用語の解説を収録。機関誌も取得可能。
サイバーロボテックスや知能機械、人間機械調和環境などの研究テーマ、論文紹介、メンバープロフィールを掲載。
電子技術の中核を成す半導体、ディスプレイなどの基盤技術の研究開発を実施。研究開発の内容や、実施体制を紹介。
通信・放送機構が、超高速光ファイバ通信網と共同利用型研究開発施設を整備した超高速ネットワーク。一部実験的に開放している。
経済産業研究所で情報通信などに関する研究を進めるセクション。担当フェローのプロフィール、取組を紹介。
電子部品の電気的特性試験を行う。試験の内容や施設内の設備の情報を提供している。
書写と書道教育の研究、発展を目的とした学会。活動予定、シンポジウムなどの活動記録、会則、入会案内のほか、出版物も紹介。
次世代超高速ネットワークについての講演会や研究成果の発表会を行う。2002年10月9から11日に北海道札幌市で開催。
自動車、鉄道などの交通における問題点を情報技術からアプローチし、解決を図る研究会。入会案内、活動内容を掲載している。
学会の概要や日本支部の例会日程などを収録。海外のシステムダイナミックス関連学会へのリンクも充実している。
情報システムのセキュリティ全般を研究し、高度な情報社会構築を目的とする学会。入会の案内、論文投稿規程などを掲載。
希ガス、典型金属、遷移金属などわかりやすく色分けされたチャートを公開。それぞれの元素記号をクリックすると詳細が読める。
関連書誌の登録・検索が可能な「ファジイ文献検索&抄録サービス」を提供。研究会やメーリングリストなども案内している。
財団の概要および活動内容紹介のほか、各年度の研究助成金対象者とその研究テーマを一覧で掲載している。
組織概要、活動報告、機関誌および学会監修の出版物などを紹介。関連団体、学会、研究所のリンクもある。
プログラミングに関する全テーマを扱う。対象とする分野や編集方針、査読基準、投稿手続きを確認することができる。
光ファイバーとATMノードからなる高速通信実験ネットワークを構築し、シームレス通信、バーチャルラボなどのの実験を行う。
情報システム、ネットワーク構築における情報交通量の研究を行っている。トラヒック評価ツールや技術論文集を掲載。
80x86アセンブラやMS-DOSとWindowsの話題、Agner Fog著『HOW TO OPTIMIZE FOR THE PENTIUM PROCESSOR』の和訳文などを掲載。