近畿

所属サイト一覧

京都産業21

京都の産業発展をサポートする総合支援機関。各種事業の案内、組織体制などが見られる。メールでの相談にも応じる。

京町家.net

京都の町家の再生や補修、生活文化、不動産情報などをまとめる。町家関連のNPOや市民団体も案内する。

東大阪市技術交流プラザ

国の地域産業集積活性化対策事業費を得て、東大阪市が運営。市内企業の技術情報データベース、概要、掲示板などがある。

ひめじ手柄山遊園 姫路市民プール

所在地は兵庫県姫路市。ジェットコースターやメリーゴーランドといった乗り物、プールなどを案内。交通アクセスもわかる。

2001千姫プロジェクト

兵庫県姫路でエコマネーを媒介にした人づくりなどを促進する試み。プロジェクトのあらましを紹介。掲示板を設置。

こうべまちづくりセンター

神戸市都市整備公社・こうべまちづくりセンター。まちづくり情報の収集・データベース化、地域支援、人材育成、研究など行う。

奈良県広域行政

市町村をとりまく環境の変化を説明しながら、広域行政の必要性を訴える。広域連合の概要や広域行政の状況について紹介する。

加古川エコマネー

事務局は兵庫県加古川市の加古川商工会議所青年部。地域通貨の体験実験会を開催、詳しい内容やねらいなどを説明する。

生活環境づくり21・NPOフォーラム

年齢や性別、障害の有無などを間わず、だれもが住みやすく、にぎれいのあるまちづくりをサポートするNPO。京阪神地区が拠点。

商戦略情報サービス

大阪産業振興機構提供の会員制サービス。地理情報システムのもつ機能をベースにエリアマーケティングに特化した内容。

船場げんき

大阪の都心・船場を「げんき」にするアイデアを都市公団が募集。募集概要や提案の方法、提案書のフォーマットなどを案内する。

O-あきないネット

大阪産業振興機構が運営。商業者ならびに開業者と商業を応援する営利および非営利団体との出会いをサポート。

滋賀県商工観光労働部新産業振興課

所在地は滋賀県大津市。中小企業の新分野進出や新規創業の支援や新規成長産業の振興、県内への企業誘致などを推進。

地域通貨おうみ委員会

滋賀県草津市の委員会が発行している地域通貨「おうみ」について解説。運用マニュアル、質問集などをまとめている。

関西国際空港全体構想促進協議会

関西国際空港2期事業の推進などを求める地元自治体、経済団体による組織。事業ならびに全体構想の中身について説明。

キョートレッツ

全く新しい形のお金を使いモノやサービスを交換するためのネットワーク。事務局を京都に置く会員制の集まり。取組を紹介。

932情報ネット

滋賀県草津市内で活動する団体ならびに地域を紹介。イベントカレンダー、まちづくりセンターの取組などを載せる。

ゆーら企画

京都府綾部市を中心に、地域通貨「ゆーら」の発行などを行っている。発行の目的、取引の例、入手方法を紹介している。

関西大環状道路

大阪湾環状紀淡連絡道路建設推進協議会などが情報を発信。計画概要、道路整備の必要性、期待される効果などを紹介する。

ハートランド推進財団

滋賀県近江八幡市でさまざまなまちづくり活動に取り組む。トピックス、財団ならびに事業の各案内などを載せる。

なら・まちづくりネットワーク

「奈良まほろばネットワークサロン」が提供する、奈良県および全国のまちづくりに関する情報。奈良市町村の事例などを紹介する。

宝塚エコマネーZUKA

兵庫県宝塚市の地域通貨の取組を紹介する。過去の実験の概要、参加の手引きなどが見られる。仕組みや基礎知識も説明。

高島地域地場産業振興センター

所在地は滋賀県新旭町。センターの概要、貸し館の業務内容、地場産業を紹介する。レストランなどの案内がある。

日本海沿岸地帯振興連盟

日本海沿岸地域の振興、発展に取り組む。「日本海国土軸構想」と「環日本海交流」の主要課題など活動内容を紹介する。

紀淡連絡道路実現期成同盟会

和歌山市と洲本市を結ぶ幹線道路の建設推進をはかる団体。紀淡連絡道路の解説、関連プロジェクトについてなどを公開。

真野地区のまちづくり

住民主体の自治の街として全国から注目される真野地区。阪神淡路大震災被害から復興していく経緯など、まちづくりの歩みを紹介。

近畿の意味をサードペディア百科事典で調べる。